NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2024年5月31日金曜日

西新宿 岐阜屋

ホームに帰ってみた。
岐阜屋だ。
酒辞めて7ヶ月。
更に1ヶ月が経った。
酒が弱くなった。
体がデフォルトに戻ったのだ。
今は2杯飲むと顔が赤くなる。
基本酒飲んでも変わらなかったのに。
確実にあそこの酎ハイは飛ぶ。
ぶっ飛ぶ。
監督と店に向かう。
店の前に7人程人が居る。
こりゃダメだな。
そしてもう忘れられてんな。
一応店を除く。
店員が俺に気付き「久しぶりじゃん!」と。
直ぐに席を空けてくれて7人大まくり。
何だか申し訳ないな。
そして勝手に出てくる酎ハイ。
以前と何も変わりなかった。
やはりいい店だ。
岐阜屋は。
今日は2杯で終了。
酎ハイの飲んだ杯数は入っているレモンの数で計算するシステム。
お会計時「今日は少ないじゃん!」と。
今3杯飲んだら死ぬよ。
他の常連に挨拶して退店。
飯も美味いし俺らへのサービスもありがたい。
また来よう。

2024年5月30日木曜日

向丘 中華 兆徳

今日もスーパーイーグルさんに同行。
チャーハン喰いに行こうぜ!と言われた。
仕事では無い所が良い。
俺はほぼ通らないが、スーパーイーグルさんと回るとたまに通る道。
不忍通り。
この通りは全然用事が無い。
なので飯屋も知らない。
今日はありがたいわ。
店の前を通過して分かった。
ここいつも混んでる町中華だ。
並んでいる人はチャーハン目当てだったのね。
近所に車を停めて並びに着く。
今日はそこそこの炎天下。
早く塩分取りたいな〜〜。
並んでいる間にメニューを見る。
チャーハン(醤油味)か玉子チャーハン(塩味)。
ここは玉子チャーハン大盛りで塩分チャージだ!
トータル15分ほどで入店。
もう注文は並んでいる時に終わっている。
麦茶を飲みクールダウン。
その直後チャーハンが。
こりゃ美味そう〜!
これだよ。
チャーハン好きが求める真のチャーハンは。
具無しで勝負しているこういうのを待ってるのよ。
まずは一口。
うめぇ〜〜〜〜。
米の一粒一粒が油でコーティングされている。
そして甘い。
ラードで炒めてんのかな?
パラパラ感も半端ない。
最初は薄味に感じるが、どんどん丁度良くなる。
何だこの魔法の味は。
半分綺麗に喰ってみたがやはり具なし。
ヨセミテ国立公園のハーフドームみたいだ。
米と玉子と調味料でこんなに美味いものが作れるとは。
醤油チャーハンも気になる。
直近で来たい。
でもここは1人では用事が無い。
また連れていってもらおう。

2024年5月29日水曜日

上目黒 焼きとん まるや  

遂に酒解禁のまるやに!
いつもの塩(ハラショーさん)と味噌(監督)とタレ(俺)。
今日はニューカマーが。
28歳のタイキ(ケチャップ)が参戦。
柔術も飲酒も期待の若手。
皆家から遠いのによく来るわ。
でもここは一度来ると病みつき。
皆病的に水曜日を待っている。
そして中目黒着いてからの歩くことの速さ。
絶対に皆「頼むから空いてて行くれ!」と思っていいるはず。
そして今夜も神通力が。
見事カウンターが4人分空いていた。
ここからはハラショーさん任せ。
お任せの方が素晴らしいのが来る。
ちなみに俺はまだ一度も食べ物を頼んだ事が無い。
ど炭酸酎ハイしか頼んだことないな〜。
俺はここのかしらとかしらあぶらが好き。
全部美味いんだけど特に好き。
脂身喰ってんだけど罪悪感無いのよね〜。
まぁ飯に罪悪感感じた事は無いけど。
俺と監督はもう味に慣れている。
タイキがえらく感動している。
マジで感動のやきとんだ。
皆んなは行っちゃダメだよ。
混んだら嫌なので。

