NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 足立区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 足立区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月18日金曜日

千住 五味鳥

今夜は五味鳥の日。
半年に一度のペースで元秋葉道場の祝龍から連絡が来る。
しかも大体俺がそろそろ行きたいなって時に連絡が来る。
多分五味鳥サイクルが一緒なのだ。
そしていつも誰呼ぶかの話になった時に俺は全部任せる。
俺が呼ぶと全部同じ人になる。
集合は人に任せるのが一番。
そして誰が来るかもいつも聞かない。
その方が面白いから。
19時半に今日は待ち合わせ。
19時20分に店に着く。
一番だろう。
そう思ったら全員集合。
お〜!オチさん!
久しぶりだな〜〜。
飲むと一番面白い男だ。
声がデカいのが難だが。
もう1人は完全にお初。
挨拶したら元バトラーツのプロレスラーで今はテレビ局系の生業に就く柔術家だった。
ややこしいな。
しかも柔術黒帯。
こりゃオモロい4人だ。
あっ!
俺だけトライフォースであと3人マスタージャパンじゃないか!
まぁ同じ趣味なら話題は尽きない。
店主から何喰うか聞かれたので今日もおまかせで。
基本胃に入らなくなるまで飲んで喰う。
これが全員柔術やっている人間なので多分今夜は相当飲んで喰うな。
今日の最初は棒棒鶏から。
先代には無かったメニュー。
これが素晴らしく美味い。
焼き鳥屋の作る棒棒鶏って別格の美味さだよ。
鶏は新鮮なの勿論だが、この胡麻ダレが美味すぎる。
消費カロリーの大きな柔術家達で秒殺。
酒飲むのも忘れていたわ。
今夜もジャパンのライム割り。
素晴らしい割り具合でこれも無限に飲んじまうのよね。
つくねとねぎまが到着。
ねぎまから。
鶏肉がプルンプルンだよ。
焼き鳥屋では珍しいシャバシャバのタレも合っている。
つくねは軟骨がふんだんに入っており食感が素晴らしい。
そしてここでよだれ鶏が。
焼き鳥屋のよだれ鶏。
どれほど美味いか皆知らんだろう。
一度喰いに来るがいいよ。
千住まで来ても元取れるぞ。
次から次に来る串。
も〜〜〜〜う半端なく美味い!
そしてジャパンのライム割が美味すぎるのよ。
これも永遠に飲める。
19時半に来たのに終電近くまでいる俺ら。
こりゃ店に悪いな。
でも飲んで喰った。
お会計は・・・・良いのかな〜。
いつも五味鳥では支払いの予想を下回ってくる。
半年とは言わずに2ヶ月後に来よう。

2025年2月6日木曜日

千住 五味鳥

今日は客と飲み。
もう15年ぐらい仕事をしている。
15年程前にストリート系のブランドを担当していた。
メンズエッグとかにもガンガン乗っているブランド。
そこの生産管理だった人。
その会社はその後倒産。
皆散り散りに。
その前に辞めた今日飲む人。
早めに退職し自分でブランドを始めた。
もう何年仕事していることか。
そしてコロナ前からあまり連絡がなくなった。
コロナ真っ只中に娘の用事で代々木に。
帰りに代々木公園の貸し自転車でサイクリングコースを走ろうと娘と行く。
当時の代々木公園は全く人が居ない。
今考えると不思議な空間だった。
その貸し自転車の所に行ったら1組だけ子連れの家族が。
こんなコロナに来る人居るのか。と思った。
それが今日の彼だったのだ。
全員マスクしていたが、持っていた自分のブランドのバッグで分かった。
そこからまた仕事をするようになり今では物凄い額を頂いている。
そして飲んだ事が無かったので一緒に五味鳥に。
何故ここ五味鳥にしたかと言うと、ここの店主もその会社だったから。
二人とも生産管理で仕事をもらっていたのは俺。
そして二人は先輩後輩。
何とも不思議な縁だ。
今日のお客さんはあまり飲まないイメージだったが、結構飲む。
いや、凄い飲む。
俺と同じペースで。
焼き鳥が抜群に美味いので酒は確実にすすむ。
五味鳥は塩もタレも美味いな〜〜。
最初の鳥わさ何か美味すぎて美味すぎて。
さすが元生産管理!
あまりこのお客さんの前で醜態晒したく無いのでお酒は控えめに。
でも2人でライム割り5本飲んだわ。
でも足りないので一夜干しをもらい、もう1本。
いやぁ〜〜!
美味い!
帰りは2人で千代田線で都心に向かう。
不思議な事にこの仕事のお客さんは皆いつも対等な立場でいてくれる。
上からもの言われたり、威張られたりした事がない。
もう一人はこんな美味しい焼き鳥焼くし。
この仕事やっていて良かったわ〜。

