NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2025年7月14日月曜日

新橋 之村

天ぷらが無性に喰いたい。
今日も金杉橋付近から新橋赤煉瓦通りで会社に戻る。
愛宕署の近くに天ぷら屋があった。
そこに一時期行列ができていた。
でも最近は見ないから行ってみるか?
バーチーに了承を得る。
あった。
表に客は居ないのでそのまま入店。
ごま油の良い香りが!
超綺麗な店内。
そして涼しい。
席につきメニューを。
かき揚げ丼とかき揚げ定食で悩み、定食に決定。
天ぷらは白米で喰うのが俺は好きだ。
米と味噌汁と天汁とお新香が到着。
カウンターの裏でピチピチと天ぷら油の心地よい音が。
10分程でかき揚げ到着。
小海老が透けて見えている。
イカとししとうも見える。
少し取って天汁に。
頂きます。
衣がサックサク。
油切れが素晴らしい。
そしていい天ぷら油使ってるわ〜。
海老はプリップリ。
イカもコリッコリ。
米はふっくらでこれは良い昼飯だ!
塩でも喰ってみる。
これも美味い。
具の本来の味がする。
茄子とししとうも素晴らしい。
天ぷらを喰い終わったら敷いている紙に殆ど油が付いてない。
何とまぁ!
米も相当美味いし味噌汁もかなり。
お会計時に置いてあった札でビブグルマンと知る。
美味いって決める本でしょ?
言ってはみたがビブグルマンを知らない。
でもうちの会社、ミシュランのキャラクターの方のビバンダムの仕事してんのよね。
それも担当じゃないのでそんなに詳しくないけど。

2025年7月13日日曜日

弥生町 スタミナカレーの店 バーグ 弥生町店

今日も息子の車の運転の練習に。
買い物もしたいのでどこかに行きたいと。
調べたら横浜の伊勢崎町に店があった。
そこに行きつつ横浜のアウトレットにでも行くか。
息子の運転で横浜に向かう。
今日は家族全員。
伊勢崎町到着。
メイン通りを歩く。
息子が「あぁ〜〜!!」と。
ゲームの龍が如くにこの街が出てくるそうでそっくりだと。
感動のベクトルが俺ら世代と違う。
かなりの洋服を買い込む息子。
9月に沖縄に旅行に行くのでそれ用だと。
早くねぇか?
それと10日分ぐらい買ってねえか?
買い物終了。
もう一度街を散策。
昼の伊勢崎町も味があっていいな。
ここらで遅い昼飯にしよう。
この辺にバーグの弥生町店がある。
ちょっと歩いて店に。
いつも行く戸部のバーグとは系列の違うバーグへ。
時間も時間なので空いていた。
5人でテーブルに。
家族5人で来る店ではないのでテーブルは2つで。
各々メニューを見つめる。
俺が先頭を切る。
スタミナカレーの目玉は焼きでハンバーグとエビフライ追加で。
息子とかみさんはハンバーグカレー。
娘はカツカレー。
結構辛い事を忘れていた。
子供達は喰えるのか?
皆烏龍茶とペプシを飲みながら喰っている。
辛いのであろう。
そんな中一番下の娘が何も飲まずにカレーを喰っている。
全然辛くないと。
しかも喰うのが早い。
聞けばカツが大好物だと。
辛いカレーも。
俺の血を引いてない?
カツは30ぐらいまで喰わなかったし、辛いカレーもダメだった。
あとの3人は完食したが結構辛いし腹パンだと。
一番下の娘に大喰いは引き継ぎだ。
満たされたので野毛を散策。
「あ〜この景色見たことある!」
また龍が如くだった。
そういえば10年ぐらい前に歌舞伎町とゴールデン街連れて行った時も同じこと言ってたな。
そして横浜のアウトレットで服を爆買い。
買い過ぎ。
でも運転しないって楽ね。

2025年7月11日金曜日

神田東松下町 海の幸 翔

昼。
何も喰う物が無い。
いつも営業帰りにあった魚屋は何処にと調べてみた。
結構近くに移転していた。
夜に一度予約無しで来たが、当分予約がダメだと言われた魚屋。
バーチーに行ってみようと。
店発見。
だが片道だけで15分は有った。
これは帰りが怠いぞ。
店の横に座り込むアジア人カップル。
まくって店内に。
表で待つように指示された。
その後もどんどん来るアジア人。
どこの国の人かは分からん。
俺らが店内に呼ばれる。
事前に表でメニューを見ていたので決まり。
今日頼むのは生本まぐろたっぷりぶつ切り・中落ち丼。
2400円。
完全にインバウンド観光客用の店だった。
高いと思ったが出てきたら気が変わった。
でも多過ぎだよ。
頂きます!
醤油にワサビを溶いて一つずつ頂く。
美味っ!
素晴らしい赤身だな。
10切れほど喰った時に気付いた。
これ喰い切れるか?
真ん中のまぐろを数個取ったら大量の中落ちが。
米の2倍まぐろが乗っている。
喰っても喰っても減らないぶつ切り。
減ったと思ったら出てくる中落ち。
でも何とか喰い切った!
もっと少なくても良いよ。
見ると外国人は皆半分ぐらい残して帰っている。
見たくなかった。
命を頂いてるんだぞ。
海外も食育やった方が良いな。

