NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2025年3月9日日曜日

岡田 浜のかあちゃんめし

もう直ぐ乗船時間。
大島の多分20%ぐらいしか見てない。
小さそうに見えて実は山手線の内側とほぼ同じ面積。
それだけ広いのに信号は島全体で6機。
島の人は性格が穏やかなのは良く分かる。
三原山を遠目に見たが、近づいてみたくなった。
これも次回だな。
帰りは岡田港まで戻り乗船まで40分。
小腹が減った。
目の前にお土産屋兼食堂が。
ここで喰おう!
刺身喰いたいなぁ〜。
漬けの丼があるのでそれで。
べっこう丼と言う目鯛を島の唐辛子醤油で漬け込んだものらしい。
美味そう〜〜!
かみさんはうどんを。
子供達はもう腹一杯だと。
燃費良いな〜。
俺のべっこう丼から来た。
どれどれ。
一口いただく。
美味〜い!
唐辛子醤油に漬け込まれた刺身が美味いなぁ〜。
米も酢飯だった。
これは東京では喰えないな。
唐辛子醤油もっと普及すればいいのに。
そしてアラのお吸い物が美味すぎる。
めちゃくちゃ出汁出てんじゃん。
かみさんのうどんはそのあら汁で喰ううどんだった。
それに明日葉の天ぷら。
明日葉のてんぷらを一枚もらう。
塩かけて喰ってみた。
こりゃ最高だ。
俺毎日この天ぷらのそばで良いよ。
β-カロテン:トマトの10倍以上
カリウム:ピーマンの8倍以上
ビタミンC:生の100gあたり41mg
タミンE:にんじんの5倍以上
カルシウム・鉄・マグネシウム・リン・:豊富に含まれる。
こんなに体に良い野草は無い。
名前の通り、抜いてもまた明日生えてくる。
都内流通してないな〜〜。
半分喰えないと言うのでうどんをいただく。
これ死ぬほど美味いじゃんか。
魚のあら汁でのうどんは最高だな。
これに残った明日葉の天ぷらを乗せていただく。
このうどん都内でやったら流行りそうだな〜。
明日葉の天ぷらと共に。
そしてギリギリまで買い物して竹芝桟橋行きに乗船。
行きはガラガラだったが、日曜日に大島行く人は少ないだけみたい。
帰りの竹芝桟橋ききの船は満席。
そして満腹の俺は爆睡。
東京大阪間の新幹線より少し短い時間で到着。
揺れも無いしタービンエンジンの音が心地よい。
ゴールデンウィークあたり来たいな。
釣りしに来よう!

泉津字木積場 大島温泉ホテル

今日は大島に。
もう人生が後先短いので毎日アグレッシブだ。
竹芝桟橋からジェットフォイルに乗って大島に。
ボーイング929と言うまさかの飛行機メーカーの船。
ガスタービンで推進するのだが、この音が何とも好き。
最高時速83キロ。
スピードが出ると海の上を浮いて進む。
なので全く揺れない。
子供が小さい頃はその音を聞きにチャリでよくここまで来た。
そしてなぜか乗らなかったジェットフォイル。
今日遂に。
竹芝桟橋8時35分発で大島に10時40分着。
竹芝桟橋から乗ったのはマジで俺ら家族以外は数人。
採算合うのか?
そう思ったら館山に寄って大勢の客が乗ってきた。
賑やかになったので爆睡。
寝たら着いた。
大島初上陸。
かみさんがこの旅行を計画したのだが、椿を見るツアーだった。
ちゃんと見た事も無かったが綺麗な花だな。
椿油を購入。
そして昼食に。
レトロでいい感じのホテルに到着。
その食堂で昼飯。
大島は魚と明日葉が有名だ。
お重に色々と入っている。
ではいただきます!
まずは刺身から。
新鮮だわ〜〜。
米を喰ってみたら米も美味い。
米所でもないのに離島でも米が美味い。
大島揚げというすり身も頂く。
これもいいお味。
唐辛子が名産らしく所々にに入っている。
唐揚げにも唐辛子が入っていてこの喰い方は美味いな。
ピリ辛の唐揚げは結構飯が喰える。
明日葉の胡麻和えも良い。
そもそも明日葉が好きで胡麻和えも好き。
金目鯛の煮付けもいただき味噌汁も。
米と味噌汁おかわり自由。
この先どんな飯があるか分からん。
腹八分目にしておかなければ。
このホテルで一泊してみたいな。
とりあえず今回は宿泊の為の下見で来ているので。
まだ2時間しか居ないけど大島は良い。