2024年12月25日水曜日

千住 つけめん さなだ

今日は北千住にリサーチに。
こう言っちゃ何だが北千住はクリスマス疎遠だろう。
丸井の上に用事があり入店。
丸井って今1階がケーキとか売ってんのね。
超絶混雑。
俺の偏見だったわ。
千住の皆さんすみません。
ただお目当ての物は無かった。
ここで飯と行きたいが、せっかくなので五味鳥に挨拶に。
皆で串打ちしていた。
飲食店はこの仕込みが大変だよな~。
そして今日は麺を喰う。
店は決めていた。
つけめん さなだ。
店の前に来ると10人程の行列。
俺もその後ろに。
前の方の人に食券を店内で買って並び直してくれと頼んでいる。
俺等には言ってこない。
でも前のやつが気を利かせて買いに行った。
なので俺も買いに。
一万円札なので両替をお願い。
この千円札十枚出す作業に永遠と時間がかかる。
食券を購入して戻ったら人が多数並んでいたので、食券が先だと伝える。
後ろの奴らもそそくさと買いに行った。
そして15分程で入店。
水は冷たいのと常温を聞かれる。
冷たいので。
席に着き待つ。
俺の左右は食べ終わった人の食器がそのまま。
なるほど。
色々とオペレーションが悪いようだ。
これ飲食店は肝心ね。
俺の特製つけ麺が到着。
これは素晴らしい!
三元豚肩ロースと大山鶏むね肉、特製ばら肉の3種のチャーシュー。
鶏むね肉に関してはもうチャーシューでもない。
それに味玉と生のりが。
先ずは麺を少し取ってつけ汁に。
箸で持って多加水感が分かる。
ズルズルと。
美味いなぁ〜〜〜。
鶏のスープを中心に豚などを入れていると言う。
ドロドロのつけ汁が麺に絡む。
麺だけ喰ったら小麦の香りがいい感じだ〜〜。
チャーシューに関しては三種とも見た目が素晴らしい。
味がしなさそうなので鶏むね肉から喰ってみたがこれが美味い。
つけ汁に少しつけてもう一度齧る。
胸肉が溶ける。
俺これでダイエットなら毎日でも良いかも。
ボディービルダーになれるな。
三元豚肩ロースも豚の本来の味を感じるし、バラ肉はトロトロだ。
生海苔も麺と一緒に喰うと素晴らしい風味。
味玉もトロトロで黄身に味がついている。
最後に割スープを何も割らずにそのまま飲んだが、これまた相当美味い。
素晴らしい店だな。
帰る時に見たらカウンターは6席ぐらい空いていたが、全然入れてなかった。
表には大行列。
ここだけ改善すれば良いのに。
それとも行列作るのが狙いなのか。
信じるか信じないかあなた次第。

