NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 品川区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 品川区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月6日金曜日

大井 野焼

キムからお誘いが。
昨日連絡がありランチに誘われたがバーチーと一緒だったのでダメだと言われた。
そして今日改めてと。
会社まで迎えに来るんだと。
サシで話があるらしい。
取り敢えず車に乗り込み話を聞こうとするが、それは着いてかららしい。
しかも店は俺が決めるんだと。
キムは酒飲まないからな〜。
でも俺は飲んでいいと。
他愛もない話をしていたら品川も過ぎてしまった。
大井町でも行くか?
色々喰いたいので野焼に来てみた。
かなり早い時間だが店内満席で表で飲んでくれと。
表で丁度いい季節だ。
俺はハイボールで。
着いた時間も早いので客から結構電話がくる。
ハイボール飲みながら客と話を。
ダメ営業マンだな。
キムは飯しか喰わないのでつまみを。
串を数本と煮込みとあじたたきといわし刺しを。
夜風が丁度いい季節。
酒が到着。
ハイボールも美味い。
季節関係なく美味いが。
「おかげさまで49周年」
もう一年待ってから言った方が良いんじゃないのかな?
野焼は魚のイメージが強かったが、串が結構美味い。
もつ煮込みもちゃんと美味いな。
魚は特に美味い。
あじたたきも注文から捌いて出てきた。
あじはコリコリ。
いわしはとろける。
相変わらず最高だな。
さて本題らしい。
話を聞いてみた。
う〜ん。
重い。
俺には重い。
野焼で話す事でもないな。
しかも立ったままで。
では場所を変えて。
キムに任せてみた。
まさかのくら寿司。
くら寿司のカウンターで話す事でも無い。
そんな話の途中でもびっくらポンは当たる。

2025年5月19日月曜日

西五反田 中華蕎麦 無冠

スーパーイーグルさんと営業に出て昔話を。
五反田に昔ニュートーキョーと言うパチンコ屋があった。
そこでパチンコ打って勝って必ず行くとんかつ屋があった。
そこは16歳から何度も通っている。
俺はソースが苦手なのでいつも味噌カツを頼んでいた。
そこに最初に連れて行ってもらったのがスーパーイーグルさんだ。
3年前に一度着たが相変わらずの美味さだった。
来てみたら・・無くなっている!
あらぁ~~。
30年ぐらい頑張っていたのに。
ネットで見たら閉店になっている。
最後の方はとんかつもやめて揚げ物屋になっていた様だ。
飲食店で30年も続けば大したもんか。
さぁどうしよう?
ふと見ると無冠に列が無い。
スーパーイーグルさんに死ぬほど美味いラーメンと説明してここで決定。
直ぐに呼ばれて店内に。
今日も牡蠣の香りが半端ない。
一度喰っているにも関わらず期待度が上がる。
頼むものは1種しかない。
特製牡蠣塩のみ。
これにライスを付けるかどうかだけ。
1種で勝負しているが本当にこれが美味い。
注文後はただただ作っているのを眺めている。
手際よく2人で連携して出来上がり~。
2回目だが楽しみで仕方ない味。
スープを飲む。
牡蠣だ。
完全に牡蠣だ。
塩気のある美味い牡蠣を喰っている感じがする。
これにモチモチの縮れ太麺。
この食感もたまらない。
牡蠣ペーストを少し溶かしてスープを飲むと更に濃厚な一杯に。
素晴らしいとしか言い様の無いラーメン。
ここではいつもスープも完飲。
それでも足らない。
ここでしか喰えない唯一無二のラーメン。
無冠と言う店名だが、もう何冠だろう?
店主もボクシングの第45代スーパーフライ級王者で既に無冠ではないし。
プロでは9戦9勝8KOと言うとんでもない冠を持っている。
謙遜してるな~。

