朝から出突っ張りだ。
忙しいと言うよりタイミングが悪かった。
と言うか、コンビニなんかで買って運転しながら喰えば良いのだが、そこだけはポリシーが許さない。
コンビニで買って喰う位なら一食抜かす。
何とか落ち着いたのが17時。
今喰わねば21時位迄喰えない。
蕎麦だ。蕎麦しか無い。
久し振りに更科でも行こう。
会社からガード下をテクテクと。
ひさごも客が居ない。
津な八の店主も道路に向かって仁王立ち。
トナリも客無し。
今はそんな時間か。
浅草橋駅東口には帰り支度の人がわんさかと。
この光景だけは昔の問屋街時代から変わらない。
17時や17時半に会社から毎日帰っていたら、確実に寄り道する。
そして金を散財する。
やっぱり今位の仕事の忙しさが一番だな。
水戸街道から柳橋側に渡り更科は直ぐ。
ここも客は居ない。
ぶっ壊れた券売機で何にするか考えて、店主に伝えて金を手渡しの方式だ。
ここの蕎麦は半端無くコシが有る。
何せ立ち食いのくせに手打ちだ。
ざるを喰いたいのだが、今日は暖かい舞茸そばに。
その頃常連と思わしき三人組が。
玉子焼きと日本酒を頼んでいる。
そうなのだ。
立ち食いのくせにおつまみで酒が飲めるのだ。
しかもおつまみは本格的で、大好物のそばがきも有る。
そのとき舞茸そば出来上がり。
舞茸は俺の大好物。
食感がたまらん。
所で舞茸の栄養って何なんだ?
気にした事も無いがキノコ類は良く喰う。
そばの上には茗荷と葱と水菜が。
全て大好物。
そばは一から茹でるので少し滑りが有る。
そして素晴らしいコシ。
とても立ち食いの蕎麦ではない。
茹でた舞茸も良い歯応え。
そして甘さ控えめのそばつゆ。
全てパーフェクト!
もう少し遅く迄やってたら飲んだ帰りに来れるんだけどな〜。
それにしても世の中のどうでも良いそば屋(チェーン店ではない店)って客も入ってないのに全然潰れないと思いませんか?
材料費が安いのかな?
やっぱり将来そば屋かな。
神田薮そばが今、火事で燃えているそうです。さっきテレビでやってました。名店が…残念です。
返信削除そうそう、そば打ち教室へ行きましょう。そしていつかお店を出せるといいですね。
屋号はもちろん「日本そば 二郎」に決まりですっ!
かんだやぶ燃えちゃいましたね・・・・。
返信削除去年末行っておいて良かったです。
そば打ち行きましょう!
屋号はそれ頂きます!!