



届いたは良いがネジが入ってない。
連絡したら入れ忘れたと。
おいおい!今日商談に必要なんだよな〜〜。
しょうがないので秋葉原にある西川電子部品に。
ここはありとあらゆるネジがある。
ちょうど合うのが有ったわ。
お会計は16円。
支払い時にこの金額だと罪悪感がある。
これで午後は商談に出れる。
飯喰って会社に一旦帰ろう。
この辺で飯・・・・。
よく会社帰りに酒飲みながら散歩で神田明神に歩いて参拝に行く。
その道すがらいつも閉まっている店がある。
中華屋だったのは覚えているので行ってみる。
味の萬楽。
「味の」って付くと俄然昭和感が出る。
店の壁も赤白。
紅白幕の様でこれから地鎮祭か入社式でもあるのかって感じだ。
入店。
券売機前に。
ラーメンメインだが、おかゆもある。
いや、むしろそれだけだ。
ではラーメン・小がゆセットにしてみよう!
座る席はどこでもいいと女性店主が。
物凄いハイテンションだ。
良い事有ったのかな?
目の前におかゆ用の調味料を出される。
赤酢、チリソース、腐乳。
腐乳って何だ?
即おかゆ到着。
小がゆとは言え茶碗一杯分ある。
味がついていると言うのでそのまま食べてみる。
お〜!中華粥!
15年前に香港の雨漏りしている中華屋で朝喰ったのを思い出す。
気になるんで腐乳から入れてみた。
あら!何と美味い!
漢字見たままの発酵食品ね。
お次は赤酢を。
どえらく酸っぱいな。
でもおかゆには合う。
最後にチリソースを。
思ったより辛い。
でもこれが一番合うか?
結局全部合うな。
昼のお粥って体にいい感じしかしない。
そしてラーメン到着。
こちらはごく普通の見た目。
スープを飲む。
あらっ。これも結構中国で喰うラーメンに味が似ている。
スープは鶏ガラの薄味で麺はバリカタ。
中国はラーメンもチャーハンも主食ではなく米代りなので味は薄め。
それに似ている。
完食後にここまで罪悪感の無いラーメンは久々だな。
調べたら創業109年。
店名が昭和感漂うどころか、明治創業であった。
凄ぇ〜〜!
0 件のコメント:
コメントを投稿