NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 埼玉県草加市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 埼玉県草加市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月17日木曜日

小山 ラーメン青木亭

俺の超大量の荷物が中国から来た。
それを見に行かなければならん。
見に行かなくてもいいんだけど一応、体として。
はい!OKです!
滞在5分。
では明日大型2台と4トン1台で納品宜しく!
ここまで来るのに1時間半。
荷物見たの5分。
ここから帰るの1時間半。
プライスレス!
全然知らない道を突き進む。
あっ!青木亭がある!
もうここには2度来る事も無いだろう。
今日は行っとけ!
表に10人ほど並んでいる。
通り過ぎてしまったので、もう一度大回りをして駐車場に。
専用駐車場がある。
しかも20台ぐらい停められる。
地方は良いな〜。
あっ!でも俺車持ってないや。
食券を先に買うようで、券売機に。
お勧めが「定番」と書いてある。
ネギチャーシューメン中。
これだな。
しかも今日は空腹感が半端ない。
半ライスももらおう。
これで並びに付く。
さっき見て通り過ぎてしまった時に、一番前に並んでいたカップル。
もう10分ぐらい経つが、まだそのカップルが先頭。
これはロット制かな?
と思ったら一気に捌けた。
8杯ぐらいいっぺんに作っているみたいだ。
では次のロットでありつけるな。
俺が食券を買っている時に、後ろに小さい女の人が来た。
こんな人でも一人で喰いに来る店か。
さぞかし美味しいんだろうな。
見事次のロットで着席。
食券を渡す。
水とおしぼりをもらい待つ。
そして5分後に着丼。
お〜〜!なんと素晴らしいビジュアル!
チャーシューが多いな〜〜。
ネギも辛くないやつだ。
スープを飲む。
むむむ。
もう一度飲む。
これは!!
俺が20代、30代と愛してやまなかった学校ラーメンじゃないか!
超絶味が似ている。
懐かしい。
涙が出てくるな。
俺の隣の小さい女の人はまさかのネギチャーシューメン大とライスと餃子。
嘘だろ?
俺はチャーシューとネギを少々ライスに乗せて食べてみた。
こりゃ最高だよ。
これ専門店が作れるよ。
歯応えのあるチャーシューが米と合う。
甘くシャキシャキしたネギはごま油と塩気もあり薄味のチャーシューを引き立てる。
小ラーメンに大ライスだったかもな〜。と思った時に隣の女の人が丼をカウンター上にあげて帰った。
俺まだ半分も喰ってないぜ。
恐ろしい喰いっぷりだ。
俺はじっくり堪能する。
ネギが美味すぎて微妙に感覚がブレるが、スープだけ取り分けて味わうとまさに俺の体の98%を形成している学校ラーメンだわ。
ここ好きだわ〜。
通いたいけど年に一度ぐらいしか用事無し。

2019年11月22日金曜日

栄町 中華そば馥

雨の金曜日。
ちょうど12時。
道が混んでいる事が予想される。
14時に千駄ヶ谷で商談がある。
出掛けようとするとスーパーイーグルさんから声がかかる。
どの方面に行くのかを聞かれた。
14時に千駄ヶ谷を伝えると、一緒に行こうと。
会社を出て先に草加に向かう。
物を取ってから渋谷に行くと。
商談は2時間後か・・・。
まぁ間に合うか。
いろいろ話をしたかったようで、車で小会議。
しかし混んでいる。
13時に草加に。
物を取って渋谷に向かうと思いきや、馥に到着。
あれっ?
俺千駄ヶ谷14時なんですけど・・・。
あまりちゃんと聞いてなかった様だ。
俺の客は心が広いので、すぐにアポをずらしてもらう。
これで完結。
それにしても聞いて無さ過ぎだ。
でも馥で美味いラーメンが喰える。
待ちはない上に席が空いている。
すぐに座る。
外は雨でしかも今年一番寒く感じる。
なので今日も生姜ラーメンに。
ランチサービスのチャーハンを付けてみた。
あっという間に独協大学の学生で行列が。
危ない所だったわ。
しばらくして到着。
俺はここの生姜ラーメンが大好物だ。
汁が美味すぎる。
そして、飲み干しても罪悪感がない。
まずは面をツルツルと。
美味い!!
本当に生姜の味が素晴らしい!
新潟系のラーメンよりも遥かに生姜が効いている。
喰っているうちから体が温まる。
今現在一番好きなラーメンと言っても過言ではない。
高齢者が大いに喜ぶラーメンだろう。
これだけ暖簾分けしてもらい、巣鴨で店開きゃぼろ儲けだ!
スーパーイーグルさんと老後に一緒にやろう!
でも今の時点で物忘れが酷いから無理か。
レシピも忘れ、店の場所も忘れ、スーパーイーグルさんの事も覚えていない事だろう。