2025年5月4日日曜日

西五反田 かね将    

同級生からのお誘いが。
連休は忙しい。
中々休みが取れない奴なのだが、取れたので飲みに行こうと。
もっとやる事あるだろうよ。
どこ飲みに行きたいか聞いたら五反田のかね将だと。
会社の先輩に良い店だと推奨されたそうだ。
確かに良い店だ。
若い頃も含めたら5~6回しか行った事がないが。
宝焼酎純の25度で酩酊した記憶がある。
調べたらゴールデンウイーク中も営業。
16時開店。
16時目掛けていくぞ!
休みの日の五反田は良い感じ。
昔の感じが戻る。
普段の日の夕方とか若い女の子だらけでどうしてしまったんだと思っていた。
おっさんだらけこそ五反田だ。
俺等の学生時代は完全に風俗街だ。
女子供が来る町では無かった。
雨降りゃ毎回目黒川氾濫するし。
ろくでもない土地だったがすっかり綺麗になった。
店に到着。
既に開店していて客が入っている。
何席かは空いている。
2名を告げると「ご予約ですか?」と。
えぇ〜〜!
取ってる訳無いじゃん。
でも入れてくれた。
2時間制だと。
はい!畏まりしました!
ここから怒涛の注文。
俺は酎ハイを。
つまみは任せた!
まぐろぶつにガツ刺しに煮込み。
俺はもつセンベイ。
はい!
乾杯〜〜〜!
くぅ〜〜!
染みる〜〜〜!
休みの日の明るい時間の酒は美味いな〜。
しかも明日も休みだよ。
まぐろぶつを喰いながら昔話を。
毎回昔話だが。
たまたま息子同士が同じ学校で同級生だというのもあり、その話も。
俺もそうなのだが、こいつも酒のペースが早い。
即おかわり。
また酒を飲みながら会話を交わす。
もうこいつとも49年の付き合い。
この歳まで一緒に飲むとは思わなかった。
つまみが美味いが、今日のMVPはもつセンベイ。
大阪で言う所のカス。
これが実に美味い。
これだといくらでも喰てしまう。
尿酸値上がりそうだな〜〜。
酒は既に4回目のおかわり。
もつせんべいももう一度注文。
串も喰っておこう。
椎茸とつくねを。
焼いて塩を振っただけの椎茸だが激うま。
そしてつくねは超絶美味い。
クラッシュした軟骨の歯応えって言ったらもう!
酎ハイは既に7杯飲んでいた。
表も混んで来たしお会計!
俺らが入った時に居た客は全員居た。
俺ら客単価良いぜ〜!
さぁ!帰って家で飲み直そう!

2025年3月27日木曜日

中延 蒲眞

会社でチクチク仕事をしていて18時半。
俺とスーパーイーグルさん以外はもう誰も居ない。
年寄り2人が会社にいて、後皆帰ってるって。
若者が俺らを支えろよ。
まるで年金制度のようだ。
スーパーイーグルさんが急に幼馴染に呼び出されたと。
「荏原中延で飲んでるって言うんで行ってくるわ。」
えっ!
良いな〜。
ここは喰らいつこう。
「俺だけ置いてけぼりなんてズルいよ!御隠居さん」
と、うっかり八兵衛の様なセリフで行きたいと伝えてみた。
驚いていたがじゃぁ行ってみるか?と。
秋葉原で山手線に乗り換え五反田へ。
五反田で池上線に乗り換え荏原中延に。
着いた〜!
スーパーイーグルさんは旗の台の生まれなのでまだこっちに友達が沢山居る。
俺はその地域の草野球にも入っていた。
聞いてみたらそのメンバーとも面識がある人なんだと。
駅前の昭和通り。
渋い!
昭和に出来たのかなと思ったら昭和医大があるからこの通り名だった。
その直ぐに店があった。
この店やばい!
表でおでんを煮ていて、焼き鳥を焼いている。
お持ち帰り用だ。
そこで1人飲みしていたスーパーイーグルさんの幼馴染。
挨拶して合流。
では初めましての乾杯は数年ぶりの生ビールで。
乾杯〜〜!
美味っ!!!!
ビールってこんなに美味かったの?
お通しはカニカマとブロッコリー。
スーパーイーグルさんの幼馴染の話を聞いていたら、苦労している人だわ〜。
男1人で男の子3人育てているらしい。
でもここで飲めているから今は少し楽なんであろう。
おでんが到着。
めちゃくちゃ染みていて全てが美味い。
特に店で喰うちくわぶの美味いこと。
関西人には分からんだろ。
この美味さ。
ビールの次はこの店特製のラッキョウエキス割りにしてみる。
一口目はまさにらっきょうの酢漬け。
でも飲めば飲むほどハマっていく。
お店のお爺さんも「明日元気でるよ。」と。
それにしてもこれが半端なく美味い。
お酒を飲んでいる感じがしない。
スープって感じかな?
スコスコ飲んでしまう。
高齢のお爺さんとお婆さんで店を切り盛り。
もう1人息子さんらしい人が居るが、この方もスーパーイーグルさんの同級生だった。
そう考えるとスーパーイーグルさん若いな。
俺結局ラッキョウエキス割りを五杯ほど飲んだ。
良い酒だった〜。
スーパーイーグルさんの幼馴染とまた飲みましょうと。
池上線で五反田に出て目黒でスーパーイーグルさんと別れる。
俺は家に着き寝たが、寝汗が半端ないのと翌日も汗が止まらない。
早起きして長風呂して汗を出し切ったが、それでも汗が止まらない。
らっきょの効果凄いかも。
これが店の人が言っていたことか。
ちなみに超元気。

