NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2025年5月31日土曜日

内神田 二代目 らーめん 谷瀬家

カープの帰り道。
小腹が空いている。
カープで喰えば良いじゃないかって言われても、お好み焼きはあれが限界だ。
次行こう。
息子に聞いたらラーメンぐらいなら喰えると。
では行こう!
谷瀬家に。
谷瀬家もガラガラだよ。
客が1人も居ない。
新橋は土日も雨でも混んでるぞ。
ちなみにわいず前には6人程並んでた。
あそこは人気だな〜。
券売機でらーめん並とトッピングの玉ねぎとライス券を。
無限ライス券は50円高いので今回は米一杯で。
息子も新橋店に続き谷瀬家は2回目。
その頃はまだ家系の良さが分からずにあまり感想も大した事が無かったが、大総家を知ってから家系の虜だそうだ。
親子二代でジャンキーだ。
奥の席に詰めて座る。
お好みは油多めで。
先ずライスが来た。
カッパ漬けを乗せて更に待つ事5分。
ラーメン到着〜〜。
スープを飲む前に海苔を浸して米を巻く。
頂きます。
今日も異常なし!
スープだけ飲んでみる。
ど豚骨スープが美味い。
豚骨臭がたまらん。
麺を啜る。
酒井製麺の中太縮れに鶏油が絡みつく。
麺を啜ったら玉ねぎをシャキシャキ。
最高だわ。
これを繰り返し足りなくなったカッパ漬けを追加。
美味過ぎる。
家系の進化が半端ないが吉村家の原型はとどめてないな。
でもこっちもあっちも好きだ。
今日は喰った。
半端なく喰った。
カープのおたふくソースの美味さは掻き消された。

神田鍛冶町 カープ 東京支店

今日は子供の体育祭があり、娘たちはぐったり。
かみさんも仕事で居ない。
飯は俺に任せられた。
喰いに行くぞ!
娘には断られた。
疲れたんで寝たいと。
俺は全然疲れてないんだよ。
見てただけだからね。
息子に飯喰いに行こうと伝える。
2人なので美味いもの喰いに行こうと。
今日は何故かお好み焼きが喰いたくなった。
しかもカープのそば入りが。
南北線と銀座線を乗り継ぎ19分。
近くて助かる。
土曜の神田も人が居ない。
普段の日はあんなに混んでいるのに。
カープ到着。
ガラガラだ。
先ず酎ハイを注文。
息子はとん平。
俺はこのそば1.5を注文して二つに分けてもらう。
自分で焼かないお好み焼きは息子は初めてだと。
お好み焼きはプロに焼いてもらった方が格段に美味い。
特に広島焼きは。
手際が半端なく息子見惚れている。
ただ腹が減っているだけかもしれんが。
出来上がり。
ヘラで切り分けてヘラのまま喰う。
美味い!
キャベツの甘みとおたふくソースの甘みが絡み合う。
キャベツの千切りが口の中で崩れる。
広島焼きはこれがたまらん。
そばもわざわざ広島から取っていると前に聞いた事がある。
いい食感だな〜。
缶酎ハイを追加。
息子にそば1.5を半分あげたので足りんな。
ねぎ焼きを追加。
ネギと玉子がメインでつるりと完食。
カープは本当に美味い。
おたふくソースの威力も凄い。
土日の空いてるのも好き。
田町、浜松町、新橋、神田は狙いどき。
こんなに客が居ないのに、店開けている事にも感謝。

2025年5月30日金曜日

浅草橋 カミヤ

今月最後の緊急招集。
昼の文殊のせいで全く腹が減ってない。
キンミヤだけを飲むしかない。
今日はつまみは良いや。
キンミヤを炭酸で割り飲む。
今月も終わり。
今週も終わり。
労働後の酒は美味いな〜。
飲んでいくうちにアルコールで胃がバカになってくる。
そしてつまみを喰い始める。
こうして結局喰う。
そして今日もオーバーカロリー。
明日練習行かないと・・・。