2019年10月20日日曜日

高砂 珍来


娘達が行きたい所があるから連れて行けと。
草加と八潮の中間に有るゲームセンターに。
なんでもUFOキャッチャーが448台あるらしい。
しかも一部10円で出来るんだと。
草加まで日比谷線を使い、そこから東武バスで。
草加でもバスが1時間に4本しかないのか。
ゲーセンに到着。
物凄い人でごった返している。
そんなにここは人気あるのか?
ユーチューバーは今や1番のインフルエンサーだな〜。
流石に10円ゲームを30回ほどで飽きたようだ。
これは親が助かる。
さて帰ろう!
反対側のバス停に来た。
まさかの1時間に1本!
これが草加か!!
やむなく全員で歩いてみた。
草加に到着で丁度腹が減る。
これは計算尽く。
ついに家族で珍来にくる日が来た!
しかも草加総本店!
総本店直系はここと獨協大学前と松原と梅島のみ。
あとは暖簾分け。
居酒屋の加賀屋やラーメン二郎の様なもんだ。
17時に入店。
5人なので座敷に。
これは足が楽になる。
まずは餃子2枚と肉野菜炒め。
子供達はチャーハン2つにこってりラーメンの塩と醤油。
俺はハイボールで餃子をいただく。
まずは無料のゆで卵。
このサービスが有難い。
そして餃子から到着。
ここの餃子は皮が分厚くて美味いな〜〜。
家族と珍来で酒飲める日が来たことに感慨深い。
初めて喰ったが肉野菜炒めがかなり美味い。
家族とあまり肉野菜炒めを喰う事が無かったので、俺のイズムを説いてみた。
本当かよって顔でつまむが、あまりの美味さに取り合っている。
これが肉やさイズムだ。
子供達がチャーハンを分け合い喰っている。
ちょっと頂いたらこりゃ美味いチャーハンだ。
ちなみに今日は息子の友達もいる。
育ち盛りがガンガン喰えば俺も色々頼めるので死ぬ程喰わす。
塩ラーメンを喰って感動しているのでもらってみた。
これやべぇな。
ラーメン専門店の塩ラーメンレベルだぜ。
今日は大満足だ〜!
どこぞやの金持ちの人!
採算度外視で港区に珍来作ってくれ!

