







大島の多分20%ぐらいしか見てない。
小さそうに見えて実は山手線の内側とほぼ同じ面積。
それだけ広いのに信号は島全体で6機。
島の人は性格が穏やかなのは良く分かる。
三原山を遠目に見たが、近づいてみたくなった。
これも次回だな。
帰りは岡田港まで戻り乗船まで40分。
小腹が減った。
目の前にお土産屋兼食堂が。
ここで喰おう!
刺身喰いたいなぁ〜。
漬けの丼があるのでそれで。
べっこう丼と言う目鯛を島の唐辛子醤油で漬け込んだものらしい。
美味そう〜〜!
かみさんはうどんを。
子供達はもう腹一杯だと。
燃費良いな〜。
俺のべっこう丼から来た。
どれどれ。
一口いただく。
美味〜い!
唐辛子醤油に漬け込まれた刺身が美味いなぁ〜。
米も酢飯だった。
これは東京では喰えないな。
唐辛子醤油もっと普及すればいいのに。
そしてアラのお吸い物が美味すぎる。
めちゃくちゃ出汁出てんじゃん。
かみさんのうどんはそのあら汁で喰ううどんだった。
それに明日葉の天ぷら。
明日葉のてんぷらを一枚もらう。
塩かけて喰ってみた。
こりゃ最高だ。
俺毎日この天ぷらのそばで良いよ。
β-カロテン:トマトの10倍以上
カリウム:ピーマンの8倍以上
ビタミンC:生の100gあたり41mg
タミンE:にんじんの5倍以上
カルシウム・鉄・マグネシウム・リン・:豊富に含まれる。
こんなに体に良い野草は無い。
名前の通り、抜いてもまた明日生えてくる。
都内流通してないな〜〜。
半分喰えないと言うのでうどんをいただく。
これ死ぬほど美味いじゃんか。
魚のあら汁でのうどんは最高だな。
これに残った明日葉の天ぷらを乗せていただく。
このうどん都内でやったら流行りそうだな〜。
明日葉の天ぷらと共に。
そしてギリギリまで買い物して竹芝桟橋行きに乗船。
行きはガラガラだったが、日曜日に大島行く人は少ないだけみたい。
帰りの竹芝桟橋ききの船は満席。
そして満腹の俺は爆睡。
東京大阪間の新幹線より少し短い時間で到着。
揺れも無いしタービンエンジンの音が心地よい。
ゴールデンウィークあたり来たいな。
釣りしに来よう!