中国からの荷物を待っていたら14時半になってしまった。
本日3月29日。
3月の最終営業日と言う事で渋滞が予想される。
昨日から段取りはしていたので電車営業に。
出掛ける前に昼飯をネットでチェック。
電車営業なので駅周辺しか無理。
商談終わりが15時過ぎなので、確実にラーメン屋になりそうだ。
調べたら丸干製麺なるラーメン屋が有る。
鶏麺専門店だと。
そう言えば先日のマスタグチ会でマスタグチ氏が「鶏ラーメンブームが来ている。」と言っていた。
俺実は正直な話、1人の昼飯でラーメンの時は二郎以外喰わない。
だからラーメンの流行が分からないのだ。
幸い商談も早く店も直ぐ近所。
何だか知らんがこの店の有る三角地帯は飯屋が固まっている。
バブルの頃は車でこの坂を上がり高輪台まで抜けていたな。
外見は、余り料理が美味そうでは無い感じがする。
店に入るとこんな時間なのに家族連れやサラリーマンでかなりの賑わい。
やっぱり美味いのかな?期待大。
最近では珍しく食券が無く店員に直接頼む。
今日は基本の丸干クラッシック しょうゆ味にしてみる。
そしてトッピングは全部入りだ。
全部は地鶏チャーシュー、豚チャーシュー、味付け玉子、メンマ、焼海苔、青葱、白葱、揚葱だ。まさに全部だ。
でも今日は大盛りにはしない。
替え玉が有ったからだ。
そして替玉御飯も有った。
カウンターには凄い量の調味料が。
紅生姜や辛子菜まで有る。
博多ラーメンか?
つまみ類や酒もやたら有るし、夜はラーメン居酒屋かな?
頼んでから数分で出て来た。
おっ!まさに全部入り!
トッピングの半分は葱で半分は肉だ。
早速スープを。
お〜!中々上品な味だ。
美味いな。かなり好きな味だ。
二郎ばかり喰っていると上品さがかなり際立つ。
麺はまさかの博多ラーメンの様な細さ。
だから出て来るのが早かったのか。
細麺と鶏スープが凄く合う。
チャーシューも普通鶏は固いのだが、ここのは豚も鶏もトロトロだ。
葱もふんだんに乗っているが、俺の好物さえかき消すスープの美味さ。
麺を全て食べた所で替玉追加。
100円にしてはかなりのボリューム。
そして博多ラーメンで言う所のバリカタとハリガネの中間位だ。
これは確実に後で腹が膨れる。
でも美味い美味い!
良い所見つけたが、会社のメンバーは遠くて誰も夜は付き合ってくれんだろう。
五反田は美味い店がかなり多くなって来た。
五反田道場移籍すら考えてしまう。
でもそれは本末転倒だ。
出稽古の帰りに来よう。
0 件のコメント:
コメントを投稿