2019年8月28日水曜日

栄町 珍来

スーパーイーグルさんの腰がやばいと。
今日は本当にフリー。
夕方に少し用事があるだけ。
では俺が草加まで運転しましょう。
丁度草加の業者に、電話では無く直接交渉しようとしていた所だ。
月末なのでかやたら混んでいる。
日光街道が好景気かのように混んでいる。
でも環七までだった。
あとはガラガラ。
今日は草加の工場の人と松原団地駅で会う。
今はもう獨協大学前駅だ。
俺には松原団地駅の方がしっくり来る。
だいぶ土地のイメージが違って感じる。
学芸大学前に無い学芸大学。
都立大前駅に無い都立大学。
イメージ戦略だな。
俺は初めてなのだが、スーパーイーグルさんは、毎回獨協大学前の珍来で待ち合わせしていると。
珍来と言えば埼玉と東京の北部に有るチェーン店。
でも草加本店と3店舗が直営店で、残りはのれん分けの珍栄会。
草加店でしか喰ったことがないし、それも20年前。
駅に着き駐車場で待ち合わせ。
工場の人は37歳の2代目。
月に2〜3回職務質問を受けると言うのが分かる風貌。
俺も付き合い10年以上になるが、ますます怪しくなったな。
スーパーイーグルさんは、慣れた感じで珍来まで仕事の話をして入店。
席につきメニューを。
よく分からないので、スーパーイーグルさんに合わせてみた。
こってりラーメンを注文。
では俺もそれで。
餃子とチャーハンも喰いたいらしいが、喰えないので半分ずつにしようと。
52歳と50歳が飯を分け合う。
先にゆで卵到着。
剥きながら仕事の打ち合わせ。
塩をかけて喰う。
ゆで卵って美味いな〜。
ラーメンに入っているのは分類しないと、年に2個喰うかどうかだ。
そしてこってりラーメン到着。
世の中と比べたらこってり感はない。
潤や平太周に比べたらお子様以下の離乳食レベル。
でも喰ったらこれが美味い。
さすがラーメン激戦区でも人気のある珍来。
進化した中華そばに太めの麺。
優しい脂っこさがまたたまらん。
餃子は即喰い写真はないが、醤油なしでも全然美味い。
それよりもチャーハンのレベルが素晴らしい。
基本の物が相当美味いから、何喰っても美味いんだろうな〜。
家の近所に欲しいいな〜〜。
再開発で家の近所に43階建てが建つから、是非誘致して欲しいわ。
無いか。

2019年1月17日木曜日

栄町 中華そば馥

今日は久々の草加に。
朝から支度をして30分程で終了。その後10分で何を喰うか調べる。
草加と獨協大学前のラーメン屋がかなり有る。
そこを制覇するのだ。
麺屋極と鷹の目のどちらかで決定。
定休日も木曜日ではない。
よっしゃ!向かうぞ!
でもその時スーパーイーグルさんから一緒に行くと。
俺とは違う草加近所の工場に行くと。
よっしゃ!
これで道中楽しいぜ!
最初に仕事を済ますべく、下請けの職人と打ち合わせを。
そのまま飯に。
さぁ!麺屋極行きましょう!と思ったら、中華そば馥に行くと。
俺そこ1回行ったな〜。
スーパーイーグルさんをもう相当来ていると。
ラーメン屋をリピートする事の無い人がハマっている。
でもまぁもう一度、味を確認してみるか。
ここは有り難い事に駐車場付き。
車を停めて列に並ぶ。
表5人待ち。
その間にメニュー見て過ごす。
ネギチャーシュー麺だな。
段々順番が近づいてきて、前回何を食べたか調べてみた。
ネギチャーシュー麺だった。
急に気が変わり生姜らーめんにしてみた。
大盛りの煮玉子付きで。
待つ事5分で提供。
何と澄んだスープ!
飲んでみた。
来た〜〜〜!
激ウマ生姜味!
何と言うスッキリした味わい!
ネギチャーシュー麺でもないのに、ネギもチャーシューもふんだんに。
ネギはこれだけでも永遠に喰える美味さ。
チャーシューも、もの凄く柔らかい。
麺の細さもこのスープには丁度良い。
味玉も中はトロトロで良い味付け。
それにしても飲んでしまう。
ガンガン飲んでしまう。
このスープ美味過ぎ。
新潟ラーメンの生姜とは違う。
これぞ本当の生姜ラーメン。
来週の金曜日も草加に来る。
でも他のラーメンがどうでも良くなった。
ここのこれで決定だな。

