NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2024年12月23日月曜日

千駄ヶ谷 ホープ軒

渋谷で一人営業で完全に飯を喰いそびれた。
今日も勿論柔術行くよ。
今喰って飯を胃から落とさないとキツイな。
車停めてサッと喰えて。
ホープ軒だな。
そういや暫く行ってないや。
丁度良い。
店に到着。
真ん前に路駐。
券売機でチケット購入。
紙が出てきた。
これじゃないんだよな~ここは。
ホープ軒は色付いたアクリルの札なのよね。
デジタル化の波には勝てなかったか。
おしぼりを取って1階カウンターに行こうとすると「2階にお願いします!」というのですかさず「路駐してんで!」で1階を確保。
セルフでジャスミン茶を汲みおしぼりで手を拭いて一段落。
ねぎの量を確認。
大量にあるな。
今日は出てくるのが遅い。
どうも2階に大勢人が居るようだ。
10分少しでラーメン到着~。
ねぎをぶち込む。
ハイ!出来上がり~!
頂きます!
あ~いつ喰っても美味・・・おお?!
何だかいつもより美味い。
俺には分かる。
何せ41年間喰っている。
今日はまろやかだ。
スープがまろやかだ。
麺も何か違うな~。
少し柔い感じが・・・。
でもこれが美味い。
あぁ~~ホープ軒が改めて美味い!
今日は全然違う。
それとも俺の舌が狂ってきたのか?
今日は素晴らしい!

2024年12月20日金曜日

浅草橋 大勝軒

今日は従兄弟が後輩を連れてくる。
年末の挨拶らしい。
律儀な男だ。
俺なんかどこにも挨拶行かないもん。
「11時に行くのでよろしく。」って10時に連絡が入る。
11時に「11時半過ぎになりうそう。」と。
11時半過ぎに「12時半になる」と。
そして12時半に13時半に着くと。
時空の歪みにでも入ったのか?
タイムリープしまくってんじゃないか。
でも13時半にはちゃんと来た。
時間が無いので飯に行こうと言う。
何じゃそりゃ!
何が良いか聞いたら町中華だと。
大勝軒に向かう。
ここはラーメンとセットの中華が沢山。
今日は全員ラーメンと生姜焼きの定食で。
半ラーメンでも半生姜焼きでもない。
全ラーメン全生姜焼きで来るのだ。
到着~~。
ただラーメンがとにかく優しい。
半端なく優しいので全然喰える。
生姜焼きでライス喰ってスープ飲んで。
物凄く得した気分になれる。
そしてここのラーメンは常にスープ完飲。
体に悪い感じがゼロ。
生姜焼きも生姜がかなり効いている一品。
従兄弟も結構グルメで食べ歩いているがこの店は知らなかったと。
喜んでくれた。
会社に戻ると時間が無いというのでそそくさと車に乗り込み帰って行った。
B型の悪いところ出てるわ~。

2024年12月19日木曜日

芝 麻布ラーメン 慶應三田店

帰りは田町で降りて麻布ラーメン。
酒飲むと無性に喰いたくなる。
一人で飲んで喰った方が気分的に全然お得だよ。
田町で降りて友達の店でサクッと飲んだらラーメンに。
友達の店は撮り忘れた。
そのまま慶応仲通裏を。
呼び込みに声を掛けられるがガールズバーには興味がない。
俺には大事な麻布ラーメンが待ってるんだ。
店に到着。
券売機でハイボールと塩ラーメンを。
今日も明日も明後日も塩ラーメン。
何が何でも塩ラーメン。
でも先にハイボールは飲む。
プハァ〜〜!
美味い!
喉が潤ったぜ!
ラーメン到着。
今日はいつもにも増して色白だな〜。
ネギを投入。
頂きます。
美味ぇ〜〜〜!
塩ラーメンだが豚骨ベース。
あっさりしてそうでコッテリ。
少し放っておくと表面に幕が張るほどの油量。
塩ラーメンは体に良いと言うのを根底から覆す1杯。
ここをあざらーとか言っている奴がいる。
地元民は皆麻布ラーメンと全読みする。
何でも略すな。
喰い終わったら店員に挨拶。
「ごっさん!」
略してみた。

