




昼に喰いたい。
今始まった事では無い。
海上コンテナの運転手時代からだから、そろそろ30年昼にもつ煮込みが喰いたくなる衝動に駆られる。
大井埠頭では相当喰った。
尿酸値の基本値を上げたのはこのせいだと思う。
どこか無いか?
でも残念なことにそんな店はほぼ無い。
あっ!今年の夏に行ったあの店!
ネットで見ても昼営業の情報は無し。
でもコロナ禍なのでやっていたっぽい。
今はどうなのよ?
昼やめたかな?
神田のつみきもコロナ禍は煮込み定食を出していたが、コロナが終息してきたらやめちまった。
あれは残しておくれよ〜。
もつ難民が居るんだから〜。
どうしても喰いたいので電話してみた。
「ハイ!ツルタデス!」
やってた!
このカタコトの日本語はあの店員だ。
聞いたらやっていたので行ってみる。
今日はスーパーイーグルさんと。
冬でもキンキンに冷えたジョッキでお茶を提供。
ここだけ常夏だぜ!
牛もつ煮込み丼の大盛りに煮卵を乗せてもらう。
この店は神田の割には若い客ばかり。
こんなに煮込みが美味いのに、皆生姜焼きを頼む。
神田のサラリーマンの昼といえば、仲間でホルモン喰って会社の悪口と決まってんだろうよ。
今の若いのはなっておらんな。
牛もつ煮込み丼到着。
一見雑に乗せているようだが、ちゃんと部位を鍋から選別して満遍なく部位が行く様に乗せていた。
この煮込みが味噌少なめの醤油多め。
味は本当に少しだけ薄甘く、完全におかず用もつ煮込み。
端からかっ喰らう。
素晴らしい。
これを東京のど真ん中で喰えるとは。
喰えるというか飲めるだな。
ギアラなどの部位も確認できる。
子供の頃に全く目にしなかったもつだが、上品な料理にすら感じる。
コロナ終わったら昼営業やめそうだな〜。
でも夜に来りゃ良いか。
0 件のコメント:
コメントを投稿