2017年11月1日水曜日

栄 中華そば 馥

急遽草加に行く事に。
鞄のサンプル屋さんに向かう。
この近所は会社の下請けさんが多い。
なのでしょっちゅう来る。
スーパーイーグルさんも週に1度は来ている。
そしてこの近隣のラーメン屋を開拓しまくっている。
先日も何か言っていた。
チャーシュー麺頼んで、ランチサービスで更に肉増ししたと。
そこがえらく美味かったと言っていた。
出掛け間際に軽く「ちょっと草加に行って来ます。」と言うと「馥行け。」と一言だけ。
先ずは仕事を終わらせるのが先決だ。
今日の今日で依頼をする。
俺の20も上の職人だ。
でもたまに飲みに誘うので俺を無下には扱わない。
下請け有っての仕事だ。
待ってようとも思ったが、今日終わらせて送ってくれると。
これも日頃の付き合いかただな〜。
さぁ飯だ!
ここでスマホで店を調べる。
現在地草加。
馥は獨協大学前。
一駅分で車で10分。
戻らにゃいかんが行くしかねぇ!
直ぐに見つかりしかも駐車場付き!
こりゃ地方ならではのラッキー!
店に入るとほぼ満席。
凄いな〜14時に。
一番高いネギチャーシュー麺を注文。
店員がランチサービスで麺大盛り、ごはん、のり、味付け玉子、肉飯のどれか1つをサービスだと。
太っ腹だ。
でも今夜はぬらりひょんの歓迎会だ。
あまり食い過ぎてもいかんので、味付け玉子で。
麺は細麺か平打ち麺か聞かれる。
勿論平打ち麺で。
綺麗な店だ〜。
スーパーイーグルさん以前聞いた情報だと田中商店出身だと。
あそこは本格的とんこつラーメンだが、ここは中華そば。
楽しみでしょうがない。
直ぐに出て来たネギチャーシュー麺。
素晴らしい味付け葱。
意外にも澄んだスープ。
そのスープの中に見えるチャーシュー。
先ずはスープを。
おぉお!上品な味だな〜。
これ美味いな〜。
どこかで飲んだ事が有る味だ?
山形味噌ラーメンを押している店だと思ったら、龍上海の味噌を溶く前の味じゃないか!
味噌を溶いた後の味は神田の味噌の章だが、これはまぎれもない龍上海。
マジで美味い!
麺も出て来たが、このスープに合ってて美味い。
やはり手打ち風は喉越しが良い。
そして大量のチャーシューがもの凄い柔らかさ。
葱味付けも最高。
煮玉子はサービスで出すには勿体ない美味さ。
これは良い店!
味噌ラーメン喰いたくなって来たぞ!
よし!来週も軽くトラブろう!

2016年5月18日水曜日

高砂 麺屋 時茂

本日も草加に。
昨日職人にお願いした物を取りに来た。
午前中迄に仕上げとくと言うので昼前に草加に。
押上から東武線で25分。
浅草橋からだと結構近い。
いつもの上島珈琲で待ち合わせ。
珈琲飲まない俺には辛い店だ。
5分後に職人到着。
物を受け取る。
お礼を言いそそくさと。
会社には帰らない。
今日こそ行くぞ!時茂に!
マスタグチ会長が絶賛するラーメン屋。
たまたま縁が無く草加に来るのがいつも定休日の木曜日。
今日こそは!
店の前に14人待ち。
流れは早そうだな。
券売機で先に券を。
何喰えば良いんだっけ?
会長に先に聞いとけば良かった。
でも分からない時のいつもの作戦。
券売機の一番左上を買う。
鶏白湯らーめん。
隣に鶏白湯らーめん(塩)が有るが・・・・
今日はこれで良いだろう。
味玉も付けておこう。
直ぐに入店。
席に着き待つ事5分。
出て来た!
見た目では特に美味さは分からない。
FB上でマスタグチ会長がいつも載せてたのに似て非なる感じが・・・・
その時メールが。
「トリパイタン塩だよ」と。
あ〜〜〜!もう遅い!
次回にするわ。
先ずはスープを。
むむむむ!これは美味い!
何だこの味は!?
確かに鶏スープ。
俺が頼んだのはそれの醤油。
この甘みとコクと旨味と・・・・全て良い。
ここ数年での最高のスープだ。
でもこれより塩の方が美味いと。
どんだけ美味いんだ?
麺屋と言う割には麺がそんなに特筆する物は無いが、このスープには完全に合っている。
これ以上太くても細くても駄目な感じが。
ストレートでも駄目だ。
この縮れが丁度良いと思う。
普通のラーメン頼んでんのだが、トッピングが半端無い。
先ずは海苔4枚。
これだけで100円取る店も有る。
そして大好物の玉ねぎが真ん中にてんこ盛り。
表に見えるチャーシューは鶏チャーシュー3枚と豚チャーシューが3枚。
これがデフォの普通のラーメンで750円だ。
都内ならこの味でこのトッピングで1200円は取れるだろう。
こんだけ行列店なのに店員がもの凄く低姿勢。
こりゃリーピートするわ。
久々に相当美味い麺。
これはお勧めする。
会長が店名の由来は店長の先祖の名前と教えてくれた。
随分店員と仲良いな。
マスタグチ会長万歳!

