2021年12月17日金曜日

西新宿 岐阜屋

金曜夜は柔術に。
最近ほぼ金曜日は来ている。
金曜日に柔術で頭を空っぽにする。
元々脳みそがイルカぐらいしかないので空っぽ気味なのだが、体動かすと本当にスッキリする。
金曜は遅いクラス。
終わると22時15分確定。
そして金曜の夜は確実に新宿の門番がいる。
昔岐阜屋を誘ってからお気に入りの様で、最近は逆に誘われる。
忘年会ならず忘週会を毎週決行するのだ。
コロナから岐阜屋は空いている。
以前は入れなかった事も多々あった。
今はすんなり入れる。
女性客も稀にいるが、長居はできない。
しょんべん横丁の共同トイレはキツいだろう。
客も殆ど2人組か1人。
人気店なので、カウンターを3人で座るのも結構困難。
町中華のカウンターのみで55席もギネスものだろう。
今日も普通に入れた。
観光の人はしょんべん横丁の通りから入る。
あっちは窮屈だ。
俺はいつも線路側から。
冷蔵庫裏の席をゲット。
座るといつも酎ハイを。
ここの焼酎は酔五郎25°。
これがスッキリしていて美味く、翌日も残らない。
新宿の門番と乾杯。
ここ入る時の決め事は1時間勝負。
1時間だけ飲んで帰るのだ。
そうしないと22時半過ぎからの飲みは電車が危なくなる。
俺の帰る丸の内線も23時48分が最終。
でも時間を決めることで飲むペースが早い。
ここ最近は1時間で5杯以上は飲む。
しかも2人全く同じペースで。
結局時短では飲むスピードが速くなるだけ。
でも金曜岐阜屋はいい。
随時岐阜屋メンバー募集中。
カウンターだけで連席で座りにくいので、定員後1名。

0 件のコメント:

コメントを投稿