NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル シンガポール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シンガポール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月13日木曜日

チャンギ国際空港 cinta

トランジットのシンガポール。
13年ぶりのチャンギ国際空港。
その時も凄い空港だと思ったが、更にパワーアップしていた。
ちなみにトランジットの次の飛行機の場所までまともに歩いて15分かかる。
空港がデカすぎるのだ。
そして飯屋からハイブランドから何でもある。
飯が気になるわ〜。
子供達は飯はもう良いと。
子供達を搭乗口に残してかみさんと散策。
シンガポールは進んでいる。
全てが進んでいる。
日本なんか足元にも及ばない。
面白い国だ。
そして都市国家なので市区町村が無い。
住所を書くときはシンガポールの次は通り名だ。
ちなみにカラスと野犬は即射殺。
猫には優しい。
公衆トイレで流さないで出ると初犯は8万円。
2回目は16万円で3回目は40万円の罰金。
何だか色々あるけれど飯は美味いのよ。
悩んだ挙句せっかくなので海南鶏飯にしてみる。
ちなみに現金は使えない。
ここの飯は全てクレジットカード。
購入するとチケットが出て来る。
そして番号が掲示板に付いたら取りに行くだけ。
俺のが出来ているのか良く分からずウロウロしていたら地元民が教えてくれた。
超美味そう!
日本の海南鶏飯とは違い皮がパリッと揚がっている。
頂きます!
美味ぇ〜〜!
皮がパリパリ身は柔らかくてホロホロ。
そしてジャスミンライスが最高に美味い。
タレは甘辛のねっとりしたものと、チリソースと生姜ソース。
どれもこれも美味いでやがんの。
スープも鶏スープ。
旨味があるものをこの旅行で初めて飲んだ。
飯の補給完了。
子供達には水を俺らはミルクティーを購入。
搭乗までまだ2時間。
搭乗口に戻りミルクティー飲んだら死ぬほど甘くて美味い。
次回シンガポール旅行に決定!

2012年3月26日月曜日

シンガポール 利口福

時が経つのはあっと言う間です。
今日で最終日です。
22時半発の飛行機で、東京に朝の5時着。
家で軽く休んで現実社会に出勤ですよ。
今回の旅行は、学生時代以来に時間が長く感じた。
いつもなら朝から昼までなんて数十分にしか感じません。
1日も1週間も直ぐに終わります。
やっぱり携帯のせいだな〜。
便利だけど要らねえやこんなもん。
本日もシンガポールを堪能する為に、朝からプール三昧です。
散々遊んだ後は19時集合のDFSへ少し早めに向かい市内散策です。
一応DFSに入りますが夫婦で全く興味がないので即外へ。
DFS前に商業施設っぽいものが有るので向かってみます。
ビルに入ると、そこはシンガポールの中野ブロードウェイ。
服屋や化粧品屋や飯屋が適当に入ってます。
飯屋は上に有るのが原則なので、行ってみたら有りました !
怪しい店がい〜っぱ〜い!
どこにするか迷います。
かみさんに「どこにするのか早く決めて!」と言われたので、次の角曲がって最初の店に入ろうと。
でも最初の店は表のメニューが真っ赤で、子供が喰えそうにないものばかりです。
と言う事で次の店がこの店でした。
店員が差し出したメニューを見ると何だか美味そう。
子供用に先ずチャーハン。
俺は揚げワンタン入り麺。
注文が厨房に通ると米を炒める音が。
厨房は1人。フロアーが4人。しかもそんなに広くない店。
サッカーで言う所の4トップ。野球で言う所の前傾守備です。
1人中手伝えよ!
最初に出て来たのがチャーハンです。
見たからに美味そう。
子供がバクバクとコーラと共に喰い始めます。
かみさんが少し喰ってみたらかなり美味いと。
これは期待大。
俺の麺も届きます。
お〜何だこの味!
茹でた麺をよくお湯を切って、甘いタレと絡めて食べる。
日本に無いな〜この味!
これ美味いな〜。
この麺ならいくらでも行けるぞ。
揚げワンタンもこの美味さは他店には無い味だ。
日本と違い皮は手作りだからバリッバリ。
中は挽肉と少しの海老の香りが〜。
全然足らないので海南鶏飯も追加です。
直ぐに出て来ました。
本当の海南鶏飯は見た目がこんな感じなのかな?
良くわからんが喰ってみたら激ウマ!
本当にシンガポールではタイ米が美味く感じるぞ。
この後あまりの美味さに揚げワンタンのみ追加。
飲み物もトータル6本。
お会計日本円で2000円。
あ〜もう日本に帰りたくないな〜。