2016年5月17日火曜日

高砂 博多ラーメン清水屋

また来たぜ!草加駅!
でも草加にもうマスタグチ会長は居ない。
転職して春日部に行った。
遠いな。
毎回草加に来ると何故か木曜。
そうなると時茂は休み。
でも今日は違うぜ。
火曜日だ!
だから時茂と言いたい所だが、草加到着が15時。
ほぼ飲食店は壊滅状態。
唯一やっているラーメン屋は何件か有る。
でも二軒はもう喰った。
違う所が良いな〜。
あっ!有った!
昔マスタグチ会長とウロウロした時に、教えてもらったな。
確か「普通」って言ってた。
でも今日はもう入るよ。
ここ逃したら喰う所が無い。
店に入ると常連らしい女性のみ。
券売機は無く口頭注文制だ。
博多ラーメンと清水屋ラーメンの違いが分からんが、清水屋ラーメンで。
お好みを聞かれるが今回も普通で。
さすが細麺。
もう来た。
オーソドックスなタイプ。
スープを。
あっ!美味い!
全然臭みもない。
店入った時も臭いしなかったけど。
そして汁がドロドロ。
コーンポタージュの様なドロドロさ。
これが又麺に良く絡む。
麺をリフトアップするとスープも付いて来る感じがする。
例の如く一杯目の麺の量がもの凄く少ない。
替玉を頂こう。
たまには変えてみるかな?
この店は「かた」がデフォ。
俺の普通は少し柔らかめなんだな。
その下の「やわ」にしてみるか?
更にその下に今回初めて聞く「ずんだれ」と言う固さが有る。
ほぼ溶かしてんのかずんだれの横に「お勧めしません!」って書いてある。
これは危険なので今回も普通で。
来た!
初回の二倍の量の麺が!
これを全部汁の中に。
汁が少ない。
汁が無くなったら何も味付いてない麺は御免だ。
配分を考えて喰う。
あっ!良い事思いついた!
紅生姜で喰ってみた。
結構いける!
この博多ラーメン屋結構美味くない?
俺は好きだな〜。

