
今日はガナ嶋も含めた4人で挨拶回り。
挨拶周りと言いつつガナ嶋の商談が沢山有る。
おいおい。まだ1月6日だぜ。
昨日まわれ無かった分も行ったら、時既に14時半。
場所は原宿。
最悪のシチュエーションだわ。
ボブに昼飯何するか聞いたら「二郎系で。」
アホだわ。
いつの日か粛清しなきゃいかんな。
でも俺もそろそろ麺が恋しくなってきた。
この辺で通し営業の二郎系か・・・。
あっ!有る!
スズキヤスオだ!
現ラーメンヤスオだけど。
俺は用賀時代に10回程通った。
その当時はまだ屋号がスズキヤスオだった。
ボブにこの店教えてから。何度か通っているらしい。
この店は元々ラうどんと言う、うどんの様な太い麺をサブで提供して、普通のラーメンで勝負していた。
用賀時代はラうどんが良く売り切れていた。
でもここに来てからヤスじろうと言う新メニューが出来た。
見た目はまんまだ。
これならボブも不満無かろう。
店に到着。
今日は新年だし4人揃ったから俺のおごりで。
好きなもん喰え!
俺はラうどん300g。
ガナ嶋も俺に続く。
バーチも同じ物を。
ボブはヤスじろうだろ?
えっ?ラうどん!?この野郎裏切りやがったな!
でも分かるわ。
券売機まで来たら気が変わる。
実は俺もヤスじろうだったのだが、券売機の前で気が変わった。
食券を出して麺の量を伝える。
後は待つだけ。
「ニンニクと生姜入れますか?」
「どちらも無しでアブラ多めで。」
ニンニクはまだ客に会う。
生姜は一度入れないで喰ってみたかった。
来た〜〜〜!
麺が太すぎてソーキそばにも見える。
でもこのスープがまた美味い。
もの凄く濃い醤油味。
そして少し粘度が有る。
これがまた麺に良く絡むのだ。
麺はゴワゴワの極太の武蔵野うどんの様な感じ。
かじるとちくわぶの様な食感。
でもこれが美味い。
冬しか喰いに来れないのだ。
啜ると確実にシャツに汁が飛ぶ。
男らしさゼロのムシャムシャ喰いだ。
俺の2つ隣でもダイソン並の吸引力のボブが、難義している。
今日はそんなに啜る音が聞こえない。
お前のサイクロン式もこの太さには敵うまい。
今日のニンニク生姜無しのスープは結構いけるぞ。
ニンニクは有りだろうけど、生姜は無くても良いかもしれない。
入った時にヤスじろう喰ってた人みたら同じ麺だった。
いっきにヤスじろうファンになった。
次回は絶対にヤスじろう喰うぞ。
って言って次回もラうどん。
0 件のコメント:
コメントを投稿