2025年7月10日木曜日

寿 浅草 魚料理 遠州屋

昨晩の酒で昼は魚気分。
台東区の魚と言えば遠州屋。
バーチ―と来ていたがスーパーイーグルさんに教えたらハマった。
昔の様にもうラーメンとカレーだけでは無くなった様だ。
俺もそうだが胃が老いてきた。
これは実に感じる。
ちなみに肝臓も老いてきた。
今日はさっぱりと何喰おうかな?
店に入ってメニューを眺める。
気がついたらアジフライとカキフライのセットを頼んでいた。
全然脂っこいじゃん。
でも味噌汁飲めばみるみる回復する。
この店は全席お座敷。
これが本当に心地よい。
5分程で飯が到着。
ランチは出て来るのが早い。
そして日替わりは880円。
安い。
しかも味噌汁飲み放題。
アジフライもカキフライも何もつけずに喰うのが俺。
ソースかけるのは勿体なさすぎる。
鯵本来の味と牡蠣本来の味を堪能。
小鉢は切り干し大根と牛蒡のサラダ。
味噌汁は一杯おかわり。
食後は畳で横になり睡眠。
出来たら良いんだけどな〜。

2025年7月9日水曜日

滝野川 やきとん 赤尾

水曜練習後の飲み。
今夜はハラショーさんが居ない。
その代わショーグンが参戦。
何故なら今夜はやきとんだから。
多分俺ら以上にやきとんを愛してやまない。
しょっちゅうSNSにあげている。
俺らと唯一違うのは焼酎は乙類を飲むと言うことだ。
芋焼酎だ。
そして初見の店では必ず最初にチレを頼むと。
チレとは脾臓だ。
ツウ過ぎるだろ。
そもそも食べ比べたこともないな。
今日は監督と3人。
練習後に埼京線で家とは逆に。
この時点で狂ってる。
板橋駅に程なく到着。
表に少し並んでいたが直ぐに入れた。
先ずは飲み物を。
俺はキンミヤのソーダ割り。
各々注文。
飯は任せます。
にら月見おひたしと煮込みはマスト。
串は俺が頼むと偏るのでショーグンにお任せで。
映えるにら月見おひたしの黄身が潰れて出てきた。
映えないが味は一緒。
美味いな~。
そしてもつ煮込みも。
こちらも部位がかなり入っていて良いのと、何しろ味付けが良い。
ただここからが問題だ。
写真撮ってだいぶ時間が経っている。
写真見ても部位が分からない。
なので皆さん憶測でどうぞ。
新宿の道場メンバーで行くと、帰りに皆新宿で降りるので、何とか正気を保てる。
新宿から埼京線で恵比寿までが辛抱だ。
恵比寿着けば目黒までは1駅。
更に南北線の乗り換えで酔いが覚める。
そして家に。
それさえ大丈夫なら21時半に入る板橋の店も悪くない。
但し月に1度で良いかも・・。
遠いよ。

南品川 イレブンフーズ 源流 南品川店

体が欲してきた。
ヤクが体から抜けきってしまった。
麺が欲しい。
スープが欲しい。
化調が欲しい。
今日行くしかない。
イレブンフーズに。
何とかチャーシュー麺を死守すべく12時半に到着。
甘かった。
チャーシュー麺は売り切れ。
しょうがないのでラーメンを。
昔付いていたランチのライスも無いので別で購入。
もう米不足じゃないだろうよ。
そろそろ復活しておくれ。
席に着き番号を呼ばれるのを待つ。
今日は63番。
12時半での63番は早いな。
皆体から化調が切れてんだろ。
遂に63番がコール。
急いで取りに行く。
あぁ~~~。
これだよこれ!
見ただけで中毒症状の震えが止まる。
先ずはスープを。
今日も素晴らしい塩とんこつ。
それにしてもしょっぱいな~。
でも美味いのよ。
麺はモチモチ中太ストレート。、
それよりもご褒美はチャーシューだ。
米に乗せて先ずは眺める。
今日も素晴らしく解れている。
では頂きます。
とろけるチャーシュー。
正確には煮豚だわ。
これ1本売ってくれないかな~。
いくらでも出すよ。
何だかもう昔のイレブンフーズの味も忘れてきて、こっちが俺の中では元祖になりつつある。
多分今の方が味濃いよな~?
でも今は今。
今日も抜群に美味い。

2025年7月8日火曜日

西新宿 博多らーめん 和

毎回こうなるな。
ここでもハイボール飲んでラーメン喰って。
この店は客が少ないが、ちゃんと炊いているらしくややとんこつ臭もする。
そして黒マー油ラーメンは確実に美味い。
侮れない博多ラーメン和。
でも黒マー油ラーメンは熊本だという事は内緒で。