2016年1月28日木曜日

住吉 杉島改

今日も草加に。
最近の草加率が半端無い。
重要な下請けさんが2軒ある。
しかも実は近い事が発覚。
近いと言うか、道が空いてて直ぐに着く。
それで最近来るのが多い。
草加に来るときは、大体2日くらい前に分かる事が多い。
急ぎの仕事だからだ。
その時はあの男に連絡を取る。
柔術界のグランデトック・シェフ。
マスタグチ会長だ。
あっ!ちなみに元同じ道場だけど、柔術やってんの見た事無いけどね。
正しく言えば柔術着着てんのも見た事無いな。
グラップリングは一度だけある。
でも飯と飲みの回数はかなり多い。
今回も連絡は入れたのだが、かなり忙しいので飯を喰う暇があるかどうかが問題だ。
でも今日は余裕が出来た!
打ち合わせ後に直ぐに連絡。
草加駅近辺に居ると言うので車で向かう。
無事合流〜。
何の飯を喰うか。
洋食と麺を勧められた。
草加に洋食屋さんあんのかな?
でもやはり麺だな。
草加のラーメン屋は評価の高い店が多い。
近隣最高峰である時茂には全く縁が無い。
今日も木曜定休。
いつ草加に来ても木曜日なのだ。
駅近辺を回って到達したのがこの店。
杉島改。
何だこの名前。
表のメニューを見ると鯖出汁ラーメンの様だ。
気になる。
ここで決定!
入店!
券売機が無い!
合格!
まぁ色々と管理の手間や、食い逃げを防げるから券売機の方が良いんだろうけど、俺はこの方が好きだ。
メニューの一番上に有った鯖ガッツを注文。
名前からしてそそるネギ丼も追加で。
会長も全く同じメニューで。
マスタグチ会長が冗談か本気か分からんが、ラーメン屋を始めると言う。
是非やってもらいたいもんだ。
元香妃園だから鶏煮込みそばで勝負か?
屋号も「マスタグチ」で良いんじゃないの?
新宿にスズキヤスオも有る事だし。
そんな時着丼。
鯖出汁なのにこってりっぽいな〜。
味の想像が着かない。
スープを一口。
美味っ!
全然コッテリしてない。
鯖なので和風でしかも濃厚。
麺をサルベージ。
珍しい平麺の縮れ。
これも美味い。
穂先メンマも柔らかく良い味付けだし、チャーシューもトロトロ。
後から来たネギ丼もラーメンのチャーシューとは違う物が。
塩胡椒で味付けされたネギが美味い。
これを口に含んでスープを飲むと尚良し!
あらっ?ここ美味いな〜。
でも昼なのに全然客が居ない。
場所かな〜。
飲食業は難しいからな。
マスタグチ会長は店出すなら土地評価額の一番高い銀座4丁目でやろう!
現在坪単価3380万円。
10坪の土地で3億3800万円。
銀座だから1杯2000円のラーメンを売るとすると、16万9000杯で土地代のみ。
一日470杯売って。
利子が有るからこの1.5倍の700杯か。
1日10時間営業で50秒に1杯売る。
出来る!頑張ろう!

2015年12月10日木曜日

氷川町 にはち

今日も草加に。
人生で初めての草加が去年。
そこから何回来ている事だか・・・
今日も来た。
年末で糞混んでいる八潮に寄りつつ、草加に。
バブル時代と変わらない混みよう。
でも日光街道は空いている。
車が少なくなったと思っていたが、交通インフラが整備されただけだな。
されてない所は半端無く混んでいる。
こんなんで今日も昼飯にはありつけず。
でも今喰わんといつ喰えるかも分からん。
スマホの充電も切れかけている。
草加駅にダイソーが有ったので充電器を買いつつ飯だな。
充電器を購入しつつ街を散策。
今日こそ時茂だろ。
あそこ喰わねば草加は、語れないらしい。
店の近くまで来たら空いてるぞ!
間近まで来たら木曜定休に気付く。
気が付きゃ毎回草加に来ているの木曜だわ。
どうりでマスタグチ会長からも返信が無い訳だ。未だ寝てるな。
どこで喰おう・・
珍来はチェーン店過ぎて却下。
マスタグチ会長が働いていたと言う大番にしてみた。
入店!
「お客さん!準備中です!」
え!通し営業じゃないの?
名残惜しいが退店。
その横の雪国らーめんも準備中。
ブンブン餃子も準備中。
諦めて前回と同じ眞司。
今日も俺だけ。
前回マスタグチ会長から喰うなと言われた、油そばに敢えてしてみた。
750円。
待つ事暫しで到着。
麺が来た!
これは具沢山だわ〜。
あれ?もう1皿来た。
具ばっかり。
これ間違えてないよね?
もの凄い量だ。
東京だったら1200円は取られる。
ベトナムなら10万ドンだろ。
先ずは何も入れずに麺を混ぜる。
見てくれ!この色彩の無さ!
実食!
おっ!麺美味い!
良い食感だ。
でもパンチが無いので、胡椒と酢と山椒を。
これをコネコネ。
お〜!実に美味くなったぞ!
俺の好きな味だ。
中国山椒は本当に美味い。
更に辣油と胡椒を追加。
更にパンチが効いた美味い物になったぞ!
会長!俺好きだけど?
良い店だわ〜眞司。
でも眞司じゃなかった。
つけ麺やラーメン頼むと眞司。
油そばは、にはち。
同じ建物でも飯で屋号が変わる店。
面倒臭ぇ〜。