NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 文京区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 文京区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月25日火曜日

本郷 本ごう家

今日は昼前に池袋に向かう。
本郷三丁目に下請けさんがあり、そこで商品を受け取る。
そしてその場で飯だそうだ。
今日も家系。
本ごう家。
11時半と早めの飯なので店は空いていた。
券売機でラーメンを購入。
のりと玉ねぎをトッピング。
食券を渡して油多めをコール。
そして米を自分でよそいに行く。
米はよそった感じで塊が。
相当硬めに炊いてるな。
ラーメンが到着。
のりが多数に玉ねぎも多数。
スープを飲む。
思ってたより塩分控えめ。
でもライス喰える米だわ。
のりを汁に浸して米を巻いて。
どの店もこの喰い方は最高だわ。
玉ねぎのシャキシャキも好き。
ここのは水で晒してないのか結構辛い。
麺はどの店でも普通にするが、この店の麺はモチモチだな。
チャーシューもスモーキーで美味いね。
でもやはりのりで巻くのが一番好き。
家系で米喰わないとおかしな感じになりそうだ。
家系愛が止まらない。
今度横浜に行って杉田家と本牧家を喰い、俺も浅草橋家の開店を目指して直系を味わいに行こう!
浅草橋家・・・。
語呂が悪い。
絶対に人気出ないな。

2024年11月13日水曜日

千石 こいけのいえけい

今日は遠征。
昼飯を喰いに千石まで行く馬鹿さ加減。
スーパーイーグルさんから言われたら仕方ない。
上司命令だ。
車に乗り込もうとするとガナ嶋も行きたいと。
珍しい3人での飯になった。
車で20分程で到着。
何も無い住宅街、
ここに何が有るの?
あらっ!並んでいる。
確実にここだな。
こいけのいえけい。
家系っぽく全く感じない。
炊いている匂いもしない。
10分程で店内に。
券売機で食券を購入。
初めてなので1番左上のボタンを。
全部入りラーメン(並)を。
家系はライスが必須。
美味そうなネギチャーご飯を購入。
席に着き待つのみ。
普通の家系と違い好みが書いてない。
油多めが頼めないのか。 
ネギチャーご飯から来た。
こりゃ美味いこと間違い無い。
少しネギだけ喰ってみる。
これは実に美味い!
ラーショ系ネギだ。
これの海苔巻きが楽しみだなぁ〜!
ラーメンも到着。
全然家系じゃない!
チャーシュー赤いぞ!
家系に申し訳ないがもっと下品だよ。
味はどうなんだ? 
あらぁ〜!お上品!
実に美味い!
動物系なのに何でこんなにスッキリしてる?
これ家系か?
家系インスパイアじゃないのか?
麺を啜る。
中太ストレート。
モチモチだよ。
目を瞑ると家系だな〜。
見た目の先入観が悪いね。
脳がバグるわ。
超お上品な家系ラーメン。
美味過ぎる。
モンタナイケ家系のトップかと思ったら、トップオブトップが。
ここは良い店だな〜。
相当お気に入り。

2024年7月19日金曜日

都内某病院

遂に今日退院。
昼には出れるそうだ。
でも毎週1日は経過報告に通うらしい。
仮出所だ。
でも十分だよ。
ここに居たら俺廃人になっちまうよ。
でも飯が美味いから良いかもな。
そんな最後の食事はモーニング。
バターロールにブルーベリージャム。
オムレツも付いて牛乳を飲む。
仕上げはバナナ。
人生で喰ったブルーベリージャムで一番美味いのをここで味わうとは。
これ退院したら買ってみよう。
ちなみに手術代18万円。
高額医療請求で1万5千円ほど戻る。
多分1か月後は鼻がスース―。
なんて嬉しい!
そう言えば入院直前は酷かった頭痛もない。
あぁ~!健康体って!
浅草橋まで2駅。
仕事このまま行きます!

2024年7月18日木曜日

都内某病院

何だか経過が順調らしい。
退院は明日になるみたいだ。
かなり早まった。
嬉しいな〜。
ありがたいことに仕事の連絡が殆どメール。
電話かかって来ないのでありがたい。
電話かかってくると電話OKゾーンまで行かなければならない。
メールとLINEで何とか終わる。
文明の利器だよ。
表は暑いんだろうな〜。
今日は鶏肉の炒めたやつ。
少ねぇなぁ〜。と思うがちゃんと噛めばかなり満腹。
前歯で噛み千切るが奥歯で磨り潰した覚えがない。
退院したらちゃんと噛もう。


