




新しいいブランド初めんだと。
それに関わる事になり、社長自ら呼び出しが来た。
俺ももうこの業界25年以上居るので、社長といってもその昔は俺と一緒に中国出張に行っていた仲。
ペーペーの生産管理だった。
社長まで登り詰めたのね。
何をしたいか大体わかるので、商談5分で終了。
あとは昔話を40分ぐらいしていた。
これで会社に戻るが飯喰わないとまた浅草橋でそばになる。
夏ももう直ぐそこなのでホープ軒でつけ麺でも喰って帰ろう。
店の前に駐車。
つけ麺があった。
今年初だな。
食券を渡して1階の立ち喰いカウンターに。
厨房を見るといつもの店員さん。
早い時間だとごく稀に先代が居る時がある。
高齢なのによく頑張っている。
ホープ軒は東京豚骨だが、そのままのスープでつけ麺が喰える。
麺ももちろん一緒。
スープも一緒。
ただ、麺に大葉が乗っているのがラーメンとの違いかな?
でもつけ麺は物凄く和食感が出る不思議さ。
スープが到着。
麺を洗い出したので即ネギを山盛りつけ汁の中に。
丁度麺も到着。
今年初!
嬉し〜〜い!
麺をごっそり取り汁の中に。
一かき混ぜしてネギと共に大量にすくい啜る。
美味ぇ〜。
つけ麺自体そんなに喰わないが、ここのは美味いね〜。
よくぞつけ麺初めてくれたよ。
店員に聞いたらこれも先代の考案らしく、出す時期も先代が決めているんだと。
数年前までは梅雨明けに解禁していたが、最近は6月最初には出している。
東京オリンピックでワールドフェイマスになると思ったが、まさかの無観客。
その後もここで外国人を見る事も無い。
真の東京豚骨なんだけどな〜。
外国人は阿夫利で1時間待つならこっち喰ったほうが良いんじゃない?
歩いて10分もかからんよ。
今日もいつも通りのホープ軒。
いるのは日本人の40歳以上の男のみ。
0 件のコメント:
コメントを投稿