2024年12月12日木曜日

千住橋戸町 しいはし食堂

今日は朝から工場回り。
草加から周り町屋と北千住。
どこも渋すぎる。
帰りも日光街道。
道はガラガラ。
千住新橋手前で左折。
そのまま足立市場に突入。
車を停めて飲食店のある所に。
今日はどの店にしようかな。
しいはし食堂で足が止まる。
マグロでも喰うか。
入店。
カウンターに座る。
テーブルは満席。
目の前に表に無かったメニューが。
ごま醤油漬け丼。
マグロとブリとサーモン。
これだ!
「ごま醤油漬け丼ください!」
注文が通った。
10分程で飯が来た。
美味そう!
味はどんな感じなのかな?
お〜〜!
美味い!
ねっとりした胡麻味の醤油でかなり濃厚な味。
見た目も何の魚か分からないが、喰うとわかる。
この味好きだわ〜。
甘いようで塩っぱい様でやや酸っぱくもあり胡麻風味。
そして味が濃くて良い!
大盛りにすれば良かったな〜。
ここ来る時は2品喰っても良いかもしれん。

2024年12月6日金曜日

千住 バー ブルー ケイン

3軒目。
ここもよく来るな。
ラム酒と葉巻の店だ。
葉巻は売っているかわ知らないが、燻らせている人がいる。
今日は混んでいる。
まさかの満席だ。
少し待ったら空いたが、お塩先生がソワソワしている。
終電がヤバいと。
俺もヤバいんじゃないか?
歩いて帰ったら4時間コースだろうな。
絶妙な時間で酒が出てきた。
カイピリーニャ。
美味い。
実に美味い。
カクテルとかほぼ飲まないけどこれは相当美味い。
出来れば男3人で来たくはなかったな。
それにしても俺の飲みは女っ気無いな〜。
お会計して北千住までダッシュ!
何とか間に合った。

千住 八古屋

2軒目。
2軒目以降は祝龍アテンダント。
ここも幾度となく来ている。
俺はいつも連れてこられるのだが、常連の巣窟だ。
先に現金でカードを買って飲むシステム。
俺は梅水晶にハイボール。
ちょっと落ち着いたかと思ったら祝龍がラム酒飲みたくなったと。
ここに30分も居なかったな。
カードが余った。
また次回使えるが次来るのいつだ?
ではラム酒飲みに移動。

千住 五味鳥

今夜は宴。
「12月6日は北千住に集合!」というLINEが来た。
祝龍からだ。
五味鳥を取ってくれと。
お安いご用で!
俺も6日は都合がいい。
柔術が休みなのでゆっくり飲める。
五味鳥に連絡。
といっても「行きます!」という連絡だけ。
席は予約出来ない。
メンバーはお塩先生も。
三軒茶屋と新川崎在住がわざわざ北千住まで来る。
でもここの焼き鳥は北千住まで来る価値がある。
今日も19時に到着。
店主に挨拶。
今回も皆早い19時30分の10分目に全員到着。
少し店の前で待つが直ぐに入れる。
今日は奥のどんつきの席。
ここは動かなくて良いので楽だ。
今日もJAPANのライム割りを瓶でもらう。
皆で分けて乾杯〜〜!
あぁ〜〜美味い!
この焼酎大好きだな〜〜。
キンミヤも美味いがJAPANも美味い。
飲食店で置いてある店は少ないけど今度酒屋で探してみよう。
焼き物はおまかせでお願いします!
こう頼むと一通り出してくれる。
店がお勧めするものが一番美味いんだよ。
お塩先生は初めてなのでまず喰ってみてくれと。
ほらぁ〜。
美味いでしょ〜〜。
俺もいただく。
もも美味ぇ〜〜!
JAPANを飲む。
これも美味ぇ〜〜!
つくねも砂肝も最高だろ。
ライムはあっという間に3本目。
飯が美味いので話も弾む。
このメンバーも全員人の親。
まさか祝龍が人の親になる日が来るとは思わなかった。
熱くなると攻撃的になる男なので、女の子が生まれてよかったわ。
手羽とナンコツでフィニッシュだが、椎茸をいただきJAPANをもう一杯。
今日はサクッと。
お会計お願いします!
安っ!
本当にいつもありがたい。
焼き鳥が大好物で色んな店に行っていたけど、もうここばかり。
来年は店主の元同僚と来ます!