2012年3月25日日曜日

シンガポール FOOD REPUBLIC

午後からセントーサ島に戻り夜までプール三昧。
その後は無料の電車に乗ってセントーサ島を出た所にあるハーバーフロント駅にあるVIVO CITYで夜飯です。
この施設日本で言う所の豊洲のららぽーとみたいなもんですが、規模が桁外れ。
豊洲のららぽーとが5個くっついた様なでかさ。
屋上は巨大な子供の水場も有り、公園もある。
巨大フードコートも2つ有るがほぼ満席。
何でもシンガポール人は家で飯作らないそうですよ。
飯の物価が安いので殆ど外食をするそうです。
分譲マンションじゃ、キッチンの無い家も結構有る様です。
良い食文化だ!
今日はVIVO CITYの中にあるFOOD REPUBLICへ。
この店だけでカテゴリー別に中華料理と言うかシンガポール料理が15〜16種類。
その中に更に飯が20種類。
300〜320種類は飯が有るぞこりゃ!
悩みに悩んで、結局海南鶏飯ですわ。
かみさんと子供は海老のラーメンを美味い美味いと言って喰ってます。
写真も撮れない位の早さで喰ってますわ。
さて、俺もいただきます。
あ〜やっぱり海南鶏飯は美味いな〜。
これが本場の味か〜。
でも日本のにはこんなに甘いタレかかってないが、これも暑い気候のせいなのか?
それにしてもどこで喰っても飯が美味いな〜。
さぁ帰ってタイガービール飲んで寝るとするか。
駄目人間気分満喫だ〜!

シンガポール Tam Kah Shark's Fin

昨日は1日ユニバーサルスタジオシンガポールへ。
日本に無いアトラクションばかりですわ。
トランスフォーマーや、ハムナプトラのアトラクションが凄すぎる。
これ早く日本に出来ないかな〜。
それにしてもシンガポールは、異文化と外国人が入り乱れすぎて何だか良くわからん。
ジュラシックパークではインド人家族がびしょ濡れになって喜んでますわ。
ハムナプトラのアトラクションの前に、ターバン巻いた施設のおっさんらしき軍団が居たから一緒に写真撮ろうと思ったら、客として来ているシーク教徒の人だった。
ややこしいな。
夕方からはナイトサファリなる夜の動物園をトラムカーで回るツアーに。
トラムカーでゆっくり走って40分。どんだけ広い動物園なんだよ。
ここも大盛況で普通の人達は40分待ち。
日本語解説の車はガラガラです。ラッキー!
これだけ遊ばせて子供をヘトヘトにして、夜は1人でカジノに行きました。
ガッポリ儲けて今回のツアー代金はチャラに。
もしくは少し儲け位で浮いた金でお土産買ってシンガポールを出国する。
と言う俺の目論みは、30分で全財産どころかケツの毛まで抜かれるかと思う位にやられました。
そんな今日は子供と金のかからないプール三昧。
昼過ぎまで泳いで今日は地下鉄で移動してみます。
国のほぼ全て網羅している地下鉄。
しかも一番遠くて1.8シンガポールドル(120円弱)
見習えよ〜都営もメトロもよ〜。
しかも弱冷房車みたいな甘っちょろいものは有りません。
全車両ギンギンに冷えてます。
そんな電車でチャイナタウン駅に。
チャイナタウンと言いつつヒンズー寺院が。
聞けば昔はみなごっちゃになり住んでいたそうだが、中国人がどんどん入り込みインド系の人達は追い出されたと。ここでも凄いなチャイニーズパワーは。
ここは完全にチャイナタウンと化して上海の豫円(よえん)の様な町並みに。
そこら中飯屋とお土産物屋ばかりです。
飯を喰いたいが何の前情報も無いので、適当な店に入ってみます。
入ってみたら壁中フカヒレと乾燥なまこが飾ってあります。
分からないので取り敢えずタイガービールを。
その間に見て考えますが、フカヒレらしきものが10シンガポールドル(660円)です。
浅草橋みたいにちょこんと乗っかってるんじゃないのかい?
店員が激しく勧めるので頼んでみます。
そしてもう一つ勧められた豆腐料理。
子供は焼きそばらしきものを注文。
暫し料理が出てくるまで待ちです。
横で食事している夫婦らしき中国人がよく話しかけて来ます。
常連なのかあごで店員を指示しています。
壁に飾っている誰か偉そうな人に表彰されてる写真見たら、あんた達じゃないかよ。
ここのオーナーか。
客かと思って入ったが、さくらに騙された感が。
その頃豆腐から出て来ました。
酒のつまみ代わりになるのか。と思って喰ったら美味っ!
豆腐の中に青菜が入っていて揚げ出されている。
その上にトロトロの瓜に、なめたけらしきあんかけがたっぷりと。
これで360円かよ。
そしてグツグツと煮立って出てきたふかひれが!
子供も神さんも食べないと言う。シメシメ。
人生でこの量を独り占め出来ることは一生無いだろう。
美味いな~。何だこの柔らかい味付けは。

