朝営業をすると効率がいい。
そして午後のゲリラ豪雨に合わなくて済む。
そして何より浅草橋以外で飯が喰える。
これが本当は一番なのだが。
今日も千駄ヶ谷、神宮前、代官山、恵比寿と周り昼前に終了。
今日も甘えん坊将軍と同行だ。
奴はネコ科の動物何じゃないかって位魚にうるさい。
まぁ基本飯にはうるさいのだが。
よしっ!
奴にあれを喰わせてみよう。
魚ゆだ。
魚のランチでは俺の範囲の狭い中で最高峰を誇る。
見ての通り、刺身で基本米は喰わないのであまり信憑性に欠けるが。
でも来る度に感動する。
刺身が美味過ぎなのだが、新鮮なだけでこんなに美味くなるのか良く分からん。
銀むつの照り焼きもおかしい。
喰った事が無い味がする。
ここで銀ダラを頼むと、いつも他所やスーパーで買うむつの味だ。
レベルが1つずつずれているのだ。
今日は12時50分の到着で大分刺身が無くなっていた。
残っていたマグロと真鯛の刺身にしてみた。
後、別皿でいか明太も。
本当にここは僻地。
今でこそ赤羽橋駅が近くに出来たが、駅が無い頃から昼になると客でごった返していた。
それは今も変わらない。
そして定食到着。
今日もいい感じだ。
刺身にはいつも甘エビとタコが付いている。
これがまた嬉しいのだ。
早速醤油にわさびを溶いてマグロから。
今日も良い味してるぜ。
本マグロはほのかな血の味がする。
そして都内米ランキング10傑に入る甘い米。
炊き方も少し固めで俺好み。
真鯛も喰ってみるが、身がコロコリだ。
基本注文受けてから、裏で爺さんが短冊から捌いているので新鮮なのだ。
軽く米1杯半終了。
残りの米はいか明太で。
これも優しい味なんだよな〜。
明太と言いつつたらこに少し辛みを付けた程度。
これで残りの米を頂く。
実はもう1杯おかわりしようとしたのだが、良心がとがめた。
最後は味噌汁で喉を潤して終了。
「あぁ〜。刺身定食喰いたいな〜。」って本当にここ以外思わない。
0 件のコメント:
コメントを投稿