浅草橋 文殊

5月も今日で終了。
今日は売り上げをまとめる日。
売り上げを出すのが遅い奴が必ず居る。
そいつのせいで柔術に行きそびれる事多数。
今日は釘を刺しておいた。
昼までに出せと。
これでゆっくり纏められる。
全員分出揃ったので飯に。
1人飯なので蕎麦喰いたいな。
会社に蕎麦好きが居ないのよ。
特に立ち喰いそばね。
ボブが唯一行くのだが、蕎麦というよりゲソ天を求めていく。
俺はゲソは喰うがゲソ天はさほどでもない。
もう四半世紀会社に居るが、文殊に誰かと来た事は数えるぐらいしか無いな。
そんな今日も1人でガード下を歩く。
文殊到着。
今日のランチサービスはかけそばに丼のセットだ。
今日はかき揚げ丼にしよう。
入店。
もう既に札は握りしめている。
サービスの丼をかき揚げに。
金を払う時に目の前に春菊天が見えたので追加。
現金先払いでお釣りもらって着席。
生そばを茹で始める。
作り置きのかき揚げはレンジでチンして米の上に。
そして天汁をかける。
そばも上がってお盆にのせて出来上がり。
今日も抜群の量。
夜の柔術のためにがっつり喰う。
ここはうち会社担当の佐川急便の兄ちゃんも来る。
という事は紛れもなくハイカロリーの費用対効果が半端ない。
汁を飲む。
そばんの汁は美味いな〜。
旨味成分の塊だよ。
こんな美味い汁で体に良い蕎麦を喰えるなんて。
かき揚げを齧り汁を飲む。
丁度解れる。
浅草橋の立ち喰いそばで一番そばが美味い。
米出す店も少ないのでガッツリ喰いたい時は文殊だな。
ただ凄い事に柔術の練習後も腹が減らないハイカロリー。
皆気をつけろ。
そばで太るぞ。

2025年5月29日木曜日

花川戸 らーめん弁慶 浅草本店

急にうりんぼのラーメンが喰いたくなった。
昨日の夜の和の博多ラーメンで更に喰いたくなった。
スーパーイーグルさんに伝えると俺も行くと。
店に到着。
表に数人待ち。
昼時に来ちまった。
俺らの後ろにも修学旅行の中学生が並ぶ。
店内見ると誰もラーメンが来ていない。
こりゃダメだ。
中学生に順番を譲り俺らは他のラーメンを。
でも浅草の北には無かった。
あるのは弁慶のみ。
では代替えでここで。
何にしようかな?
ネギラーメンだな。
うりんぼで明太子ご飯を頼むつもりだったからライスももらおう。
ラーメンが到着。
では頂きます。
まずはネギを。
シャキシャキしてて美味いな〜。
チャーシューを米に乗せていただく。
海苔が無いので巻けないがそのまま喰いスープを飲む。
家系とは少し違うな。
ネギを喰っても喰っても減らない。
ここで気付いた。
しまった!
ここのネギラーメン喰い切れないんだ!
時すでに遅し。
もうこのまま完食しかない。
絶対に食べ物は残さない主義。
これは生まれてこの方破った事が無い俺のルール。
麺に行きたいが一向にネギ地獄。
ネギ好きなのにこれは辛い。
やっと麺に辿り着く頃にかなり腹が・・・。
でも意地で完食。
喰えなくなったなぁ〜〜。
もう胃袋は老人になりつつある。
弁慶は引退だな。
でも3年前の投稿に同じこと書いていた。
多分3年後また喰ってんな。

2025年5月28日水曜日

西新宿 博多らーめん 和

ルート飲酒。
加賀八の帰りは和。
ここで黒マー油ラーメン。
これ以外頼んだことが無い。
これもルーティン。
でも飲み足りなくここでもハイボール。
これもルーティン。
いつもついてるテレビが何故かショップチャンネル。
これもルーティン。
替え玉もルーティン。
ハイボール飲み終わると監督が俺の分を一杯おごってくれるルーティン。
そして今日も終電でルーティン。
大都会東京の中心の新宿。
なのにいつもこの2件。
これで良いのか?
良いんです。

西新宿 加賀八

水曜練習終了。
今日もハードコアだった。
加賀忠飲んで体に酸を入れて疲れを取る。
クエン酸飲めばいいのだが、あれだけでは酔えない。
焼酎で薄めないと。
クエン酸サワーが無いのでバイスで代用。
でも薄めるので効能が下がり、7〜8杯飲む。
足りないのでらっきょの酢漬けを。
これでも足りないので鯵の南蛮漬けを。
酢をガンガン摂取。
その見返りに更にバイスサワーも。
そろそろラストオーダー。
疲れが取れたか?
いや、飲み疲れた。

