NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2025年8月20日水曜日

浅草橋 カミヤ

今夜も飲み。
思った通りだ。
俺はやることがあり19時に合流。
スーパーイーグルさんとバーチーは18時に入っていた。
今日は仲良く3人で1階カウンター。
俺はここで喰って美味いものは必ずマスターに伝える。
料理人には美味いを伝えるのが一番だ。
今日のテッポウも死ぬほど美味い。
他店で喰ってもこのレベルは中々無い。
テッポウがフワフワって。
美味い。
死ぬほど美味い。
でも混むと嫌だから絶対に皆来ないでね。

浅草橋 文殊

今日も忙しい。
気が付けば14時半。
朝9時半に出勤して14時半。
5分ぐらいにしか感じない。
この仕事はとてつもなく時間の流れが早い。
結婚していて良かったわ。
若い頃から仕事人間だと適齢期に婚期を失う仕事だ。
ただうちうの会社は二十代以外はほぼ結婚。
二十代も彼女と同棲してるし。
そして皆持ち家。
優秀な奴らだな〜。
でもローンが80歳近くまで。
地獄だわ。
俺はもうローンが終わったが節約せねば。
でも節約して夜散財するけど。
今日は文殊でざるそば気分。
サービスセットでかき揚げ丼を。
かき揚げは作り置きを温めて米に乗せて天汁をかけて出来上がり。
ざるそばは生そばから茹でて水で晒して出来上がり。
ネギと胡麻と柚子まで付いている。
そばから頂く。
ここのそばはしっかりとコシがある。
茹ででもコシがあるので、ざるだと素晴らしい。
二八よりも蕎麦粉薄そうだがそばの香りもする。
お次はかき揚げ丼。
しんなりしたかき揚げが硬め炊きの米の上に。
かき揚げを齧る。
柔らか〜い。
これを米で喰う。
あっ!今日のそば汁が無い。
やはりざるより暖かいそばの方が良いな。
でも700円台で満腹度は最高。
これで夜中まで仕事が出来る!
と言いつつ早い時間に飲みに行っているんだろうな〜。

2025年8月19日火曜日

浅草橋 ぶたいちろう

休み明け初の飲み。
皆1日でストレスが溜まったらしい。
今夜もぶたいちろう。
今日も飲まんよ。
もう最近飲み過ぎたよ。
体も金ももたない。
でも皆んなよく喰うんだよ。
そして払うのは俺なんだよ。
じゃぁ来なきゃいいじゃんって?
来ない訳にはいかないのよ。
皆んなのガス抜きね。
俺も抜くけど。

岩本町 気骨家

最近行列のラーメン屋。
気骨屋。
家系とは書いてあるが俄かに信じがたい。
この場所は何度も大陸系の中華屋がチャレンジしては失敗していた。
その都度名前を変えて。
またそれかと思っていた。
でもどうやら違うらしい。
ネットでも何だか評判。
昼になると客が並んでいる。
半信半疑でスーパーイーグルさんと来てみた。
表に2人待ち。
店内にも数人。
こりゃ評判だな。
店内に入り食券を。
え〜!ライス売り切れ?
家系なのに?
では大盛りに。
えぇ〜〜!
大盛りも売り切れ?
更にチャーシューも売り切れ。
何も無いじゃんか。
人気過ぎるのか仕込み量が失敗なのか。
とりあえずラーメンにしてみた。
夫婦なのか手際が良い。
朝ラーもやっているので、朝メインで昼に売り切れるシステムなのかな?
そう考えるとフードロスがなく素晴らしい事だ。
ラーメンが到着。
スープを飲んでみる。
家系だ。
でも名の通り新家系。
モンゴメリーとかモンタナみたいな感じだな。
優しい家系だ。
何だか美味いぞ。
そして米が必要ではないかも。
後で気付いたのだが、家系でまさかの無化調。
家系喰って全然喉が乾かず水も飲まない。
珍しい。
今後はこれなのか?
ラーメンは朝喰うものになるのかも。
もしかすると時代の先駆けかも。



