やっと営業マンの季節になって来たな。
でも今日の行き先を電車で行くには、ちと無理が有った。
お陰で飯を喰う暇も無くなった。
でも電車の中で考え事や、妄想が沢山出来たので良しとしよう。
今日は最終地が秋葉原。
何喰おうかな。
もう15時だし手軽にガッツリにしとこう。
MAZERUに行ったら既に閉まっていた。
かんだ食堂に行こうかとも思ったが、あそこは駅から少し有る。
あっ!やすべえ!
俺のつけ麺ベスト3で、やすべえはランクインする。
何故かと言うと全然つけ麺を喰わない。
ブログ見返したら3年半で21杯しか喰っていない。
1400回で21杯。
70回に1回か。
でもその内の5回がやすべえだ。
1位は文句無しで高田馬場のべんてん。
2位は大勝軒の本店だ。
本店以外はカスだが。
べんてんが喰いたくなったらやすべえで我慢。
バーチャルべんてんなのだ。
やすべえはどこの店も人気店。
渋谷も新宿もえらく待つ。
ここ秋葉原は更に待つ。
オタク共がくっちゃべりながら喰っているのだ。
今日もそんな奴が居たら恫喝してやろうと入店。
階段に人が居ない。
席の待ちは無いな。
階段を下りると人気が無い。
まさかの客無し。
これは珍しい。
早速つけ麺大盛り(600g)を買います。
いつの間にかトッピングの食券が増えている!
小銭稼ごうとしてやがるな。
その誘いに俺は乗らん。
デフォで良いのだ。デフォで。
先ずは麺が届いた時を想定して玉ねぎ壷をチェック。
ヒィィィィ〜!玉ねぎ無いぞ〜!
お〜い!早く追加してくれ〜!
あまりのショックに過呼吸になる所だった。
いつの間にやらカウンターに蘊蓄カードも設置されている。
何々?創業80年の自信と実績?
嘘つけ!
大勝軒の親父がつけ麺発案してまだ58年しか経ってないぞ!
飲食店の蘊蓄は突っ込み所満載だ。
そして10分後にやっと来た。
相変わらず太麺なので時間が掛かる。
ハイ来た!600g!
いつもより水気が足んないな。
満タンになった玉ねぎ壷からゴッソリ一瓶分頂く。
つけ汁は既に玉ねぎパーティー。
そこに麺を大量にぶち込んで啜る。
うんうん。
変わらず美味いな。
このつけ汁の酸味と甘みと辛みがいい感じだ。
あっと言う間に完食。
600gなんて俺からするとベビーフードだ。
ここで割スープを!
ノンノンノン♪
そんな事はしません。
残った汁に玉ねぎ投入!
玉ねぎ割りでスープを完飲。
味が濃いのでコップの水を一気に2杯!
やっと落ち着いたわ。
よっしゃ!今週も〆た!
10分後に胃の中の麺が水分を吸い始めて、臨死体験をする羽目に。
0 件のコメント:
コメントを投稿