東日本橋 東日本橋 かどわき

昼の浅草橋。
何かないかな?
魚喰いたい気分なのよね。
浅草橋はもう無いな。
蔵前も結構行った。
秋葉原にも無い。
南下するしかない。
東日本橋には・・・有った。
バーチー居たので連れて行く。
「魚だから。」と言うと何も言わずに着いてくる。
浅草橋の交差点を中央区側に渡りもう直ぐ。
発見。
表にランチメニューが。
色々あり2点選べると。
俺は決まった。
では入店。
店員さんが来たのでお刺身の胡麻醤油かけと鯵の干物をいただく。
この辺には和食系の店が無い。
なので結構混んでいる。
喰うといつも「和食が一番良いよな!」と言いつつ翌日ラーメン喰ってたりする。
今朝はパンと紅茶だし。
しばらくして配膳。
良い!
実に良い!
刺身に焼き魚にお新香味噌汁ひじき。
こりゃ最高。
まずは刺身から。
胡麻のタレが乗っている。
このまま喰ってみた。
美味い。
醤油より味は濃いが魚の味もちゃんとしている。
米をかっ喰らう。
米も勿論美味い。
さすが魚屋。
お次は鯵の開きを。
俺の大好物。
子供の頃は毎食これを3年ぐらい喰い続けた。
鯵の干物も子供の頃と比べたら格段にいい味だ。
身がフワフワだよ。
ひじき喰って味噌汁飲んで終了。
この腹八分目がたまらない。
満腹中枢を40年以上いじめてきたので、そろそろ優しくしてあげないと。

2025年5月26日月曜日

上野 横濱ラーメン あさが家 上野店    

あさが家が台東区に進出した。
以前阿佐ヶ谷で飲んで〆にあさが家に行った。
ボブの導きで。
それが素晴らしく美味かった。
吉村家直系の様なあっさりスープ。
これが本来の家系なんだと。
もう出来て随分経つが池之端の方で全然いく暇がなかった。
でも今日は遂にスーパーイーグルさんと来てみた。
韓国系スナックとキャバクラ街のど真ん中。
たまに歩いているカップルは全員ラブホテルに入る。
とんでもない地区だ。
店を発見!
客が居ないので券売機前まで。
購入するのは味玉ラーメン並。
それとトッピングで青ネギとライスを。
綺麗な店内。
1人で入れば両サイドを仕切りをつけ、2人でくれば2人の両サイドに仕切りがつく。
一蘭のようなシステム。
目の前には風邪予防に家系ラーメン!?
そうだそうだ!
健康青ねぎとも書いてある。
実にその通り。
調味料は全て上の棚に乗っている。
なのでテーブルは実にすっきり何もない。
店員からも俺らからもお互いの顔が見えないが、作っているのはガン見できるシステム。
コレはいいね。
そしてラーメンが到着。
青ねぎは別盛り。
ライスに自家製にんにく醤油漬けを乗せて完成。
スープを飲んでみる。
これだわ〜〜。
このさっぱりした家系ね。
今日も勿論油多め。
でも油はさほど感じない。
別盛りの青ねぎを全部乗せ。
では海苔を汁に浸して米に巻いていただきます。
あ〜〜〜最高。
紛れもなくこの喰い方ね。
実に美味いのよ。
マジで麺は二の次なのよね。
でも麺を啜ってみる。
酒井製麺の中太もちもち麺。
家系の麺の短さはやはり良いな。
自家製にんにくが美味過ぎて追加。
そして海苔巻き。
更にスープ。
最高だわ。
寿々㐂家直系だと吉村家にも味が近くて本物志向の家系を味わえる。
家系ブームが止まらん。
この歳にして家系にハマる。
太るだけだわ。
でも我慢出来ないぐらい好き。
もう近所に出来ないで。
1回目の家系ブームは全然乗らなかったんだけどな〜。
今度吉村家久々に行ってみよう。

2025年5月25日日曜日

湖戸 海鮮浜焼き 和新

ホテル三日月を出て富津岬に。
特に何もない。
時間の埋め合わせだ。
30年ぶりぐらいなので来てみたかっただけ。
展望台は今だに健在。
展望台に上がり全員大フィーバー。
地球が丸く見えると言う展望台。
水平線がうっすら丸く見えるのだ。
でもこれって目の錯覚でこんな小さな範囲でそれは無いらしい。
帰りは目をつけていた店に。
三日月のすぐ近くにあった浜焼き屋に。
店に着いたが客がいない。
車も1台も停まってない。
中から店員が覗いていたのでやってるか聞いたらやっていた。
即入店。
自分で色々取って焼いて喰うシステム。
これは嬉しい!
魚は沢山ある。
貝も沢山。
酒も沢山あるよ・・・でも今日は飲めんのよ。
ノンアル発見したので頂く。
乾杯〜〜!
俺はエビを焼いてとこぶしを焼いて。
かみさんは海鮮丼。
これも超新鮮だわ。
娘たちが興奮しまくって、喰いまくっちゃ取りに行って。
これは俺も楽しいいよ。
大きめの鯵のひらきが有ったので焼いてみた。
そしたらまぁ〜人生で一番美味い鯵のひらきだった。
焼き上がりはふわふわで一夜干しだな。
米喰いたいわ。
とこぶしのの美味さとホタテの美味さにも感動だわ。
これでまさに木更津を満喫したと言えよう!
レンタカーを品川に戻すと17時。
有意義な1日。
1日が長かった。