岩本町 おやじ

今日はかみさんと子供が秋葉原に用事があり来ていた。
どこか美味しい昼飯は無いかと言われたのでおやじを紹介。
丁度会社にいたのでおやじで合流。
娘からしたら親父と合流しておやじに来たのだ。
うちの子供たちは大のまぐろ好き。
喰ったらアジとかイワシの方が美味いけどな~。
でもおやじのまぐろはまた一味違うか。
入店。
まだ11時半なので客が居ない。
合流時に話しておいた。
先にメニューを伝えて何を食べたいかを。
俺はミックス刺しのおかずもご飯も両方大盛りで酢飯だと伝えた。
戦時中ならほぼ陸軍の暗号だよ。
中トロの鉄火丼で良いか?
2人ともそれでいいと。
注文を。
「ミックス刺し大盛り大盛り酢飯一つと中トロ鉄火の頭でっかち二つで。」
どうだ!
聞いたか!
この的確な注文を!
親父がおやじで威厳を保つ。
醤油にわさびを溶いていただきます。
レベルが違う!
全然違う!
これこそ本マグロ。
今日の酢飯は冷たくて美味い。
ここの大盛り大盛りは喰いでがあるが、夕方に確実に腹が減る。
いかに消化が良いかだ。
下の娘はもっとマグロ好きなんだよな〜。
あ〜ここの頭でっかちを酢飯で喰わせてやりたいな〜。
その事ばかり考えて、頭でっかちになる親父でした。

2024年5月28日火曜日

日本橋人形町 駄目な隣人

昼過ぎに人形町の生地屋に。
この界隈も以前と比べると活気が無い。
アパレル系の会社が多いのだが、まぁ国内製造が無い。
海外でどんどん作るので技術も盗まれる。
そして日本は輸入するだけ。
これじゃ景気良くならんわな。
では焼け石に水だが1000円台ラーメンでも喰って会社に帰ろう。
人形町で喰ってないのは駄目な隣人。
今日はここで。
店に到着。
客は数人。
カウンターに座る。
メニューが書いてある紙を渡されそれに印を書くシステム。
アナログで良い。
今日はSUPREME(生姜醤油特製ラーメン)
それと土鍋で炊いたご飯を。
ラーメン1150円でライス150円。
ただ卓上のトッピングは使い放題。
山本海苔店の海苔ににんべんの鰹節。
本醸造醤油に黒胡椒にニラ胡椒に生卵。
これがまた初めて見る容器に入っていて良く分からん。
やっと落ち着いたので内装みたらこりゃ綺麗。
バーラウンジと言うか、俺が高校生の頃の西麻布のHIPHOP専門のクラブの様だ。
古めかしくもありサイバーパンク的でもあり。
店員もラーメン屋っぽくない。
革職人みたいだ。
ラーメンが到着。
ライスも来た。
生卵をライスに割ってみた。
後から知ったがこれは完全に間違いらしい。
まずはスープを飲んでみる。
醤油と野菜のブイヨンで作るスープ。
超上品だわ〜。
これはもうラーメンではないね。
洋食だよ。
でも最後に生姜か香ってくる。
やっぱり和食と言う事で。
麺は太麺を選んだ。
ゴワゴワ極太麺が素晴らしい。
チャーシューも美味いし穂先メンマも美味い。
ライスをどう食べていいのか分からないのでそのまま食べてみる。
これじゃただの卵かけご飯だから醤油を垂らす代わりにスープを啜る。
美味い。
米がラーメン屋のレベルでは無い美味さ。
スープまで完飲。
お会計はPayPayで。
注文から店内からラーメンから会計まで全て俺が子供の頃無かったシステム。
なんとか今に着いて行っている。
駄目な老人にならない様に。

