
最近客先が全然アパレルではない。
でも俺は好都合。
渋谷、原宿、千駄ヶ谷、代官山、中目黒は飽きた。
飽きたと言うか美味い店が無い。
もう新天地を求めて行脚しか無い。
赤坂は好都合。
俺の地元だが用事が無い。
子供の頃はバブル真っ盛りで、近づく事も無い街。
歌にまで出て来る一ツ木通りは、その当時金持ちのおっさんしか歩けない通り。
俺ら小僧が行く街ではなかった。
でもあろう事か一ツ木通りにチェーン店やらラーメン屋が。
土地単価が相当下がってんだろ。
もうどこもバッタ値か?
叙々苑を見てみた。
ランチ3600円。
申し訳ございませんでした。
俺の考え過ぎだった様だ。
でも入りたい店が無いな〜。
おっ!今風のそば屋。
何々?あらぁ〜。
港屋のパクリか。
港屋インスパイアとか巷で言われているが、角満インスパイアだろ。
ふざけるなよ。と店を見たら店員に会釈された。
では入ります。
レジの前でメニューを見る。
①肉そば②鶏そば③もりそばとある。
頼み方が良く分からない旨を伝える。
「この3つから選んで下さい。」
それは流石に分かるわ〜。
馬鹿じゃないから。
いや、やや馬鹿だけど。
オプションを聞きたいんよ。
では肉そばで良いや。
おぼんを持ち麺の茹で上りを目の前で見させられる。
ここまで港屋オマージュだ。
そして大量の肉を掛けて、胡麻を大量に掛けて、海苔を大量に掛ける。
インスパイアではなくパクリだ。
席につき先ずは一口目。
完全に港屋だ。
港屋と言うか壬生に近いか?
でも辣油の利き方が一番。
一口目は咽せた。
肉も全く同じ味。
少し臭みの有る牛肉。
これがそばと合う。
あれれ?結構ここの辛さ好きだな。
赤坂で1000円以内なら有りか?
美味いのは確かなので、また来るわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