遂に意を決してレギュラークラスだ。
これがキツいんだよな〜。
まぁ来週辺りから完全復帰しようとしていたので丁度良い。
只、先延ばししていただけだ。
道場に着くとまさかの黒帯2人に茶帯1人に紫帯2人。
青帯は3人で皆強い。
今日は攻めることを考えてはいかん。
守りに守り抜こう。
続けて来ないと息の上がり方が半端ない。
過呼吸症候群の様だ。
通常は3ラウンドスパー後、1ラウンド休んで2ラウンドスパーなのだが、最初の2ラウンドで息が上がった。
徐々に体力戻すしかないな。
今日はこんなもんで許しといたるわ。
今夜もケンタローさんが居た。
暫く他の人と雑談をしていたら、そそくさとシャワーを浴びに行ったので今日は無しかな?
俺もそろそろシャワーでも。という時に更衣室から出てきた。
親指と人差し指で輪っかを作り、クイッという仕草。
良しっ!今日も行こう。
今夜はつるかめ食堂という案が。
行きたかった。
まだ1回しか行ったことがないのだ。
ションベン横丁(思い出横丁)は意外と混んでいるが、つるかめは空いていた。
カウンター奥に。
先ずは生ビール。
そして牛すじ煮込み。
揃った所で乾杯!
今夜の生ビールも麦芽が十二指腸にしみるぜ!
痛風予備軍に、はこの大量に汗をかいた後のビールが一番尿酸値が上がるらしい。
今日だけは大丈夫だろうと言い聞かせている。
牛すじは柔らかくて甘く無い醤油味で、汗をかいた後の塩っぱい物は最高だ!
味が濃すぎりゃビールを飲めばいい。
これの繰り返しだ。
そして一度喰ってみたかった「バカでアホでフラメンキン」だ。
スペイン語でバカは雄牛、アホはニンニク。
フラメンキンはスペインの地方の料理名だ。
昔フジテレビの日曜午後の暗いドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」にこの店が出てた時に覚えた。
その時に、今の代の店主が建て直そうとして店を取り壊したら、この地区は新築が出来ない事がわかって、しょうがなく今のプレハブ営業に至っているらしい。
前の店は岐阜屋みたいで素敵だったのにな〜。
フラメンキンの味は中々の物。
ニンニク味の牛肉を巻いて天ぷらで揚げた一品。
不味い訳がない。
酎ハイに代えてそろそろ仕上げかな。
ケンタローさんがキス天を喰いたいと。
俺の好物でもある。
そして今が旬だ。
天ぷらついでにベーコンと玉ねぎの天ぷらも。
気付いたのだが、ケンタローさんは俺の食の趣味と合っている。
しかも殆どの物を塩をかけて喰う。
お互い早死にタイプだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