2025年3月8日土曜日

東池袋 回し鮨 若貴 池袋サンシャイン60通り店

土曜は昼柔術。
日常だが非日常。
道場出た時に明るいと凄い変な感じだ。
でも今日も楽しかったな~。
さて。
娘と合流だ。
今日も新宿三丁目で乗り換えて副都心線で雑司ヶ谷に。
学校に到着。
絶賛試験中らしくしばし寝て待つ。
何とも気持ちが良い。
いつも思うのだが寝ている親は俺だけだな。
柔術後の昼の転寝。
こんな最高な物は無い。
終わった様で起こされた。
またポケモンセンターに行くそうだ。
そこからの飯。
俺先に飯喰いたいんだけど。
でもまぁしょうがない。
付き合っているうちに俺も詳しくなってきたな。
1時間程で飯に。
また前回の回転ずしに行ってみよう。
やはりガラガラ。
ここ良いな~。
何の文句も無いどころか美味いんだけど。
しかも安いし。
待ちに待ったハイボール。
いかの漬けにズワイがにに筋子の手巻き。
いかがとろける。
美味過ぎる。
俺は最近筋子にハマっている。
いくらより断然美味い。
そもそも最近すし屋で見るのは鮭の子供のイクラではなく、鱒の子供のマスコだ。
粒が小さいので一目でわかる。
筋子は筋張っていて嫌いな人も多い様だが、味が濃厚なのよね。
ここで毎回ハイボール5杯。
寿司も15貫ぐらい喰う。
そしていつもなのだがかみさんも居る。
なので俺は本当は来る必要が無い。
人から見ると子煩悩。
そして家族思い。
でもただ転寝と酒と飯にあり付きに来てるだけ。
バレる前にカミングアウト。

2025年3月7日金曜日

神田司町 大樹

横浜の展示会から直帰で野毛で飲む予定だつた。
でもスーパーイーグルさんの仕事が詰まり浅草橋まで戻る。
飲む予定はあったので仕事が終わり浅草橋で飲みに。
でも今日は違う場所が良いな~。って事で歩いて神田に。
今夜はみますやで。
会社から行きにくいので歩いてみた。
靖国通りをただ真っすぐ西に行くだけ。
もう直ぐだ。
次を曲がるとみますや。
表に10人以上待っている・・・。
こりゃ駄目だ。
完全にみますやだったのでもう何も思いつかない。
少し歩いたら焼き鳥屋が。
めちゃくちゃ人入ってんな。
メニューはどんなの?
見ていたら奥から店員が出てきて空いていると声を掛けられた。
では今夜は急遽ここで。
この店混んでるわ~。
見回すと結構な人数が40代後半と50代だな~。
おっさんの集う店なのかな?
焼き鳥もさんなに高くないし若者来ても良さそうだけど。
酒はハイボール。
串物は適当に数本頼んでみる。
タレと塩はお任せにしてみた。
先ずはねぎまだ。
タレは見た目でサラサラ。
おっ!美味い!
せせりも脂乗っていて美味いな〜。
やげん軟骨は俺の大好物。
高校生時代に産業道路沿いにあった大吉でこればかり食べていたわ。
浅草橋にこれ出す店殆ど無いのよね。
この歯応えがたまらんのよ。
〆はししゃもで。
俺が子供の頃は乾物屋行けばししゃもが売っていた。
めざしもだ。
今全然無いのよ。
ほぼ代替え魚のカペリンだし。
もうカペリン慣れしてこっちでも十分美味い。
今日はハイボール5杯だ。
最近は真面目な話をずっとしている。
なので酔わない。
そのくらい頭回転させて話したいもんだ。
実は酔っぱらった。
神保町まで歩いて三田線で帰ろ。

