








シャワー浴びて道場を出ると15時半。
かみさんが16時に仕事が終わる。
東新宿で。
今日は夜の子供達の飯の買い物で待ち合わせ。
小田急の地下食品街で飯を買い込む。
これで一通り終わり。
かみさんが飯でも喰って帰ろうと言う。
新宿三丁目の方にロシア料理屋があると。
行ってみた。
店は17時からだって。
では店の前で待つか。
店の人が出てきて予約の名前を聞かれた。
予約してないけど。
満席だって・・・。
このご時世にロシア料理流行ってんの?
さて困った。
どこにしようか?
このビルの各階の案内を見ると上の方にトルコ料理屋が。
ではそこで。
人生で喰った覚えがないトルコ料理。
でも世界三大料理の中の一つ。
中国、フランス、トルコ。
フランスもほぼ喰わんな。
三年に一度フランスパン喰うぐらいだ。
トルコ料理ってなにが有名なの?
とりあえず入店。
さぁて!俺は何飲もうかな?
トルコのエフェスビールって飲んでみたいな〜。
ラクも一度飲んでみたい。
水で割ると白くなるお酒だ。
そうだ!
酒飲めんのか・・・ジンジャエールで。
鴨のハムとトルコの前菜盛り合わせを頼んでみる。
鴨ハムは美味いね〜。
鴨ハムって切る前見た事無いけどどの位の大きさなんだろう?
そんな事をかみさんと話していると盛り合わせが来た。
見た目で全く分からん。
ひよこ豆のペースト、ほうれん草のペースト、ヨーグルトのペースト、ナスのペースト、辛い生野菜のペースト、ナスのトマトソース掛け。
それ聞いても味の想像がつかん。
ヨーグルトのペーストってペースト以外あるのか?
俺の食歴が浅いので聞いてもどれがどれだか分からん。
喰ってみて分かったのはヨーグルトだけだった。
これをパンで喰うがパンが意外に柔らかくて美味しい。
昔俺の仕事先の社長がエジプトに旅行に行った。
一等席を取って食事まで付けたがカチカチのパンが出てきたって怒っていた。
頭きたので翌日は特等席にして食事を付けたんだと。
そしてらまたカチカチのパンが出てきてもう二度とエジプトには行かないって怒っていた。
なので俺には中東はパンが硬いイメージがあった。
全然美味くて柔らかいじゃん。
マッシュルームのソテーと3種のミックスグリルも注文。
マッシュルームは万能だよ。
このまま油で炒めて十分美味い。
グリルも到着。
こちらはジャンク感が強い。
子羊の串焼きと若鶏の串焼きと牛挽肉の串焼き。
少しずつ切り分けて喰う。
あ〜。
俺やはり羊が良いわ。
完全に羊派になっている。
〆はスイーツ。
トルコアイスとバクラヴァなるもの。
トルコアイスは有名だ。
バクラヴァって何?
半世紀生きていて聞いた事無い言葉。
俺はトルコアイスを。
キンキンに冷えていて全く伸びない。
駄菓子のねるねるねるねのようにこねくり回す。
あら不思議。
何で伸びるの?
店員に聞いてみたら球根を粉末にしたものを入れているんだと。
それが粘度あるそうだ。
味は変わらんのでまぁいいか。
でも何故伸びるようにしたかは知らんと。
あとバクラヴァね。
かみさんが美味いって言っている。
俺も一口。
甘ぇ〜〜〜〜。
人生で一番甘ぇ〜〜〜〜。
アイス舐めてリセット出来る甘さって何よ?
シロップに漬けてんだと。
今まで喰ったものの味が全て吹き飛んだ。
まだまだ知らない料理があるね〜。
各国の料理に興味が出てきた。
0 件のコメント:
コメントを投稿