





チャンス到来!
こういう日は飯屋が空いている。
まさかとは思ったがくろ㐂に行ってみよう。
清洲橋通りから浅草橋駅に引っ越してきて2ヶ月ちょい。
朝に整理券を配っているのは聞いた。
こりゃ当分喰う機会は無いなと。
会社からくろ㐂は歩いて2〜3分。
この角を曲がると・・・人が居ない。
並んでないな。
もしかして休みか?
覗いたら今日は入れますと。
ラッキー!
やはりこういう天気は狙い目だね。
店内の券売機の前に。
特製の塩だな。
あと丼物を。
鴨と地鶏のあぶら飯か春菊めしか・・・。
春菊は天ぷらしか食べてないからな。
春菊めしで。
これで待機場所に。
最近のラーメン屋は待機場所を兼ね備えている。
居る客はアジア系の外国人が多い。
日本人は雪に日和って全然居ない。
すぐに席に案内された。
目の前で麺を茹でている。
丼にスープを注ぎ湯切りした麺投入。
ワンタンやら何やら色々乗せている。
出来上がったようだ。
お盆に配膳された。
こんな感じなのね。
随分前に清洲橋通り時代のくろ㐂には二度行っている。
二度行って思ったのは女性向けラーメンだと思った事を覚えている。
阿夫利とか神座とか超ライトなラーメンだった。
でもこれは全然違うな。
スープを飲んでみる。
美味ぇな〜〜。
何だか昔と違う感じ。
上の部分の脂のみ飲んでしまった。
もう少し奥から。
動物系の塩ラーメン。
上澄みの脂と飲むと格別に美味い。
中太のストレート麺を啜る。
あぁ〜〜美味い。
和食だね。
前の店舗より更にブラッシュアップされた和食だよ。
遅れて春菊めし到着。
何と綺麗。
喰ってみると苦味が少ししかなく喰いやすい。
直ぐにスープを飲む。
美味しいわ〜〜。
麺の上の具を食べてみる。
まずはトマト。
彩りと思わせつつちゃんと美味い。
穂先メンマも歯応えを楽しめる。
チャーシューもつくねもワンタンも美味い。
何喰っても美味いな。
最後にゆっくりと春菊めしを喰いながらスープを啜る。
こりゃ至福だよ。
良くぞまぁ浅草橋の様なスラムに引っ越して来たよ。
土日は人居ないよ〜。
勿論リサーチ済みか。
土日やらなくても十分稼げるしね。
早く醤油も喰ってみたい。
混んでいるので、来年の雪か今年の台風直撃を待つしかない。
0 件のコメント:
コメントを投稿