2025年3月5日水曜日

南品川 イレブンフーズ 源流 南品川店 

今日はグランドプリンスホテル新高輪 「飛天の間」へ。
某大手カラオケ会社の4年に一度開催される新型機種の発表。
スーパーイーグルさんの知り合いがお偉いさんで、毎回呼ばれるので行ってみる。
業界が違いすぎて面白すぎる。
俺もスーパーイーグルさんもカラオケには行かない。
声の音域が0.1オクターブしかない。
前回来たときは物凄い人の数で入れなかった。
そしたらわざわざ会社まで手土産持って詫びに来てくれた。
でも今回は登録制。
すんなり入れた。
前回は銀座のママみたいな人がいっぱい居たが、今回はサラリーマンばかり。
機械の説明を聞いたが、こりゃ誰が歌っても上手く聞こえるじゃん。
凄い進歩だな。
会場を後にして飯に。
スーパーイーグルさんが迷っているので、品川まで来てんだからイレブンでしょ!
そう言うとふと我に帰ったようだ。
ここから店まで10分以内で着く。
店に到着。
まだ12時半。
ギリギリチャーシューメンが間に合う時間。
券売機を覗くと・・・有った!
チャーシューメンにありつけた!
ランチライスは今だにダメ。
米の高騰で米は別で買わなければならん。
でも俺は買うよ。
ここは米喰う為に来てんだもん。
食券を購入後は好きな席に。
俺の順番が来た。
美味そ〜〜〜!
席に戻りスープを飲む。
本日も良し。
チャーシューを米の上に。
そして米といただく。
口に含んだら玉ねぎ混じりのスープを。
美味い!
そういえばチャーシューも減ったな〜。
2枚かよ。
でも美味いのは間違いない。
いつの日かまた米もチャーシューも戻る時が来るだろう。
帰りにスーパーイーグルさんに。
「チャーシューメンのチャーシューも減りましたね。」と言うと「俺のは食い切らないぐらいデカいのが4枚入ってたよ。」と。
畜生〜〜!
俺の盛り付けミスじゃんか!
でもあれがチャーシューメンだと思うとそう思って喰えちゃうのよね。
イレブンに罪は無し。
俺の健康を気遣ってくれたんだろう。
ポジティブシンキング。
でも喰いたかったな〜。

