NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 神奈川県小田原市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神奈川県小田原市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月17日水曜日

下大井 元祖名物そば

今日は客のさらに客先に行く。 
俺が客を装って。
俺の客の会社の社員としていくのだ。
ご丁寧に俺の名刺まで用意されていた。
これ本当はいけないらしいね。
でも俺が来ないと説明が出来ないんだと。
え〜。
それぐらい勉強してくれよ〜。
でも会社まで迎えに来てくれて大井松田まで一っ飛び。
客先の商談も13時半からなので飯でも喰おうと。
何か地のもの喰いたいな〜。
この客も食通で俺も何度か店を教わっている。
近隣の何軒か行ってみたが全部定休日。
それで近所で済まそうと。
蕎麦屋に入ってみた。
ちょっと資本系の匂いもしたが入ったら違った。
こういう蕎麦屋が家の近くと会社の近くに欲しいな〜。
俺はかき揚げ丼とざるそばのセットで。
あまり喰い過ぎると商談で眠くなる。
どんな人と会っても緊張しない俺は緊張感が無く危ういのだ。
そばなら大丈夫だろ。
揚げたての立派なかき揚げ丼の乗った飯が到着。
いつも立ち喰いそばのかき揚げ丼なので、大層立派に見える。
だって小海老が見えるんだぜ。
俺がいつも喰うやつは何が入っているか分からんからな。
噛むとサクサク。
こりゃ美味しい。
米も少し喰う。
そして味噌汁を。
そばも啜る。
全部美味いじゃんか。
ここで正解だな。
30分程で喰い終わり車で直ぐの客の客先に。
警備が厳しく携帯すら持ち込めない。
PCも無いので俺がアナログで話す。
しかも東京のテレワーク組と。
なら東京で会って商談でいいじゃん。
これで良いの?
こうして俺が年間数千万円の仕事をゲット。
俺の客も中抜きする。
日本のシステムって複雑だな〜。

2016年9月1日木曜日

早川 魚市場食堂

今日は小田原の工場に。
某スペインのブランドのデザイナーと。
26歳のうら若き乙女。
よく考えたら俺と21歳差かよ。
娘でもおかしくない年齢だ。
一度電車で来たが、けつが床ずれになる位電車に乗った。
この距離の電車は性に合わん。
enufikihさんから車を借りておいた。
有事の際はボブにも運転させるので同行。
首都高から東名へ。
そして小田原厚木道路で工場到着。
この工場には結構お世話になり始めている。
木材工場なのだが、今までの工場は全く言う事を聞かない。
納期も全然守らんし。
でもここの工場は本当に良い人達だ。
竹を割った様な性格だ。
木材屋だけに。
移動時間2時間で、商談40分。
頭が良くて、脳内で想像して物を組み立てられるデザイナーは有り難い。
よっしゃ〜!
今日は美味い物喰いに行こう!
車で直ぐの早川漁港だ!
夏の合宿時にたまに寄る事が有る。
いつも早く来過ぎて全然店が開いてない。
客も全然居ない。
初めて昼に来たらこりゃお祭り騒ぎだ!
車の駐車スペースすら無い!
何とか停めたが表に15人待ち!
爺さん婆さんばかり。
皆よく知っているな〜。
先ずは漁港の2階に上がり並びに着く。
その壁にはメニューがずらり。
何にしようかな〜?
鯵のたたき喰いたいな〜。
それにマグロのほほフライを追加で付けようかな〜。
券売機まで来たら鯵のたたき売り切れ!
こんなにおばちゃんが多いと相模湾の鯵を喰い尽くされる。
生態系崩れるわ〜。
では、フライも刺身も楽しめる、港の昼定食で!
券売機で食券を買い待つ。
もの凄い早さで飯が作られる。
それでもおばちゃんは我慢出来ずに、配膳場所前を陣取る。
自分のがいつ出来るのか何回も店員に聞く。
まだ後なのにポールポジションは譲らない。
女性は歳取るとこんなになるのね。
しかも一見なのに。
あとは集団心理だろうな。
おばちゃん達が退居した頃に、俺等のを作り始める。
席で待ってりゃ番号言うので取りに行く。
ただこれだけ。
はい!定食到着〜!
フライが3つ。
海老フライと、マグロフライとアジフライ。
刺身はマグロ。
先ずは刺身から。
美ん味い〜〜〜〜〜!
今朝方お亡くなりになったに違いない新鮮さ!
そして米が美味い!
海の民宿の朝飯だわ〜。
続いてフライも。
この海老フライの親の顔を見てみたい。
こんなに姿勢の良い海老は始めてた。
天使の羽のランドセルしょっていたかの様な背筋ピ〜〜〜ン!だ。
軽くソースを掛けてガブリ。
これまた美味ぇよ。
マグロカツもそのまま喰ってみた。
あ〜マグロの味だ〜。
これも最高だよ。
そして俺の大好物のアジフライを。
こりゃ泣ける。
何も要らん。
ソース掛けたら失礼だわ。
美味いね〜。
小鉢から味噌汁まで全て美味い!
さすが魚市場!
さぁ〜て!午後は一寝入りして・・・と言いたい所だが、とんぼ返りでそのまま千駄ヶ谷に。
現実世界に戻ります。

