俺のお客さんが浜松町の産業会館で展示会をやっている。
たまたま同じ場所の違う階で甘えん坊将軍のお客さんも展示会をしている。
甘えん坊将軍から数日前に「展示会行ってそのまま直帰して浜松町で飲みませんか?」と。
何と素晴らしい提案だ!
と言う訳で、16時か16時半位に会場に向かう為に朝から段取りを。
でもそれも上手く行かない。
予定から30分遅れた17時に開場に向かう事に。
甘えん坊将軍がまだ会社に居たので聞くと、展示会は諦めたと。
でも飲みだけは行きますと。
じゃぁそろそろ出るぞ!と思ってお客の展示会時間を調べたら17時迄だった。
はい!今日の展示会は無し。
と言う訳で飲みだけ決行。
しかも律儀に展示会後に行く予定だった秋田屋に。
俺も甘えん坊将軍もここが大好きだ。
女が好き好んで喰うもんなんか何も無い。
カタカナのメニューはエシャレットしか無い。
まさに大衆居酒屋とはこの事だ。
6人テーブルで知らない2人と合席。
この2人も他人同士。
先ずは生ビールで乾杯。
定番のにこみどーふを注文
現在俺の煮込みランキング1位のこの品は味噌ではなく塩。
これが美味いのよ。
そして定番のにらおひたしと、ひずなますときぬかつぎ。
ここのもつやきのお供には最高のサッパリ系3品。
甘えん坊将軍がたんとかしらを注文。
たんは塩でコリコリと頂きます。
ビールに合うな〜。
続いてかしらをタレで。
脂っこっ!
一口毎にひずなますでリセット。
子供の頃正月にひずなます出されて誰がこんな物喰うのかよ!と思っていたが、今では大好物だ。
きぬかつぎも大人になってから覚えた味。
小さい里芋だ。
これは皮を剥き、粗塩につけて食べるだけ。
そして一番好きなにらのおひたし。
こんな美味いつまみは無い。
どんな味かって韮の味ですよ。
茹でたただの韮ですよ。
これが美味いのなんのって。
18時10分時点で頼んだたたきは俺等の2本で終了。
この粗挽きな軟骨のコリコリ感がたまらん。
ソーセージっぽい味がする。
俺はこの店では、もつやきを喰わなくても全然過ごせる。
もつやき以外のおつまみが美味過ぎるのだ。
安いし美味いし文句は無いが、たまに誰かがくさやを注文しやがる。
喰うのは美味いのだがあんなに臭いもんは無い。
注文されると店内一時異臭騒ぎが起こる。
頼むからくさやは注文しないでくれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