都内某病院

入院は何が楽しみって飯だけだよ。
ブログがあと一か月ぐらいまで追いついたので、入院時に一気に更新するつもりだった。
でも実際ベッドに居ると何もやる気にならない。
携帯すら見ない。
ただ寝ているだけ。
寝ても寝ても寝れる。
今回の入院はテレビすら見なかった。
何せテレビ見ると旅番組と飯番組ばかり。
旅番組もほぼ飯だよ。
退院時それ喰う事をだけを考えてしまうのよ。
お陰で憩室炎で入院の時は5日の断食からの1日の白湯と3日のおかゆで完全に俺の好みが変わってしまった。
甘いものばかりテレビでやってんのよ。
お陰で甘いもの喰う様になったのだ。
働いている人たちにはわからんだろうが、民放の9時から14時は旅番組と喰い物の番組ばかりだよ。
なんて平和な国なんだよ。
今回は退院したら麵でも喰いたいな~って思ってたらう、今日の昼はどんだったよ。
かき揚げは美味いし暖かいし。
うどんはいりこ効いているし。
ここの飯は本当に美味い。
今までで一番いい病院だな。
しかし売店がショボい。
一長一短だが手術が上手いのが一番。

都内某病院

昨日の夕方に手術終了。
起こされたら始まってから4時間ぐらい経っていた。
いつも全身麻酔の時にガス流されると息止めたりしている。
少し吸ってみようと吸ってから記憶がない。
目が覚めると病棟に戻っている。
でかい病院なので相当ベッドごと動いているが記憶がない。
行きは歩いて行ったので距離感はある。
「終わりましたよ。」と体を揺すられ起こされる。
その程度の眠りの深さで手術できるって凄いよな。
昨日は絶食で今朝から飯。
断食後の飯は本当にありがたい。
ちなみ前回の手術の時は時代なのか、口内をバッサリ切るのだが普通に飯が出た。
しかも柑橘系の果物まで付いて。
痛くて喰えなかった。
今回も柑橘系が付いているが、どこも痛くもないし腫れてもいない。
医療って凄いな。
改めでおかゆで喰うたらこの美味さに気づく。
退院したら家で喰おう。

2024年7月16日火曜日

都内某病院

そして夜飯。
昼に既に晩飯は確認済み。
カレイの塩焼きと書いてあった。
さぞかし淡白なんだろうと思ったら、超美味いカレイ。
脂も乗っていて塩加減も抜群。
魚には必須な米もかなり美味しい。
飯は18時だし消灯は21時なのでとにかく時間をかけて喰う。
夜中に腹減って起きるのは辛い。
満腹中枢を生まれて初めてぐらいゆっくり上げてみた。
いよいよ明日の昼に手術。
13時を予定。
前の人の手術が長引くと遅れると言われた。
遅れるの嫌だわ〜。
覚悟をその時間までに持っていきたいので。
そう言えば昨日アキバ道場時代の仲間から3年振りぐらいに連絡があった。
俺が死ぬ夢を見たので怖くなって電話したと。
手術する事言ってないのに不吉なこと言うなよ。
全然楽勝だったのに急に心配になる。
麻酔から目が覚めなかったらどうしようとか。
まぁ何とかなるか。

都内某病院 

また入院だよ。
海の日に。
でもね計画入院なのよ。
数年前にコロナになった時に、副産物として副鼻腔炎になった。
24歳の時に左の副鼻腔を手術して、55歳で右だよ。
まぁ色々と面倒なことがあるのでいっその事手術することにした。
今日は手術の前日入院。
今回は頭痛までする様になった。
24歳の時は特に何も感じなかったが、俺のトレーラーヘッドはなんで臭いんだろうと。
俺の鼻だった。
その頃は医学が発達してないのでとんでもない手術で、2週間入院して顔の腫れが引くのが更に2週間掛かった。
今は内視鏡みたいのでやるので何も無いらしい。
医療技術の進歩に乾杯!
そう信じて明日手術に臨む。
そんな飯は俺の好物中華丼。
病院食とは思えない美味さ。
みかんの杏仁寒天が激うま。
手術終わると鼻の穴に綿詰められている。
今のうちに飯の匂いを嗅いでおこう。