2025年1月17日金曜日

南品川 イレブンフーズ 源流 南品川店  

正月が明けて2週間強。
俺がそろそろ欲している。
体がイレブンを欲している。
そもそも遡れば9月20日以来喰ってないじゃないか!
これは一大事。
体からイレブンが抜けきっているではないか!
大麻は尿検査で7~30日と言われている。 
コカインは3~4日、LSDは1~3、MDMAは2~3日。 
イレブンは長いので1ヶ月。
でももう完全に抜けきっている。
急いで摂取せねば。
13時半に店に到着。
この時間でもそこそこ混んでいる。
今日はラーメンで油多目でライスを付けた。
相変わらずランチサービスの米が無料で付かない。
平成の米騒動の時はそうだったが、大井埠頭のヤマタネの倉庫に大量に有った。
そもそも米相場で大儲けして出来た会社だ。
今回も有るんだろうな。
ダメよ。
値段上がるまで出荷調整しちゃ。
それは国賊よ。
今日は85番目の食券。
イレブンジャンキーが既に85人来ているのか。
席に座り10分程で番号を呼ばれる。
カウンターに取りに行く。
美味そう〜〜!
席に戻りまじまじ見る。
実に3ヶ月ぶりのイレブン。
神々しい脂の皮膜。
啜ってみる。
美味いな〜〜。
どこにも無い味だ。
チャーシューを取り出し米の上に。
この間に麺を啜る。
美〜〜味い!
硬めを喰った事が無いので分からんが、この十分に茹でられた麺が好きなのよ。
麺の緩さと玉ねぎのシャキシャキ感が最高だ〜。
お次はチャーシューで米を。
箸で持つと直ぐにホロホロと崩れる。
そしてこの味付け。
豚を茹でるとこんなに柔らかくなるのかと。
このチャーシューが美味すぎる。
ラーメンも然りこのチャーシューも。
これで米を喰いに来ていると言っても過言ではない。
米が無いって死活問題なのよ。

2024年10月7日月曜日

東大井 大井町 立食い中華蕎麦 いりこ屋

今日は少し走って大井町で飯。
滅多に来ないので散策して決めよう。
車を品川区の施設の駐車場に。
ラーメン屋の有りそうな所に向かう。
車を停めて直ぐの所にブルドッグが!
火事で燃えて再建不能だと思ってたがちゃんと再開している!
これは良いお知らせ。
でも次回で。
今日は口がラーメンなのよ。
何だかお洒落なサウナも出来ている。
この辺は昔映画館が有ってさらに近辺にはヤクザの事務所も有った。
映画館はとっくに無いが事務所は今も有るのかな?
牛八も尻目に東小路飲食店街に。
今日はここで!
立ち食い中華そば いりこ屋。
飯屋で立ち食いをうたうのは日本だけじゃ無いかな?
海外では立ち飲み文化は普通に流行っているが、立ち食い文化は全く根付かないそうだ。
食がコミュニケーションの場と思っている人と喰う事が作業だと思っている人の違いだな。
俺は夜の飲みでコミュニケーションを図るが、昼はどちらでもあり、どちらでもない。
一人の時はもっぱら立ち喰いだ。
あと二人とかでも出掛けてると車の中で話すのでね。
ここは完全に作業的に喰うしかない。
立ちで5席しかない。
正式には5立ちだが。
狭いのだが券売機はちゃんとある。
今日はいりこ(淡口)で。
店内にいりこの香りがプンプンする。
良い香りだ〜。
狭い厨房で効率良くラーメンを作っている。
程なくして到着。
もう見た目で美味いと思えるビジュアル。
店内いりこの香り。
映画の4Dの様だ。
先ずはスープを。
いりこ〜〜!
うどんよりいりこだ〜!
超美味い。 
麺は真っ黄色で縮れまくってる。
これも美味ぇ〜なぁ〜。
ちなみに最初に縮れか太麺かは選べる。
これは完全なる和食だな。
きつねとたぬきもあるので、このスープとは相性良さそうだ。
中華そばとして俺としては最高だな。
二坪有るか無いかな場所で凄い収益だ。
坪単価低く客単価が高い。
最高な商売だ。
飲食店とはこれだな。
教えてやりたい。