2016年1月13日水曜日

栄町 うおがし

今日は工場に。
小田原の海沿いにある木材の工場だ。
この辺は箱根寄木細工がお土産と言う事もあり、木関連の工場が多い。
ここでスペインのブランドのとある物を作っている。
その昔、ロザリオの裏側に刻印で「PASRIS」と、入っている物を葛飾で作っていた事が有った。
物作りなんかそんなもんだよ。
浅草橋から京急で横浜に。
横浜から湘南ライナーで小田原に。
座り過ぎてケツが痛い頃に丁度着く。
いい天気だな〜。
社内から富士山がはっきり見えたわ。
小田原で電車を降りるのは初。
全く分からないが調べておいた。
地の物を喰うか?
ラーメンを喰うか?
もの凄く惹かれるラーメン屋が有った。
美味そうな上に休みが「不定休多々有り」と書かれていた。
気になるわ〜。
でも今日は地の物で!
小田原から東海道本線で一駅で早川駅。
あそこには徒歩5分で漁港がある。
食堂も沢山有る。
行くか?
でもリミットは1時間。
駄目だ。
駅周辺で何とかしよう。
魚なら決めていた。
鯵を喰うと。
鯵のたたきだ。
駅から直ぐの所にお目当ての店は有った。
定食が有るか確認して入店!
おっ!ロコ共がわんさか居る。
では味と値段は確かだな。
迷わず鯵たたき定食を注文。
大盛りやおかわりが出来るか微妙な所だが、今日は出されたままを喰ってみよう。
大将が捌き始める。
そして直ぐに来た。
お〜!東京で見る鯵と全然艶が違うわ。
ご飯としじみの味噌汁とお新香とひじきの小鉢。
これで880円。
築地でも1000円は取られるし、こんなに新鮮なのは出て来ない。
先ずは醤油につけてそのまま頂く。
美味っ!
プリップリだわ〜。
おかずが少ないので省エネ喰いで行こう。
それにしても美味い。
何が美味いって米が最高に美味い。
美味い米と刺身は合うわ〜。
3口目位で、米がもの凄く少ない事に気付く。
おかずのバランスと丁度良いか。
使わなかった薬味を使い、又違う味を堪能する。
レモンを剥がした時に分かった。
見えてたのと同じ位の量の鯵のたたきが隠れていた・・・
米おかわりするか?
う〜ん。
悩んだ挙げ句におかわり無しで!
鯵のたたきの切り身1枚で米2粒だ。
これなら何とか保つだろう。
お新香1枚で米1粒。
バランス悪いな〜。
でも最終的には綺麗にフィニッシュ!
あ〜美味かったわ〜。
でも初めて味わったよ・・・食後にまさかの腹一分目。
多分通常の人の、空腹時にグミを1個喰った位の満腹感だ。
ラーメン行っちゃうか?
まさかの昼飯のハシゴを!
でも取りあえず工場に向かおう。
その後は胃袋と相談だ!