2025年8月18日月曜日

浅草橋 ヌードルボウズ n坊

休みが終わった。
あ〜〜仕事嫌。
暑いのも嫌。
早く年末年始の休みにならんかなぁ〜。
10連休終わったばかりだけど。
今日は暑過ぎて飯を喰いに行く気にもならん。
近所のろく月に行けば冷やしラーメンあるだろうから、今日はそれで。
会社からろく月の導線上にヌードルボウズがある。
ここは全くマークしていない。
店の前を通ると「スーパー冷ドロドロ煮干」の文字。
スーパーに冷えているのか?
スーパーにドロドロなのか?
スーパーに煮干しなのか?
これでは分かりかねる。
喰うしかない。
急遽変更で。
食券を購入。
スーパー冷ドロドロ煮干を購入。
ライスも付けてみよう。
店員に渡す。
店内煮干しの匂いは全く無い。
暫くして出てきた!
セメント!!
真ん中に生ハムとかいわれ。
レモンも一切れ。
よくかき混ぜて。
何だかビジュアルが汚ぇなぁ〜。
では喰ってみよう。
麺を持ち上げる。
ヤバい!丼ごと持ち上がるぞ!
粘度が半端ない。
なんとか持ち上げ一口。
こりゃスーパー冷やしでスーパードロドロでスーパー煮干しだ!
全部スーパーだ!
看板に偽り無し!
煮干しが半端なく舌でざらつくのだが何故か美味い。
全然しつこくも無いし飽きもこない。
煮干しビンビンなのに。
そしてずっとキンキンに冷えている。
汁が無いけど体が冷えたわ。
ライスにこのセメントもよく合う。
ヌードルボウスの前を通って毎朝出勤している。
2週に1度ぐらいメニューが変わっているのが貼り出されている。
でも見て忘れているのよね。
もっと積極的に来るべきだな。

2025年8月17日日曜日

前野町 前野原温泉 さやの湯処

もうすぐ仕事なのでリフレッシュしに。
今日は志村坂上のさやの湯に来てみた。
家から三田線一本で楽だ。
今日はあかすりからのマッサージ。
その後の酒。
フルコース。
入館からあかすりまで40分なので早めに温まる。
外に天然温泉があったのでまずはここで。
5分程入ったら分かった。
これはヤバいぞ。
湯当たりするパターンだ。
家の風呂でも42度で45分入る俺が5分でギブアップ。
泉質が良いんだな〜。
ちゃんと地下から汲み上げているんだと。
もう少し温めなければあかすりが上手くいかない。
サウナに入ってみた。
一気にのぼせた。
完全に湯当たりした。
あかすりまで後10分。
もう風呂は無理。
水をがぶ飲みして中から冷やす。
10分経過してフラフラしながらあかすりに。
横になったら楽になった。
あかすり70分コースで回復。
体もツルツル。
風呂を出てそのままマッサージに。
40分コース。
とてつも無い腕の持ち主の若い男の子だった。
人生で一番いいマッサージだった。
そのまま食堂に。
水分が抜けたのでハイボールで調整。
俺は天ぷらをつまみに。
娘はポテトフライ。
ポテトフライってどこで喰っても同じだろうに・・・。
ハイボール一杯で足りる訳が無い。
もう一杯。
更にもう一杯。
おまけにもう一杯。
〆はざるそばで。
美味ぇ〜〜。
最後はそばに限るよ。
帰りは涼しくなった道を志村坂上駅まで戻って。
三田線で一本で家。
楽ちん〜〜。
船堀の健康ランド亡き後は、ここがホームになりそう。

2025年8月16日土曜日

三崎町 輝道家 水道橋駅前店

俺の休みも終盤に。
息子が夜飯はラーメン喰いたいと。
家系の。
大総家で完全にハマったらしい。
盆休み真っ盛りなのでやってる店あるのか?
困った時のX。
Twitter時代から全くやらないが、店が開いているかの確認の為に見る。
アルゴリズムで柔術の動画ばかり出てきてしまうのだ。
調べてみると…やってる〜!
しかも嬉しいことに三田線で一本の水道橋店が。
早速向かってみる。
電車はガラガラだぁ〜。
盆とゴールデンウイークのこの東京の感じが好きなのよね。
水道橋は何もイベントをやってない様で人が居ない。
輝道家発見!
店内に入ると客は一人だけ。
息子にのり青ネギラーメンを勧める。
あと喰い放題のライス。
これでコンプリート。
紙エプロンと水を持ったら席に。
油多めを頼んだら後は待つだけ。
今日も威勢の良い輝道家の店員。
家系はどこも楽しそうに仕事をしている。
アメリカンスタイルだな。
米から来た。
ここのは良い感じの硬め炊き。
これにカッパ漬けと極ニンニクを乗せて待つ。
麺も到着〜。
ネギ増し最高!
スープの上澄みを飲む。
鶏油の甘さが素晴らしい。
もう少し奥もすくって飲む。
動物系ビンビンだわ。
海苔をスープに浸していつも通りに海苔巻きを。
今日はネギをサンド。
美味い。
ネギ海苔巻きだ。
続いて麺を啜る。
ここはだるま製麺。
麺固めにしてないがコシが有って良いな〜。
そして今日は普段着なのでふんだんに啜れる。
私服が油まみれになっても構うことは無い。
海苔で巻いて麺を啜ってスープ飲んで。
取り敢えずライスおかわり!
息子もおかわり!
俺は2杯でフィニッシュ!
息子は3杯。
負けた。
休みの日の家系は最高だ〜!