多分今後一生分のふかひれ量だ。
結局この店も激安だった。
調べたら、ふかひれの輸入している業者でもあったのか。
シンガポールすべらんな~~。

2012年3月23日金曜日

セントーサ島 Taste of Singapore Sentosa

そしてその日のオプショナルツアーは続きます。
かみさんに全てお任せだったので、何も知りません。
 どうも夕方はマーライオン見て、食事してショーを見るようです。 
マーライオンは本家がしょぼいので、セントーサ島に巨大な物を作ったようです。 
夜になりゃ目が光り完全に本家を超えています。
お金持ちの知らない中国人達と一緒に屋上まで上がり記念撮影。
こいつら本当に金持ってそうだな~って言うおばちゃんばかりだ。
日本のババアと同じで凄いパワーだな~。
そしてお待ちかねの飯です。 
Imbiah Lookoutと言う駅まで歩きます。 と言うか殆どがエスカレーターを乗り継ぎ山の頂上へ。
セントーサ島の一番てっぺんにその飯屋は有りました。 
どうも戦時中はイギリスが病院として使っていた建物だそうです。
あ~ここで何人も死んでるのか~、と思いつつもとりあえずのタイガービールです。
寒い日本からこの地に来たら、汗が止まらんのですよ。
利尿作用の強い酒で、更に喉を乾かします。
飯は何が来るかは知らなかったが、取りあえずサラダとマッシュルームスープが来た。
俺の大好物のCAMPBELL‘Sのマッシュルームを遥かに凌ぐポルチーニ茸と思われる香りが!
美味い!このスープ!
子供も美味い美味いを連発。
子供がこんなに美味がるのは始めて見た。
息子「これ日本でも作れない?」
俺「CAMPBELL‘Sのマッシュルームスープに味が似てるよ。」
息子「マッシュルームって何?」
俺「きのこだよ。」
息子「おえ~っ!もう食えなくなった。」
って!今まで美味い美味い言ってたじゃんかよ!
きのこと言うだけで嫌いになるなよ。
うんこ味のカレーよりもカレー味のうんこだろう!
と言う所で肉登場。
超スパイシーソースでこれは美味い!
肉は柔らかいし後は日本の米だったら・・・・・。
パッサパサのタイ米で、フォークでもよく取れん。
何食っても美味いな~シンガポールは。
腹も満腹になった所でビーチでショーを。
何も知らずに行ったが凄いショーだった。
SONG OF THE SEA
水あり、火ありのとんでもないショーだった。
石原都知事よ!
お台場にカジノとアミューズメントを!
そして住民税下げてくれ!

セントーサ島 Koufu セントーサ店

遂に7時間のフライトを経て着きましたよ。シンガポールに!
思っていたのと全然違った。
中国みたいに一部だけ栄えていて、近づいてみたらボロいビルだったなんてのは全然ない。
国土が狭いせいか、全体的に満遍なく栄えている。
気候は赤道に近いので常に28℃位だし、海に囲まれているので空気が奇麗だ。
毎年国土が2%増えているらしいし、住宅の持ち家率が90%だって。
どんだけ潤ってんだよ。
そんなシンガポール最大の稼ぎ頭であるセントーサ島へ。
ビーチ有り、カジノ有り、ユニバーサルスタジオ有り。
とんでもない島ですよ。
そんな島に今日から3泊します。
でも俺が喰いたいのはローカルフード。
本日は手始めにLUGEなる物に乗ってみます。
子供騙しかと思ったら結構面白い。
インドアスカイダイビングやセグウェイ。このセントーサ島はヤバい。
1個乗ったら既に腹ぺこ。
飯にします。
少し歩いたら有りました!ローカルフードが!
店は奇麗だが、居る客は地元の爺さん婆さんばかり。
早速入店。あっら〜俺好みだな〜。
最初に訳も分からずタイガービールを。
ジョッキに氷入れられた〜!
飲んでみたら薄口で美味い南国特有のビールだな。
これなら飯がすすむぞ。
俺の大好きなキノコ料理を発見。
親父が強くジャージャー麺らしき物を勧めるが、ここは我を通します。
Mushroom Chicken Riceを頼んだら、他の客はこの店見むきもしないので喜んで厨房に。
約5分で飯到着。
メニューの写真とだいぶ違うが取り敢えずスープを・・・・美味っ!
クソ暑いビーチでビールで体を冷やして、スープで暖める。何がしたんじゃ!
骨付きチキンと椎茸から半端無いうまみ成分が。
米は東京だと海南鶏飯について来る香り米の様な感じ。
刺身に出されたら店で暴れるが、この飯にはこの米だな〜。
親父は腕が良いと見てワンタンも追加。
海苔とワンタンのみの構成だがすこぶる美味い。
キノコのスープもそうだが、ここは汁物が美味い。
最後に皆で食べるデザートも来たが、これまたワビもサビも感じられぬ色合い。
マンゴーは酸っぱ目で逆にこの方が結構喰えるぞ。
もう一つの杏仁豆腐はセブンイレブンのなめらか杏仁豆腐が見たら「俺とは血縁関係がない!」と言い出しそうなゴリゴリぶり。
でも俺実はゼリーが大好物。
大好物だが全部は喰えん。
よっしゃ〜!シンガポールの幸先良いかもよ〜。