こうじゃなきゃ新しい美味い物に有り付けない。
渋谷方面を周り最終は麻布十番。
まだ12時半。
築地に行って美味い物でも喰お〜っと!
道はガラガラ。
最近の水曜日の道の空き方がヤバい。
バブル期の日曜の朝より空いている。
そう言えば帰りの早い時間の電車が凄い混んでいる。
残業も無いのだろう。
水曜日がノー残業デーのアパレルも多い。
基本遅い業界なのに定時終了だ。
水曜の夜は会社の電話があまり掛からない。
そんな事を考えながら築地までもう少し。
築地周辺もガラガラ。
あっ!水曜はやっちゃ場休みじゃねえか!
クソ〜!遠回りして損した。
あては無いが人形町辺りで喰って帰ろう。
聖路加病院付近に朽ち果てた洋食屋が有ったな。
そこに行ってみよう。
あちゃ〜。
遂に更地になった。
ここもマンションになるのか。
いい風景が又無くなった。残念だ。
周囲を散策したら有った!
中華そば萬金。
看板の字体とカラーリングからこれは老舗だぞ。
今の新しい飲食店では縦書きの看板が無い。
白に赤と青と言うトリコロールカラーも珍しい。
早速入店。
ひゃ〜!満席かよ!
お爺さんと相席。
何にしようかな〜。
テーブルにメニューは無し。
壁の貼り紙のみ。
先ず新店は必ず野菜炒めを頼む。
見たら17時からのメニューだ。
餃子ライスがその隣に。
これも17時からだ。
麺以外出来るのはカツカレー、生姜焼き、エビフライ、カツライス、ハムエッグ、ハムサラダ、カレーライス、イカフライ、鯵フライ。
全然中華じゃないじゃないかよ!
まぁ今日は生姜焼きで良いや。
その頃一気に客が引く。
急に静けさが来た。
先代と思わしきお爺さんが麺を。
二代目と思わしき人が中華鍋を。
奥さんらしき人がホールを。
家内制手工業ね。
出て来た生姜焼きはワンプレート。
これが一番喰い易い。
中華味かと思ったら洋食店と変わらない味。
肉に対しての米の比率が低い。
最後は肉だけ喰っていた。
向かいの親父の中華そばも美味そうだった。
ここの野菜炒めか餃子ライス喰ってみたいな〜。
でも17時以降って来る機会絶対無いよな〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