2024年5月30日木曜日

向丘 中華 兆徳

今日もスーパーイーグルさんに同行。
チャーハン喰いに行こうぜ!と言われた。
仕事では無い所が良い。
俺はほぼ通らないが、スーパーイーグルさんと回るとたまに通る道。
不忍通り。
この通りは全然用事が無い。
なので飯屋も知らない。
今日はありがたいわ。
店の前を通過して分かった。
ここいつも混んでる町中華だ。
並んでいる人はチャーハン目当てだったのね。
近所に車を停めて並びに着く。
今日はそこそこの炎天下。
早く塩分取りたいな〜〜。
並んでいる間にメニューを見る。
チャーハン(醤油味)か玉子チャーハン(塩味)。
ここは玉子チャーハン大盛りで塩分チャージだ!
トータル15分ほどで入店。
もう注文は並んでいる時に終わっている。
麦茶を飲みクールダウン。
その直後チャーハンが。
こりゃ美味そう〜!
これだよ。
チャーハン好きが求める真のチャーハンは。
具無しで勝負しているこういうのを待ってるのよ。
まずは一口。
うめぇ〜〜〜〜。
米の一粒一粒が油でコーティングされている。
そして甘い。
ラードで炒めてんのかな?
パラパラ感も半端ない。
最初は薄味に感じるが、どんどん丁度良くなる。
何だこの魔法の味は。
半分綺麗に喰ってみたがやはり具なし。
ヨセミテ国立公園のハーフドームみたいだ。
米と玉子と調味料でこんなに美味いものが作れるとは。
醤油チャーハンも気になる。
直近で来たい。
でもここは1人では用事が無い。
また連れていってもらおう。

2024年4月12日金曜日

本駒込 Bistoda La Colline

enufikihさんとスーパーイーグルさんとディナー。
事前に1ヶ月ほど前から通達されていた。
遂にこの日が来たか。
俺の早期解雇通達。
もしくは横領による懲戒免職。
度重なるカミハラ(カミヤハラスメント)によるバーチーからの訴状が届いたか?
ただの食事会だった。
でもまだ今日は飲めないのよ。
解禁は今月末予定。
ここで飲む訳にはいかない。
何の為にもう6ヶ月も飲んで無いのか。
でも飲みたいのでノンアルをもらう。
いつ食べても美味しいんだけど、いつも全料理を忘れる。
ただ美味いのよ。
静かな空間でフレンチを楽しめる。
何だかご近所さんみたいな常連も軽く飲んでつまんで帰っている。
俺がふらっと寄る岐阜屋とは格式が違うな。
2時間程食事を頂き解散。
駒込まで歩き俺は地下鉄に。
今日も酒飲んでない。
電車でふと考えてみた。
今日は何の会だったんだろう。

2024年3月4日月曜日

水道 新雅

スーパーイーグルさんと営業に出る。
今日は池袋からの渋谷方面。
飯をどこにしようか先に決める。
浅草橋から池袋の途中。
少し寄り道するが行ってみるか?
新雅。
いとこから美味い中華があると聞いていた。
俺は全然行く用事のない江戸川橋駅。
その裏の通りにあると言う。
ここで決定したので向かってみる。
店を発見!
こんな所でまさかの表10人待ち。
人気店だとは聞いていたが流石の並び。
ここ以外店はないので並びに着く。
ニラそばかチャーハンを喰う様には聞いていた。
悩むな。
スーパーイーグルさんと両方喰うかと。
54歳と56歳。
まだ胃は若い。
列が前になるにつれて店内が見えてきた。
チャーハンが配膳されている。
狂った量だわ。
これは絶対に喰えない。
2個喰いは諦める。
チャーハンと餃子にしておこう。
この後に及んで一品では満足出来ない。
順番が来て入店。
食券を買う。
親切な事に食券ボタンに食べ物の写真が貼ってある。
チャーハンはやはり異様だ。
ニラそばは諦めた。
餃子も注文。
席につき待つ。
若い夫婦らしき二人とホールの若い子で店は切り盛り。
1人で鍋を振るっている。
こりゃ大変な作業だな。
餃子が即座に出てきた。
我慢出来ないので一つ食べてみる。
箸で取ると餡がパツンパツンに入っている。
喰ってみる。
美味い!
今時を無視したニンニク餃子。
これでチャーハンが喰えるなんて!
チャーハンが遂に。
お〜!
写真に偽りなし!
何だこの量は!
これで普通盛り。
喰ってみたらこりゃ美味い。
チャーハンランキング相当高いぞ。
大きめのチャーシューとなるとと椎茸が点在。
米はしっとりでもパラパラでもない。
ちょうど中間。
お焦げが少し有りこれがまた美味い。
何回か喰いスープを飲む。
このスープでも分かる。
ニラそばやべぇな。
これはチャーハンとの2個喰いも頷ける。
この店の行列の意味がわかった。
後日行った旨をいとこに話す。
「両方食べなかったの?」と。
お前胃が若いな。
鍛錬します。

