2件が展示会サンプルの打ち合わせ。
と言う事はまた時間が掛かる。
俺等の仕事は細かいので1件目以外は時間が読めない。
なので1件目以外はアポイントも取れない。
惰性で直前に電話して行くのだ。
2件目以降は時間が読めないと言う事を伝えて、11時から11時半の間と言った感じでアポを取る。
青山一丁目駅出たら、今日行く3件は30m範囲以内に有る。
今日も電車にしておこう。
浅草線で新橋まで。
新橋から銀座線で青山一丁目までと言うのが通例だが、今日は人身事故で遅れまくっている。
諦めてJRで四谷まで。
四谷から丸の内線で赤坂見附まで。
そこから銀座線だ。
それでも青山1丁目には2分遅れで到着。
展示会用の商品の確認してもらい15分程で終了。
もう1社に。
そこから1時間商談。
帰り際にもう1社寄って会社に帰ります。
帰りは銀座線で新橋乗り換えだ。
新橋で何か喰おう。
新橋もそんなに詳しくないが、新橋駅前ビルの1階と地下1階が結構なカオス状態だ。
ポンヌッフに行く時にいつも通っていたそば屋にしてみよう。
今日の先客4名。
6名で満席の店。
立ち食いではなく高い椅子が有る。
うどん・そばかと思ったらラーメンもやっている。
ラーメン380円。
安っ!
久し振りに見た300円代。
ではラーメン定食にしてみよう。
おかずはコロッケで。
1人だけ場違いな綺麗な若い女の子がお客としている。
コロッケラーメンを頼んでいたようだ。
受け取ると直ぐさまスマホで写真を撮っていた。
FBか何かにアップするのか?
こんな古ぼけた店の飯を写真撮るとは。
多分好きなタイプはフケ専と見た。
そんな事は無いか。俺フケ専じゃないし。
俺のラーメン定食到着。
「風でのりがご飯に掛かっちゃいました。すみません。」とおばあちゃんが。
全然気にしない。
厨房は凄い暑そうだし狭いしで、扇風機がガンガン回っている。
ラーメンにご飯にとろろにコロッケか〜。
中々無い組み合わせだな〜。
スープから。
あ〜っ!美味い!
予想と期待を上回る味。
素朴だ〜この素朴さがたまんない。
麺も頂きます。
これも好きだわ。普通だけど。
鶏ガラだしのスープが、市販の麺と良く合う。
絶対に合わないと思い先にコロッケを頂く。
お〜!実に普通!
ここでとろろに醤油投入。
掻き回せて御範に。
ズルズルっと。
これまた普通のとろろかけご飯。
そして最後にラーメンを全部たいらげます。
今回はスープも完飲。
総合して好きだな〜この飯。
これだけ頂いて550円は安過ぎる。
世の中のラーメン屋の、普通で980円とか全部乗せで1200円とかやめて欲しいな。
デフレの時代にラーメンの値段だけ上がっている不思議な日本。
暖簾の店名が「三松」
表の看板が「そば処 にほんばし 出雲」
不思議な店だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