2023年12月2日土曜日

千住 五味鳥

相当ぶりのマスタグチ会。
会長が行方不明だったのだが連絡が取れた。
生きていたのだ。
ただ連絡取っていなかっただけだが。
急遽五味鳥で飲もうと。
土曜の16時半店の前集合。
ムネさん、ブクロノ鉄人、マスタグチ会長と俺。
何年ぶりだこの集まりは。
ワクワクしたので少し早めに到着。
全員揃っていた。
何で柔術家って集まるの早いんかな。
生の会長と久し振りに話したわ。
17時少し前になり店が開店。
奥のカウンターに横並び。
俺はコーラで。
焼き物はお任せします。
レバーから出てきた。
くぅ~~!
美味い!
この新鮮さと焼き加減が半端なく美味い。
コーラも結構焼き鳥のタレと合うな。
ぼんじりもつくねも何でも美味い。
一通り喰い先に伝えておいた家庭の事情でお先に失礼の件。
折角の集まりなのに先に帰ります!
俺は19時から娘の塾のオンライン面接があり北千住を後に。
皆その後はどうしたんだろう?
俺ちなみにオンライン面接は居なくても問題ないやつだった。
北千住に居りゃよかったわ。

2023年8月22日火曜日

西綾瀬 珍来 五反野店

スーパーイーグルさんと東京の北の外れまで。
今日は中々飯が喰えず既に15時半。
どこかで喰って帰りましょ。
良いとこありますか?
スーパーイーグルさんから即回答。
五反野駅の珍来がいいよと。
早速向かう。
スーパーイーグルさんがまだ20代の時に、今は亡きスーパーイーグルさんの同期の家に居候していた時に足繁く通ったんだと。
一番東京の都心に近い珍来だ。
珍来好きなのだが、中々都内の南部にない。
直営が埼玉3店舗と東京1店舗。
暖簾分けが27店舗。
みな味が違うしメニューも違う。
飲み屋で言うところの加賀屋だな。
五反野店は2店舗とも暖簾分け。
五反野駅前店より五反野店の方が美味いと言う。
店に到着。
いい感じの古き良き町中華。
スーパーイーグルさんが焼肉定食を頼んだので俺もそれを。
飯が到着。
足立区にしちゃ1000円は高いなと思ったが納得。
焼肉定食に餃子とゆで卵。
勿論中華スープとお新香も。
肉から頂こう。
焼肉と言いつつ汁っけたっぷりの豚バラ。
僅かばかりの細切りのピーマンと玉ねぎ。
頂きます。
味付け美味っ!
肉が柔らか〜い。
やはり豚肉は最高だよ。
珍来は美味いな〜。
餃子も2個付きで更に米を喰う。
〆はゆで卵を半分かじって中華スープに。
超腹一杯だよ。
飯我慢した甲斐があった。
五反野は来そうで来ない。
五反野なら北千住で飯喰おうとして意外と盲点。
この店欲しいわ〜。
港区に作ってくれよ。

2023年6月26日月曜日

千住中居町 酒屋の酒場

2軒目〜。
千住には滅多に来ないので、1軒目後にまだ飲めれば必ず行く店。
酒屋の酒場。
駅から日光街道を渡らなければいけないので、中々来れない。
しかも店が物凄く空いている。
そして安くて美味い。
どう言うカラクリなのかは全く分からん。
今日もすんなり入れた。
いつもそんなに混んでない。
酒は酎ハイを頼み、つまみはゲソボイルと赤貝で。
ここは魚が新鮮。
しかも安い。
あじ刺し喰った後にちゃんと骨の唐揚げも来る。
仏教の頂きますの教えだ。
ホタテも超新鮮だしイワシも新鮮。
酒がグイグイ進む。
なので酩酊。
お会計は覚えてない。
どうやって帰ったかも。
国会議事堂乗り換えなのによく帰れたもんだわ。