戸部町 カレーとハンバーグの店 バーグ 戸部店

今日はパシフィコ横浜で行われるジャパンゴルフフェアへ。
スーパーイーグルさんとソプラノと3人で。
昼飯はいつものバーグに。
今日は混んでいる。
いつも混んでるけど。
少し並んで席に案内される。
今日は何にしようか?
そんなに来れる所じゃないのでこの1食にかけている。
並んで待っているといつも生姜焼きにしようと思う。
定食も有るのだ。
豚ロースステーキ定食も良い。
豚かつ定食も。
席に案内され座った瞬間にそんな思いはリセットされる。
豚ロースカツカレーで。
目玉焼き乗せて
辛さ2倍で。
今日は普通盛りで。
展示会を一通り見たら俺とスーパーイーグルさんはここで直帰。
ソプラノは会社に帰ると言うので車を乗って帰ってもらう。
話が出来上がっている。
ここの飯は秒で来る。
今日は丁度良い量だ。
まずはルーでキャベツを喰う。
俺これ大好きなのよ。
昔大井埠頭に来ていたカレー屋が山の様な千切りキャベツを米の上に乗せてその上に大量のルーが乗っているカレー屋が来ていた。
俺の外食カレーのルーツはそれなのだ。
キャベツもっと欲しいな〜。
米無しでも良いぐらいだ。
キャベツを喰ったら大量の福神漬けを乗せていよいよ米と豚ロースをルーで頂く。
やはり美味い。
この粘度なのにこの辛さ。
そして薄くて喰い易いかつ。
さっきまでスプーンでキャベツとルーを喰っていたが、かつは無理だ。
箸に変更。
2辛で結構な辛さなので目玉焼きの白味と喰うと丁度マイルドに。
カレー完食。
並んでからトータルで10分ぐらいしか経ってない。
いざ展示会に。

2025年3月6日木曜日

巣鴨 ファイト餃子

今日は池袋の客からの流れ。
スーパーイーグルさんから何喰おうかと。
最近は麺と酒ばかり。
いつもの事なんだけど。
今日は餃子でもと。
巣鴨のファイト餃子に。
昼に来るのは久々だ。
先日夜来たが凄く混んでいた。
しかも若い女性達で。
今日は・・・やはり若い子達だわ。
どこから来てんの?
この近隣女子大無いよ。
でもここの餃子はニンニク使ってないから良いのかもな。
俺等も奥の席に座りチャーハン餃子4個セットを注文。
あ~ビール飲みたいな~。
また近い内に家族で夜来よう。
餃子が到着。
早いな。
俺が中華料理屋で働いていた時は、餃子が一番できるのが遅かった。
さては作り置きか?
かじったら激熱だった。
どんな高温で揚げてんだよ。
熱かったのでチャーハンを待つ。
出てきた。
こんな感じだったっけ?
具無しの米に炒り卵を乗せて。
でも美味い。
めちゃくちゃ美味い。
シンプルで素晴らしいが味は最高だな。
自分で炒り卵の量を調整してまぶして喰う。
そして餃子をかじる。
最高だな。
ご飯を喰うための餃子と言うか酒のあての方が合っていそう。
実際合っていたが。
近日夜に来てみよう。
年齢的にも巣鴨が似合うお年頃になってきた。

2025年3月5日水曜日

南品川 イレブンフーズ 源流 南品川店 

今日はグランドプリンスホテル新高輪 「飛天の間」へ。
某大手カラオケ会社の4年に一度開催される新型機種の発表。
スーパーイーグルさんの知り合いがお偉いさんで、毎回呼ばれるので行ってみる。
業界が違いすぎて面白すぎる。
俺もスーパーイーグルさんもカラオケには行かない。
声の音域が0.1オクターブしかない。
前回来たときは物凄い人の数で入れなかった。
そしたらわざわざ会社まで手土産持って詫びに来てくれた。
でも今回は登録制。
すんなり入れた。
前回は銀座のママみたいな人がいっぱい居たが、今回はサラリーマンばかり。
機械の説明を聞いたが、こりゃ誰が歌っても上手く聞こえるじゃん。
凄い進歩だな。
会場を後にして飯に。
スーパーイーグルさんが迷っているので、品川まで来てんだからイレブンでしょ!
そう言うとふと我に帰ったようだ。
ここから店まで10分以内で着く。
店に到着。
まだ12時半。
ギリギリチャーシューメンが間に合う時間。
券売機を覗くと・・・有った!
チャーシューメンにありつけた!
ランチライスは今だにダメ。
米の高騰で米は別で買わなければならん。
でも俺は買うよ。
ここは米喰う為に来てんだもん。
食券を購入後は好きな席に。
俺の順番が来た。
美味そ〜〜〜!
席に戻りスープを飲む。
本日も良し。
チャーシューを米の上に。
そして米といただく。
口に含んだら玉ねぎ混じりのスープを。
美味い!
そういえばチャーシューも減ったな〜。
2枚かよ。
でも美味いのは間違いない。
いつの日かまた米もチャーシューも戻る時が来るだろう。
帰りにスーパーイーグルさんに。
「チャーシューメンのチャーシューも減りましたね。」と言うと「俺のは食い切らないぐらいデカいのが4枚入ってたよ。」と。
畜生〜〜!
俺の盛り付けミスじゃんか!
でもあれがチャーシューメンだと思うとそう思って喰えちゃうのよね。
イレブンに罪は無し。
俺の健康を気遣ってくれたんだろう。
ポジティブシンキング。
でも喰いたかったな〜。