2024年5月27日月曜日

南大塚 横濱家系ラーメン 野中家

スーパーイーグルさんからお得な情報を受けた。
大塚にライスの為にある家系があると。
スーパーイーグルさんのメインの客は池袋。
俺は池袋に客はない。
では同行します!
行ってみたらキッチンABCのすぐ隣。
キッチンABCは何度も来たが気付かなかったな。
何度も来たと言うことは何度も同行したのか。
自分の仕事しろってか。
ライスと合うなら今日は集中する。
ラーメンは味玉ラーメン。
のり追加にしてライス食べ放題券を購入。
店員に渡したら水と紙エプロンを取って、ライスをよそいに。
多めに盛ってみる。
席に戻ったら無料トッピングを。
極にんにくと極しょうが。
それとカッパ漬け。
これがしかもピリ辛。
味玉ラーメンが到着。
今日も勿論油多め。
ではいただきます!
スープを飲んでみる。
お〜〜!
濃厚。いや濃厚を超えているな。
麺は太麺のほぼストレート。
啜ってみる。
美味い。
ゴワゴワ感を感じる。
俺の好きな喉越しタイプだ。
ではのりをスープに漬けて先ほどのニンニクしょうがなどど一緒に巻いて喰う。
美味い!!
こりゃ最高出たわ。
この強烈動物系スープと硬めの米。
メインの味を消してしまうようなニンニクとしょうが。
こいつらが家系スープの強烈さに存在を消されがち。
でも丁度良い。
全てがマッチ。
これはヤバい。
美味過ぎる・・。
時たま麺を啜る。
麺も美味いがやはり米が美味い。
今日は興奮して喰ってしまい2杯しか喰えなかった。
こりゃ最高の家系きたよ。
次回はラーメンにのりトッピングだけで俺は十分だ。
麺も少なめをコールするかもしれん。
米に集中したい。
とにかく海苔巻きが美味い。
初めてなのにもう中毒。
満腹喰っているのに出て直ぐにここのラーメンの次回の喰い方を考える。
もう野中家しか考えられん。

2024年5月26日日曜日

豊洲 万葉庵

サウナ入りたい。
船堀のまねきの湯ロスで完全にサウナロス。
そしてあかすりロス。
どこに行っていいのか分からない。
今日は上の娘とかみさんと3人。
豊洲に出来た万葉倶楽部にでも行ってみるか?
家のすぐ近くから新橋行のバスに乗り、新橋で豊洲市場行きのバスに乗れば一日乗車券500円で行って帰って来れるぞ!
先ずは新橋行のバスを待つ。
来たので運転手に乗り放題を告げる。
清算。
これで今日は乗り放題。
新橋に着いたので直ぐ目の前の豊洲行きに。
あ”~~~っ!
日曜休市でバスも動いてない!
何の為の乗り放題だったのか・・・。
ここからタクシーで豊洲に。
着いた!
インバウンド半端ねぇぞ!
千客万来という食のテーマパークが出来たので人が凄い。
海鮮丼4200円!!
高過ぎるって!
こんなのを横目で見つつ万葉倶楽部に。
こちらは人が全く居ない。
こりゃ最高じゃんか!
そもそも外国人はすっぽんぽんで人前で風呂なんか入らんだろう。
風呂に90分浸かりあかすりを40分。
マッサージを60分。
そして岩盤浴も30分。
完成したよ。
バージョンアップした俺が。
それにしても景色が良い。
素晴らしい場所に出来上がったもんだ。
ここから酒飲んで飯喰おう!
万葉倶楽部の会員なので大人に酒が1杯ずつ付いてきた。
かみさんが飲まないので俺にまわってきた。
風呂上がりのハイボールは最高だ~~!
火照った体を一気に冷ます。
後は飯を適当に。
この万葉庵って店もとてつもなく景色が良い。
麻布台ヒルズも東京タワーも完全に見える。
ただ客が居ない。
本当にガラガラ。
ではいっぱい喰って客単価上げよう!
まぁ~とにかく風呂上りのハイボールが美味い。
にら卵をつまみに酒をチビチビ。
娘が塩辛を頼んだので喰わせてもらう。
凄く美味い塩辛だな。
ハイボールを今日は3杯。
〆はざるそば。
これでマンガ読みに寝れるスぺ―スに行き爆睡。
帰る頃には酒が抜けていた。
最後は屋上の足湯で景色をボーっと眺める。
何か旅行に来たみたいだな~。
この施設最高過ぎるよ。
でも帰りは30分ちょいで家まで帰れる。
見つけたよ。
まねきの湯に次ぐオアシスを。
2ヵ月に1回は来るぞ。
株主にでもなろうかな。

