




秋田屋に行きたいって。
良いよ。
いつでも付き合うよ。
幼馴染は羽田空港勤務でかなり勤務時間がイレギュラー。
土日に休みが合うと連絡をくれる。
確かに秋田屋は1人は寂しい。
ここで1人で飲む50代は哀愁どころか孤独を感じる。
柔術帰りで洗濯だけしたら直ぐに浜松町に。
友達を迎えに行き、新橋行きのバスに乗る。
大門で降りて店の前に。
まだ余裕だな。
2階に上がり席に着く。
大テーブルの6人掛けに2人で座る。
先に居た人たちはもう盛り上がっている。
ハイボールください!
あと煮込みも下さい!
まずは乾杯!
秋田屋の煮込みは美味いな〜。
肉体労働なら倍美味いだろうな。
どうりで柔術後の酒とつまみは美味い訳だわ。
いつも頼む氷頭なますが売り切れ。
これは残念。
ここでしか喰えないもんな。
ではにらのおひたしとエシャレットを。
あとつくねも下さい。
これは1人1本しか頼めないのでじっくり味わいつつ頂く。
にらのおひたしってあまり見ないけど、結構万能。
酒のアテにはちょうど良い。
エシャレットは味噌でシャリシャリと。
もう5〜6杯飲んだか?
〆はくさやだろ。
くさや頼んで店内パニックにしてやろう。
これは喰ったもん勝ちだ。
喰えばこんなに美味いものはない。
注文から5分ぐらいで匂いが充満してきた。
店がざわつく。
くさやの耐性が無い人達だ。
子供の頃は家でしょっちゅう焼いていた。
何度も焼けないので一気に焼いで解してコーヒーの瓶に入れて匂いを封印していた。
それをたまに摘んでいた。
なので臭さへの耐性は超強い。
ここのはムロ鯵。
これを丁度良い焼き加減であげてくる。
中は少し生。
この新島から来ている古来の発酵食品が最高に美味いのよ。
味が濃いものばかりなので酒がすすむ。
結局2軒目無しでそのまま解散。
18時半帰宅。
門限間に合った。
0 件のコメント:
コメントを投稿