2024年9月5日木曜日

南品川 横浜家系ラーメン 裏大輝家 青物横丁店

スーパーイーグルさんと営業に出る。
俺は富ヶ谷でスーパーイーグルさんは中目黒。
そして中目黒の営業終了。
飯を何にしようか?
俺が運転をしてスーパーイーグルさんが携帯のメモ書きを見る。
何でも気になる店はメモっているそうだ。
まめだな〜。
青物横丁に家系が出来たと。
まこと家以外で?
店名は裏大輝家。
大輝家は蒲田にあるらしい。
表もあるんかい。
でも表大輝家ではないのね。
表参道があるから裏参道もある。
裏原宿はあるけど表原宿はない。
柔道に裏投はあるし少林寺拳法に表投もある。
裏ビデオはあるが表ビデオはない。
難しいね!
表と裏は。
店に到着。
まこと家の斜向かい。
喧嘩売ってるな〜。
店に入り券売機を見る。
いつも新規の店だと特製を頼んでしまい、米を堪能できない。
ここは何せ米喰い放題だ。
ラーメン屋では米喰ってなんぼだろ!
九条ネギラーメンもあるが、最近は家系でネギの良さを感じない。
ネギ<米、と言う構図になってきた。
今日はのり玉ラーメン(並)を注文。
カウンターは別々で座る。
食券を渡してお好みは油多めを伝える。
炊飯器に自分で米をよそいに。
米をたんまりと大盛り気味に。
そしてカッパ漬けも大量に。
席に戻り極ニンニクも乗せて出来上がり。
若かったら麺来る前にこれで2杯は喰うな。
ラーメンが来た。
通常の家系よりも上品に見える。
これが裏か?
モザイクかけなくて大丈夫か?
スープを上澄みを飲む。
鶏油が濃いな〜〜。
バターの様な味がする。
お次は深い所を。
濃厚塩っぱめどストレート豚骨だ〜!
ひゃぁ〜〜!美味い!
これぞ米のお供だ!
海苔を鶏油に浸して米を巻いて。
美味っ!!
こりゃ最高だ。
お次は麺を。
モチモチの酒井製麺。
少し平たく角張っている。
麺で米も喰ってみる。
これも全然美味い。
小麦で米が喰えるとは。
米を喰い終わりもういっぱいおかわり。
俺の理想の喰い方が出来ている。
まだ海苔が4枚もある。
これで巻いてと。
はぁ〜〜。美味い。
昔は家系をそこまで好んでなかったが、今や大好物。
米が喰える麺ほど素晴らしいものはない。
裏大輝家良かったよ。
俺のスピンオフブログの「裏痛風カウントダウン」もよろしく!
*ありません

2024年7月31日水曜日

南品川 イレブンフーズ 源流 南品川店

スーパーイーグルさんが小さな声で俺に囁く。
「イレブン喰いたくねぇ?」と。
昨日うるち行ったんだけどな〜。
「お爺ちゃん!昨日ラーメン食べたじゃない!」と、ボケ老人の様には言い難い。
俺も喰いたいのよ。
イレブン喰いたくなる指数がいつも同じ。
行きましょう。
先ずはイレブンフーズで営業は後回し。
早く行かないとチャーシューメンが喰えなくなる。
大体12時〜12時半の間に売り切れる。
旧店舗の頃からチャーシューメンは朝喰う人の特権。
今日は絶対に喰う。
行くと決めたら生唾が垂れてくる。
あの塩豚骨の様なスープとトロトロのチャーシュー。
玉ねぎとキクラゲとわかめのトッピング。
全てが合う。
車を近隣に停めて店に。
券売機で食券を買うと「037」。
やった〜!
9時開店で37番目だ。
昼に来ると大体55番〜65番。
そうなるともうチャーシューメンは無い。
この30分が大事なのだ。
席で「037」が呼ばれるのを待つ。
待つこと5分。
遂に!
窓側の席で昼の光に照らされるチャーシューメン。
では、いただきます。
その前にチャーシューを米に移動。
これが喰いたいのよ。
ラーメンのスープを一口。
いやぁ〜実に美味い!
麺を一啜り。
素晴らしい。
チャーシューと米を頬張りスープも頂く。
これよ。
これの為にここまで来ているのよ。
本当は2日に1食喰いたい。
出来れば体の事も考慮して週1杯。
さかのぼって見ると大体1ヶ月半から2ヶ月に1回来ている。
次回9中〜9末予定。
その前にスーパーイーグルさんから声が掛かるであろう。