2020年10月15日木曜日

湯島 ラーメン大至

昼にラーメンを喰おうと言うことに決定。
策は無い。
でも俺は明日健康診断。
優し〜〜〜〜〜〜いラーメン希望。
近隣で優しそうなラーメン専門店。
暫く行ってない大至を提案。
採決された!
店に向かうと表に1名待ち。
店内は3人待ち。
今回はおとなしく待つ。
表に気になるメニューが。
サッポロ一番トリビュート。
店主が愛して止まないだと!!
俺と同じじゃねぇか!
ここ最近まで塩ラーメンは店の物まで含めて、サッポロ一番の袋麺の塩ラーメンがダントツ1位だった。
近年は超える所も出てきたが、最初に喰ったのがこれなので俺の基準になっている。
子供の頃に見ていたコマ撮りのCMも、トラウマレベルで覚えている。
藤岡琢也ももうとっくにお亡くなりなのね・・。
では今日はこれにしよう!
中に入れたので食券を買う。
何と!
背脂が別売であるでは無いか!
これ追加で!と思ったが危ねぇ所だった。
明日健康診断だ。
コレステロールと高脂血症出るだろうよ。
サッポロ一番塩ラーメントリビュートにしてみた。
前の客も後の客もこれは頼んでないな。
これ好きなの俺ら世代だからな。
袋麺の存在自体を知らない若い奴も多い。
来た!
白菜椎茸人〜〜参季節のお野菜いかがです♪
袋の写真はまさにこんな感じだ!
店主は本当に好きなんだな〜。
まずはスープを。
あらぁ〜〜〜これサッポロ一番じゃん!
最後にふわっと来る香りもそのままだよ。
麺をすくう。
ちゃんと茹でているのに絡み方がインスタントっぽい。
喰ってみるとこりゃまんまだよ。
違いはスープの色ぐらいか?
こりゃ参りました。
研究に研究を重ねたらしい。
麺は開花楼の不死鳥カラスに頼んだと書いてある。
良い好奇心だ。
ここまでよくパクったもんだわ。
パクったと言うかオマージュか?
でも喰った後気づいた。
物凄く似てるので、袋麺で良いじゃん。と。

2020年8月19日水曜日

大塚 札幌軒

今日も原宿方面にスーパーイーグルさんと。
何でも喰いたいものがあるそうだ。
最近は喰う店優先の営業。
部長が率先してやってくれるんで、ありがたい。
営業終了後指示されたのは茗荷谷。
全く客も居なけりゃ縁もゆかりも無い。
池袋行くときに通り過ぎるぐらい。
ここに中華の名店があるという。
但し行ったことは無いと。
肉丼かチャン玉がお勧めらしい。
肉丼はわかるが、チャン玉は分からない。
17歳の時にスーパーイーグルさんと10人ぐらいで西伊豆の海に行き、7日間野宿で過ごすと言う狂ったイベントを5年連続でやったことがある。
その時7日間毎日海の家の肉丼だった。
1杯400円。
何せ金が無い。
宿泊費すら無いのだ。
若かったが夏の期間だけ肉丼が嫌になっていたもんだ。
金が無いって良い事無いね。
茗荷谷到着。
店は駅の横。
多分昔は路面でやっていたのだろうが、ビルの中に入っている。
入り口にはお勧めの肉丼が。
肉丼で免疫力アップ。
入院で体力が相当下がっているので、今日は肉丼だな。
メニューを見ると半端ないレパートリー。
チャン玉はチャーハンの上に薄焼き卵が乗っている一品だ。
次回これだな。
生卵とスープが到着。
嬉しい中華スープ。
すぐに肉丼到着。
お〜量が中々。
見た目は普通。
中華料理屋の肉丼はいかに!?
玉子を溶きかける。
肉と米を少々喰ってみる。
これ美味いな〜〜。
やはり味付けが中華だ。
甘めのタレだがどことなく中華。
俺が海の家で喰っていたのとは大違い。
玉ねぎのシャキシャキ感がモロに残っていて、肉と米との食感が良い。
途中でスープを飲む。
薄口の鶏ガラ中華スープ。
ラーメンの味が大体わかった。
この肉丼とラーメンのセットがあるが、肉丼の味付けとラーメンスープのサッパリさで合う事間違いなし。
すぐにチャン玉喰いたいので近日来よう。
何せ退院後のスタミナが本当に無い。
コロナの免疫も無ければ治療費も無い。
無いもの尽くしだ。
これ喰って柔術行けばかからんだろ。
茗荷谷経由はやや遠回りだが、無理やり来りゃ何とかなるか。
コロナ禍だけの楽しみだ。