





練習に行く。
そして二郎に行く。
何だか凄く二郎モード。
先日の盆中に総監督とカナムーと飲みに行ったが、俺とカナムーは二郎推進派。
総監督がダメ出しをしたので魚を喰った次第だ。
今日は飲まない月曜日。
道場には確実にカナムーが居る。
総監督も居るだろう。
道場到着。
居た!!
練習前に二郎の話をする。
カナムー快諾。
総監督は渋って許諾。
では行ってみよう!
二郎に行く時は歌舞伎町正面から行かない。
職安通りのハイジア側から行く。
立ちんぼ見物だ。
軽い気持ちで通ったら大変な事になっていた。
何じゃこりゃ。
立ちんぼだらけで、それを取り巻く客の品定めが100人程。
ここは日本か?
新宿マジでヤベェな。
もうこっち通るのやめよ。
二郎到着。
待ちは表5人。
直ぐに並びに着く。
3人で何にするか考える。
俺はラーメンかな?
ブタ入りかな?
今は喰えるだろうと確信無いのに確信!
ブタ入りにしよう!
カナムーはブタW。
流石だ。
総監督はラーメン。
食券購入。
まだ入っちゃいけなかったらしく、表に出される。
そして一気に7人店内に。
暑い!
死ぬほど暑い!
Twitterで確認はしていたが、店内40℃あると書いてあった。
尾鰭背鰭付けてんだろ?と思ったが45℃あるぞ!
ここは地獄だ。
扇風機がガンガン回っているが、一才俺ら待ち客には向いてない。
カウンターの奴ら早く喰い終われ!
そしてやっと着席。
扇風機の風が当たるが熱風だ。
さっきよりはマシだけど。
食券をカウンターに。
あとは待つだけ。
そしてついに順番が来た。
「ニンニク入れますか?」
「アブラ、ニンニクで。」
そして着丼。
ついに来た!
久々だな〜〜〜。
ニンニクをスープに満遍なく馴染ませる。
そして麺を啜る。
美味ぁ〜〜〜。
ここの自家製麺はやや平打ち麺。
硬めにしなくても十分硬め。
麺が美味いわ〜〜。
ニンニク入りのスープと合うわな〜。
仕事中じゃニンニク入れられないので最高だわ!
アブラは塊が多数。
ここはアブラカタマリという呪文がある。
背脂を擦らないで入れるのだ。
これがまた美味いのよ。
カブジ(歌舞伎町二郎)はマジで好き。
オタジ(小滝橋二郎)とは比べもんにならんな。
ほぼ3人同時に退店。
喰い終わって外に出て気付く。
外も暑い!
こうして近所のコンビニに飲み物買いに逃げ込む。
アイスコーナーにはさっきまで二郎で喰っていた若者が体を冷やしている。
水を買い一気飲み。
このままビチャビチャで帰れんので涼みながら歌舞伎町を散策。
新宿で解散して帰路に。
四谷の乗り換えでも汗がひかん。
乗り換えて白金高輪でやっと汗が引いてきた。
また風呂入らんと。
0 件のコメント:
コメントを投稿