2014年8月15日金曜日

早川 なみ

本日より合宿!
キックボクシング時代のメンバーと毎年恒例の夏合宿。
でも誰もグローブを持って来ない。
ファウルカップもレガースもヘッドギアーも。
ここ4年参加しているが誰1人持って来ない。
今年は湯河原に。
20人位しか居ないのに車6台バイク1台で行く贅沢な移動だ。
半分が車屋さんなのでヤバい車が多い。
今年は1台センチュリーで来た人が。
ヤクザにしか見えんわ。
朝6時に三軒茶屋に集合して一路湯河原に。
小田原厚木道路の早川で出て早川漁港に。
どうもここで美味い飯が喰えるらしい。
毎回の新宿のうどんの慎の店長が来る。
この人の飯の情報が半端無い。
食べログにも載ってない様な店を紹介してくれる。
今日もアジフライを喰ってから湯河原にと言う事で来てみた。
残念ながら漁港は今日から休み〜。
朝7時半から20人で途方に暮れる。
やっている周辺の店は大体10時から開店。
少し歩いた所に店を発見!
20人で歩いて移動。
悠々座れる。
俺はお勧め刺身3点盛りとご飯セットを。
ご飯は食べ放題だと言う。
これは有り難い。
刺身が来た!
こりゃ美味そうだわ〜〜!
築地で喰ったら1000円位かな?
ここは800円だ。
ご飯をよそいに行ってまたビックリした。
ご飯で4種。
白米、鯖ご飯、いさきご飯、めかぶご飯。
こりゃたまらんぜよ!
先ずは鯖ご飯から頂こう。
まぐろから。
うひゃ〜美味い!
とろけるわ〜。
鯖ご飯も。
美味いね〜。
これだけ米が美味いとご飯セットだけで良いんじゃないかな〜。
やはり日本人の朝飯は魚にご飯に味噌汁だな。
ベーグル喰ってコーヒーなんて飲んでたら飯喰った気にならんよ。
もう1杯いさきご飯も追加。
見た目の代わり映えが無いがあじが微妙に違う。
これも美味い。
俺的には大満足なのだが、慎の店長曰く「この下の大原のアジフライの方が美味い。それを喰って欲しかった」と。
妥協を許さんな。
さすが慎。

2010年8月29日日曜日

風祭  鈴廣かまぼこのさと




今日も毎年恒例の8月29日、H社F部長の誕生日通称肉の日は皆でバーベキューです。
毎年行く所は変わりますが、今回は箱根でバーベキューです。
今回もリッチにサロンバスを貸し切り代官山を朝8時に出発をします。
現地にも直で来る人が10人ほど居て、計30人位の集団です。
今回もキムが料理を仕切ってくれて大変楽しみです。
東名高速も小田原厚木道路もたいした渋滞も無く、10時に現地着になりました。
バーベキューの飯はすっかり写真を取り忘れてしまいました。
良く考えたら釣りと酒に夢中で肉など全然食いそびれてしまいました。
皆の腹が落ち着いた頃に冷たく干からびた肉をつまむこと数枚。無念。
15時位に引き上げて空腹も絶頂です。
バスがバーベキュー場を走り始めて20分程で止まりました。
何だか見たことのある場所です。
去年の花見の時にも来た鈴廣かまぼこのさとでした。
富士急絶対にこことバーターの関係だな~。
でもここは練りたて、揚げたての美味しいかまぼこが試食でも買ってでも食えるから丁度良いんです。
早速入った所に軽食コーナーが!
どれも美味そうだ~。
もち米と書かれた蒲鉾がくしに刺さっています。
これは食欲をそそられます。早速1本頼んでみます。
これは美味いぞ~!腹が減っているのも有るかと思うが、蒲鉾の中にもち米が練りこんであり蒸されているので、餅を食っているような感覚と、蒲鉾を食っている感覚が混ざります。
かなり美味いんだけど、もち米が歯にくっつくな~!
少し腹が満たされたので買い物に走ります。
空腹時の買い物は異常に買いすぎてしまいます。
家に帰って冷静に考えるとちょっとお土産が多すぎました。
買い物を続けていると何やら仲間がカウンターに座っています。
かまぼこバーなる物があり皆堪能しています。
「俺も混ぜてくれ!」と頼みカウンターに座ります。
お試しセットを頼んでみます。
ビールがコップ一杯と蒲鉾が3切れです。
何やら一番左の蒲鉾は板一枚で3500円するそうです。
確かに噛む時の弾力が違う。味も他の物よりしっかりしている様な・・・・。
でも全然わかりませんでした。