





帰り道で喰おう。
あてもなく神田駅からだいぶ離れたところに駐車。
この辺に何かないか?
スマホで調べる。
ラーメン屋が近くにあるぞ。
熊本ラーメンか。
ここ行ってみよう。
スマホって便利ね。
やっと文明の利器に気付く。
大きめの通りから少し細い道に。
路地に入り更に少し太い道に出る。
有った。
目立たない店だな〜。
古民家風の作りの店。
入ってみた。
これは古めかしく作っているというか、古い家をリノベーションした感じだ。
俺らは4人テーブルに案内された。
ここは小上がりになっている。
券売機はなく珍しくオーダーを取りに来る。
俺はここの売りの熊本元祖!玉名ラーメンを。
それに高菜ご飯を付けてみる。
5分程で来た。
ラーメンもインパクトあるけど高菜ご飯凄ぇな〜。
金糸卵も乗っていて考えているのと全然違った。
ラーメンの表面には大量の焦がしニンニク。
良い香りだ〜。
スープを飲んでみる。
良い感じで油が浮いている。
家系ではないので鶏油ではない。
そう言えば店の外も中も炊いている匂いはしない。
豚骨スープと焦がしニンニクの相性が良い。
最高の組み合わせだ。
麺を啜る。
博多ラーメンの様な低加水の細麺のやや太ストレート。
実に美味い。
高菜ご飯を喰ってみよう。
博多ラーメン屋で自由に入れられる高菜を思い出した。
あれめちゃくちゃ辛いじゃん。
もしかするとこれもヤバい辛さか?
この量だと俺の辛さ適応能力の遥か上だぞ。
一欠片喰ってみた。
全く辛くない高菜だった。
こりゃ一安心。
米と頬張りスープを飲む。
実にいける。
麺を一旦サルベージし、チャーシューを温める。
この間にもう一度麺を。
今度はキクラゲと。
コリコリとした食感。
これをラーメンに入れたやつは天才だな。
頃合いを見てチャーシューを取り出すとホロホロになっている。
熊本ラーメンの定義が良く分からんが、これ好きだな。
マー油かと思っていたけど、焦がしニンニクも使うのね。
何だか夜は飲めるらしい。
熊本料理と馬刺し付き飲み放題で5000円。
この額は奢れないので有志を募ろう!
0 件のコメント:
コメントを投稿