浅草橋 カミヤ

今日は会社の飲み。
急遽の飲み。
俺は主催しない。
誘われて行くだけ。
俺が誘うことはもう無いだろう。
会社の飲みはつまらん。
金払って愚痴言うのも聞くのも嫌。
カミヤは飯も酒も美味いのに。
勿体無い。
ここは楽しく飲む所。
あ〜最近面倒だ〜。
柔術行けば良かったよ。
終わってメンバーと飲みに行けばよかったわ。
気持ちが乗らないので終了。

富士見町 トウキョウサンフラワーイイダバシ

飯田橋のお堅い客から商談で呼び出された。
ここはマジでお堅い。
お堅いとはいえ人間。
くだらない話をするとついてきてくれるようになった。
裏で「あいつヤベェ。」とか言われてんだろうけど。
でもいつも頼りにしてくれてありがたい。
中途半端な商談開始で昼飯まだだったので喰ってから帰ろう。
前回の冷やしから今日は暖かいのだな。
トウキョウサンフラワーイイダバシへ。
去年初めて来て喰ったがえらく美味かった。
でも真冬に冷やしを頼むという大失敗。
体をキンキンに冷やして総武線で震えながら帰るという。
今日は絶対暖かいのだ!
店に着く。
15時でも客は沢山。
券売機を睨む。
先ずはかけあつは決定。
時間も時間なので普通盛りで。
今日はわかめ気分。
そしてねぎ気分。
後は海老天喰いたいので。
この4点購入で好きな位置に立って待つ。
後は待っていれば食券左上の番号で呼ばれる。
水は紙コップがディスペンサーにセットされているので押して取り出し水を汲む。
あとは待つのみ。
後ろで天ぷらを揚げる音が。
5分程で呼ばれた。
取りに行き天かすを頂く。
美味そう~~!
席に戻り先ずはスープを飲む。
いりこが半端ねぇ~!
そして温まる~!
真夏の冷たいうどんも良いが、真冬の暖かいうどんの方がひときわ美味いな。
うどんを喰う。
暖かくてもコシが半端ない。
わかめも乾燥を戻している感じがしないので、生わかめかな?
わかめは実に美味いな。
俺はタダでも天かすはあまり入れないが、久々に入れたらこりゃ美味いね。
最後に海老天を浮かしてみる。
段々と汁を吸い染みてきたときに喰らいつく。
海老がプリプリだ~。
美味いし安いし文句なし。
今日は温まったわ~。
最近うどん屋が都内にどんどん増えているが起業しやすいのかな?
でも仕込みが大変そうだな~。
朝早そうだし。
喰うに徹しよう。

2024年12月18日水曜日

西新宿 博多ラーメン 和

〆のラーメン。
加賀八にラーメンがあると良いのだが。
いつもこの和に来る。
理由は空いているから。
と言うか俺は結構ここの黒博多ラーメンがマジで好き。
マー油が超たっぷり。
ニンニク油はコクが凄い。
そしてハイボールの良いつまみになる。
今日は今までに無かったクーポン券をくれた。
トッピングが次回無料だ。
ありがたいね。
それじゃなくても替え玉1回無料なのに。
50円値上がりして700円。
安過ぎる。
つまみがあればこの店だけで酒飲んで帰るのだが。
なので加賀八から行く事になる。
また来週!

西新宿 加賀八

水曜練習後の加賀八。
ハラショーさんが大阪に行ってしまい、まるやに行かなくなった。
最近は加賀八で済ます。
とは言いつつ毎回ボトルは入れる。
今日もバイスで。
俺の好物のあじの南蛮漬けと。
監督は最近エノキバターがお気に入り。
ナスの揚げ浸しも。
結構渋いものを喰う。
加賀忠ボトル一本を空けるのに、この料理と煮込みぐらいで2時間ほど過ごす。
ラストオーダーでは大体バイスの追加ぐらいで飯は頼まない。
30分後に閉店の時間になると腹が減っている。
なのでラーメン屋に行く。
悪循環。