至って普通だ。
やっと安住の日が来たかなと思うが、実は俺は完全なワーカーホリックだ。
仕事大好きなのだ。
1日暇な日が有ると不安になる。
とは言っても今日も6軒程有る。
最後は14時に世田谷の野沢で終了だ。
何か有るんじゃないかと期待を持って行った俺が馬鹿だった。
飲食店所かコインパーキングすら無い! 野沢で発見したのはドクター中松の家だけだった。
しかもお客の一番近いパーキングが10分程離れている!
商談終わったらとっとと帰ろう。
商談も終わり駒沢通りを北上します。
金曜の下りの玉川通り、世田谷通り、目黒通りは混むと言う神話が崩れ始めてる。
不況の影響か、道路が整備された影響か全然混んでないな。
駒沢通りで恵比寿まで戻り飯に。
今日はこづちの前の枠に停められると言う奇跡! でも今日は行かない。
こづち大好きなのに行かない。
先週の土曜日に息子とウォーキングしていて見つけた店だ。
見つけたと言うか前から知っていたが、先週の土曜日に喰おうと思ったが臨時休業だった。
時間も時間なのでやっているか微妙だったが、駄目ならこづちでいいやと。
強風の中、閃く暖簾が!
店に入ると先客2名!
そして超ノスタルジック!
カウンターのみの店内と手書きのメニュー。
これは当りか?
やたらと注文を催促するおばちゃんが何にするか聞いて来る。
う〜ん。困ったら野菜炒めとライスだな。
おばちゃんにコール。
ふともう一度店内を見ると野菜炒め350円!
安っ!
値段もノスタルジック! これでは客単価は上がらんだろうと、ライスをチャーハンに変更。
親父が激しくフライパンを振り始める。
この店は一体何年やっているのかな〜?
カウンター、メニュー、丼全てに年期が入っている。
恵比寿の裏通りの更に裏。
この場所で長年やっていると言う事は、美味いに違いない。
野菜炒めから到着。
美味そうだ。
350円とは思えない量だ。
一緒に食べたいのでチャーハンを待ちます。
出て来たチャーハンは確実に美味そう。
食べてみたらやはり間違いは無かった。
先代のこづちのチャーハンの味ソックリだ!
野菜炒めもシャキシャキだ。
やはり炒め物は人間が鍋を振ると美味いな。
安いし美味いしこれからの恵比寿ランチはここかな?
着いて来たスープの味からラーメンも期待出来そうだ。
毎週子供とのウォーキングでは、この辺が家から丁度30分の折り返し地点。
ここで喰って帰って、歩いた分大無しにしてみるかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