




先週日曜日に秋葉原時代の柔術の師匠と格闘技観戦に行った。
その時今の格闘技事情を色々聞いた。
自分は柔術を15年やっているが、歳を取るごとに格闘技に興味が無くなる。
自分が楽しいのが一番になるのだ。
PRIDE世代だがRIZINは一度も見たことがない。
昔の俺からすると考えられない。
PRIDEでは1回大会から15回大会までは全部現地まで行って見た。
関東で行われる大会も全て。
リングス、パンクラス、UWFインター、シュート、何でも行った。
その師匠がRIZINの選手がラーメン屋を始めたと。
ヘェ〜。ぐらいの感じで聞いていた。
そして今週初めに来たが混んでいて諦めた。
更に再度今日来てみた。
今日は表3人待ち。
これは喰えるぞ。
先ずは食券を購入。
和牛白湯タンメンと和牛まぜそば。
それと米だけ。
ではタンメンで。
米ももらっておこう。
購入したら一度表の列に戻る。
その後カウンターに案内されラーメンを待つ。
柔術をやっっているとどうしても人の耳を見てしまう。
湧いているのか見てしまうのだ。
店員3人居るが全員餃子上に湧いている。
寝技やってんだな。
俺の隣の若者2人組が麺を持ってきた人に写真撮影を頼んでいる。
「いつも応援してます!これからも頑張って下さい!」と。
ここの人そんなに凄いの?
調べたら初代RIZINフェザー級王者で、修斗環太平洋フェザー級王座、修斗世界フェザー級王座。
めちゃくちゃヤバい人じゃんか。
そんな人がラーメン屋初めて本人立っているって。
そりゃ凄いな。
俺のラーメンも到着。
これがタンメンか?
野菜炒めが乗っている白湯のラーメン。
野菜炒めを喰ってみる。
美味っ!!!
めちゃくちゃいい味付け。
スープを一口。
超ヤバイ。
何この甘いスープ。
美味過ぎるよ。
麺も開花楼の特注麺か?
これもこのスープに合っている。
野菜炒めでライスを。
これも美味いな〜〜。
ちょっとこの味初めての味で超絶美味い。
タンメンというイメージが全く無い濃厚スープ。
牛骨なのでほんのり甘くグビグビ飲める。
有名人の店だろうからとナメていた。
素晴らしく美味い。
テレビで見た格闘技の現役選手が始めた店に行ってみるのが普通だ。
ラーメン喰ったら美味かったので、そこから試合をネットで見る。
こんな逆パターンの人居るのかな?
久々の明日も喰いたくなるラーメン。