真逆の街に。
息子の3DSが壊れたので買い直しにヨドバシに。
至れり尽くせりだな。
金出してんのはかみさんだが。
買い直して飯に。
飯を喰ったら浅草橋まで歩いて電車で帰る。
秋葉原から浅草橋は徒歩で10分程。
息子がラーメン食べたいと言う。
え〜っ!さっき江ノ島でラーメン博物館行こうって言ったら拒否したくせによ〜。
あまりコッテリしてないラーメンと言えば青島食堂だな。
出来た当初は青島(チンタオ)食堂だとず〜っと思っていた。
でも聞けば新潟の地元の人も混んでて中々入れないと言っていた。
ここもいつも混んでる。
昼は30人待ちは当たり前。
絶対昼には来れん。
今日は18時の閉店間際なので空いている。
俺はチャーシュー麺。
息子はラーメン。
久し振りなので楽しみ。
女性店員は変わって無いけど男性店員が変わったな。
店は広くてゆったり目で有り難い。
厨房が丸見え。
大きな鍋で湯を沸かし麺を投入。
すくい網で綺麗に取り分ける。
今では店員がすくい網の技術が無いせいも有り、テボを使う店が多い。
俺がこよなく愛したラーメン学校の親父も「すくい網使える様にならねぇと、プロじゃねぇよ。」と良く言っていた。
鍋の底に眠る麺まで綺麗に取って盛りつけ終了!
なると、シナチク、ほうれん草、のり、細切れチャーシューが乗って出来上がり〜。
先ずは新潟特有の生姜醤油のスープから。
お〜!これだね〜。
美味い。でもスープの邪魔をしていない。
何とも言えない深い味わい。
良い醤油のバランス。
息子も美味いらしい。
この生姜味も何口目にかは感じなくなる。
そして麺を。
可も無く不可も無い麺。
全てはスープがカバーしている。
チャーシューも大量に入っている。
この位だとお得感が有るな。
やっぱりここは美味いね。
ホッとする味だわ。
これからは鶏ガラスープの時代が来るな。
俺のラーメン人生は鶏ガラから始まりとんこつを経由して醤油とんこつに。
つけ麺や油そばやも少しかじり最終的には鶏ガラスープに。
水着写真から始まりヌード写真に。
AVからの裏ビデオに行き着いたけど最終的には着ている方が興奮するんじゃyないかと。
欲は全て輪廻。
こんな例えでどうでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