2024年5月25日土曜日

六本木 香妃園

今日は娘の用事で中目黒に。
俺は柔術終了からの合流。
本当は家に帰ってもいいのだが父親らしい感じを出してみる。
でも実際はその後の飯に期待している。
帰りは中目黒から日比谷線で。
六本木で降りて飯。
飯屋は俺の提案で香妃園に。
六本木の老舗の名店。
暫く行ってなかったので喰いたくなった。
六本木も活気が無い。
人が少ない。
ここはインバウンドの影響は受けてなさそう。
そもそも40年前からインバウンドで成り立っていた街だ。
今の東京でここまで外国人を見ない街は少ない。
少し前は外国人しか居なかったのに。
そんな六本木交差点の少し奥の香妃園に。
店に上がると1組待ち。
すぐに順番が来て着席。
今日も少ししか飲めないハイボールをいただく。
俺は特製とり煮込みそばと蒸し鶏でOKなので後はかみさんにお任せ。
ここはいつも混んでいる。
並ぶ程ではないがいつも丁度満席ぐらい。
蒸し鶏とピータンが一緒に盛られてきた。
蒸し鶏を一枚。
あ〜〜〜こりゃ上品。
超上品な蒸し鶏。
柔らかくて薄味で白髪ネギと食べると最高だ。
ピータンも美味いな〜。
これも他店と違う。
何が違うんだろ?
黄身のネットリさか?
ここの名物の春巻きも。
これはスナック感覚でバリバリと。
青椒肉絲も来ていよいよメインのとり煮込みそばが。
2人前を土鍋で頼んだ。
この方がスープが多い気ががして。
スープを飲んでみる。
あぁ〜〜美味ぇ〜!
これだよ。
これぞ元祖白湯。
鶏の旨みが存分に出ている。
このスープをつまみに酒飲めるのよ。
伸びにくい麺を使っているんだろうと思ったが、来た時にすでに伸びてる感じもするので、ゆっくり喰っても変わりは無い。
とり煮込みそば実にシンプル。
とろみのあるスープに麺と少しの青菜。
もうこれだけで充分。
でも少し胃に隙間がる。
雲白肉が有るか聞いてみた。
「ウンパイロウ」と言って分からなかったので料理の説明をしてみた。
それなら有ると。
出てきたのはちょっと違ったがだいぶ美味い豚肉の薄切りが。
良い方向で間違えてくれた。
味が似ている様な似てない様な。
でも美味いのよね。
この挽肉入りの甜面醤にニンニクも感じれるし。
あ~~!
実に美味かった~~!
香妃園はやはり最高だよ。
帰ろうとしたら店の階段下まで大行列。
凄い事になっている。
ここからタクシーで家まで直ぐ。
子供の頃からこの距離に住んでいるので何とも思わんが、そりゃシティーボーイ呼ばわりされるわな。
俺はもうシティーアンクルだけど。

2024年5月24日金曜日

神田神保町 横浜家系ラーメン 麺家 福増

スーパーイーグルさんと会社で話していた。
小学生時代の友達から連絡があり、神保町に美味い家系が出来たと言う情報をもらったと。
56歳でもそんな情報入ってくるのね。
皆胃がお若い。
今日はそれを聞いただけで一人営業。
そして営業帰り。
飯は神保町で。
あては特に無い。
俺1人で行ってみるか。
有った。
ここその前何の店だっけ?
店が変わるとその前何が有ったか思い出せない。
近くに停められたので行ってみる。
先客2名。
学生街の神保町のラーメン屋なのに流行ってない。
券売機で食券を。
空いている理由が分かった。
ラーメンが900円だ。
これは学生にはキツイな。
でも煮卵を追加。
あとは油多めで。
特製が1300円だと学生は近づかんだろ。
皆二郎に流れそうだ。
でもライスは無料。
普通盛りで。
カッパ漬けも大量に乗せる。
後はラーメン待ち。
来た!
結構なボリューム。
スープを飲む。
ど豚骨だ。
超絶濃厚スープ。
これは海苔が期待できる。
スープにつけてライスを巻く。
めちゃくちゃ美味い!
お次は麺を。
多加水の太縮れ。
良いな〜。
俺的にはバランスが素晴らしいラーメン。
ライスを喰う為のラーメン。
神保町交差点近辺には実は家系が無い。
俺としては大変助かる。
会社に戻りスーパーイーグルさんに行ってきた旨を報告。
ちなみに仕事の報告は自分からした事は無い。