NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 千葉県習志野市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 千葉県習志野市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月26日火曜日

大久保 魁!男飯

今日は急遽革職人の家まで遠征。
またもや京成線の京成大久保駅。
浅草橋から電車で40分。
ケツが痛くなる。
でも前回行って分かった。
ここが学生街だと言う事が。
巨大な日大と東邦大学がある。
駅の規模の割には若者が多いと思った。
今日も急遽だが嫌な顔1つせず向かう。
目的は二郎。
ラーメン二郎 京成大久保店だ。
現在12時。
二郎は14時まで。
楽勝楽勝。
電車で40分。
無事着くと職人があがっていけと。
嫌な予感はしたがここから革職人とはの講釈を1時間程。
そこから道具とはを30分程。
はい!二郎消えた。
まぁしょうが無い。
革職人は、お客より気を使わなければならない。
機嫌を損ねると作ってくれなくなる。
下請け有ってのお客だといつも思っているのでここは我慢。
15時にセミナー終了。
飯屋やってんのか?
取りあえず駅の方に歩いてみて、更に大学方面に。
何やら怪しい看板が。
「魁!男飯」
最近多くなって来た豚丼屋だ。
丁度最近豚野郎に行こうと思っていたので丁度良いや。
もの凄く細い店。
店名からして店員が学ランで鉢巻きした剣桃太郎が居るのかと思ったら、もの凄く低姿勢な人だった。
カウンターだけで調理場もそのまま細長い。
豚丼のみのお店だな。
どの大きさにしようかな〜。
大盛り1キロ。
中盛り800g。
小盛り600g。
ミニで350g。
常軌を逸している。
500gが欲しい所だな〜。
小盛りを頼んだみた。
後は待つだけ。
店を見回すと色々書いてある。
店名からしてかなりふざけているが、俺等世代じゃないとウケんだろ?
2010年まで続きの「暁!男塾」やってたから、中学時代読んでれば今大学生か。
そして見事10分後に着丼。
書いてある通り、本当に1枚1枚馬鹿丁寧に焼いてんのね。
小とは思えないもの凄い量。
まさかと思い肉を剥がしたら、ギッシリの米。
これは量多いわ〜。
マジで400g米詰まってるわ。
先ずは一口。
美味い!
炭焼きの豚丼の安定した味だ。
どこの店で食べてもそんなに差はない。
あっ!タレ少なくない?
でもご安心を。
後掛けのタレが用意されていて、掛け放題。
美味いわ〜。
うなぎ喰っている感じだ。
今週土用だし丁度良いや。
普通に喰えたが、やはり最近の俺では量が多い。
満腹度120%のまま乗車して会社に戻り、そのまま渋谷に営業。
長い一日になりそうだ。
腹は減らんと思うけど。

2016年5月10日火曜日

大久保 飯処 にっくん

今日ものんびりだよ。
そんな予定だったが変わった。
来週に展示会が始まるブランドが有る。
そこの商品サンプルを作っているのだが、いまいち職人が作るのが遅い。
この商品が出来たら海外にアプルーバルして初めて他色サンプルも作る。
そんな時に職人から連絡が来る。
知ってるか?Wechatって?
中国版LINEだ。
サンプル出来たので取りに来てくれと。
えぇ〜。持って来いよ〜。
忙しいので東京に出れないと。
この前車で行ったら1時間位掛かったもんな。
今日は午後に商談有るのでそんな時間はない。
最寄り駅を聞いたら京成本線大久保駅だそうだ。
知らんわ!そんな駅!
でも調べたら浅草橋から40分。
しかも乗り換え無し。
仕方なく重い腰を揚げる。
只今12時。
12時40分に受け取って帰れば13時20分。
楽勝だな。
では向かってみる。
案外近かった。
ローカルな駅だな〜。
改札出ないで受け取って戻ろうと思ったら、上下線入れ替わるのに1回出なきゃ駄目か〜。
諦めて改札を出る。
そこに髭モジャの職人は立っていた。
少し離れた所で商品の説明を受けて帰ろうとすると「飯でもどう?」と。
俺は帰るよ。
忙しいし髭モジャの親父と外食は嫌だ。
お断りして駅に。
帰ろうと思うと反対側からもの凄い団体の若者が。
どう見ても大学生だな。
授業終わりで駅に向かって来る。
どこの大学だか知らんが、この先に確実に学生用の店が有るはずだ!
急にやる気になった。
駅を通り過ぎ商店街に入る。
100m程歩くと見つけた!
肉の総合商社 飯処にっくん!
これ確実に学生向けだろ。
店を除くと学生がチラホラ。
俺も入店だ!
カウンターに座りメニューを眺める。
さすが肉の総合商社!
肉メニューがずらり。
全てどんな料理か想像がつくが、1つだけ分からん物が。
やみつき蒸し卵定食。
何だこれ?
思わず店のおばちゃんに聞いてみた。
「溶いた卵を出汁と混ぜて石鍋に入れた物です。美味しいですよ。」
余計混乱したわ。
聞かなきゃ良かった。
俺も,飯に関してフロンティアスピリッツだけは有る。
ではこれで!
待つ事10分。
飯が届く。
何だこれ?
見てもまだ味の想像は付かない。
これはシンプルな飯だ。
先ずはレンゲで卵を取る。
とんすいに入れて観察。
あれ?具無し?それとも底に有るの?
喰ってみる。
美味っ!!
卵をかくはん機で泡立てて、そのまま煮てる感じかな?
ふんわり感と味付けの素晴らしさが光る。
何だか高級な茶碗蒸しの様だ。
でも茶碗蒸しの様にツルンとしてない。
不思議な美味さだ〜。
まさに病み付きだな。
米は俺の食歴の中でも抜群1位の米の固さ。
米は喉越しと教えてもらえる1杯だ。
これは人生で初めての食感だし美味かった。
ご馳走様でした!
美味かった旨をおばちゃんに伝えると喜んでいた。
御会計は550円。
安っ!
地方は良い店有るな〜。
店の前でまじまじと外観を眺める。
肉の総合商社じゃん。
肉喰うの忘れたわ。