NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 大阪府大阪市天王寺区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大阪府大阪市天王寺区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月22日月曜日

下味原町 焼肉鶴橋牛一

大阪滞在3日目。
昨日は朝から晩までユニバーサルスタジオ。
俺はアテンドの為に疲れる暇もなかった。
夜は精魂尽き果ててサウナに入って眠りについた。
今朝は土砂降りの雨。
ホテルで朝飯喰って要らない荷物を東京に送って船の切符を買う。
ユニバーサルシティから船で海遊館に。
海遊館に来たらまさかの長蛇の列。
これ並ぶか〜?
時間が勿体無いが、子供達には分かりやすく楽しいようだ。
いやいや。
もっとジャンジャン横丁とか三角公園とか良い所いっぱいあるのにな〜。
14時過ぎに海遊館も終了。
昼飯喰おう!
今日は兼ねてから決めていた鶴橋。
いやぁ〜〜!嬉しい〜〜!
4年前に初めて来たが、こんなに素晴らしい街があるのかと思った。
道は狭くてごちゃごちゃ。
ある店はほぼ100%飲食店。
昼営業も相当ある。
でもその中から鶴橋出身の道場のハラショーさんに、お勧めの店を何軒か教えてもらった。
まずはその店に向かってみた。
あらぁ〜〜!夜営業のみだったか。
ここは次回だな。
店構えから良さそうな店だ。
これであてが無くなった。
もう一度駅前の方に戻り店を何軒か見る。
これは俺好み!って店を発見したが、2秒でかみさんが却下。
ふと目に入った綺麗そうな店に入ってみる。
5名を告げると5人席が無いようで、4人テーブルを2つ貸してくれた。
子供達テーブルと俺とかみさんテーブル。
俺は疲れたのでハイボールを。
そしてユッケが食べたい。
かみさんはキムチの盛り合わせ。
俺は肉は上塩タンだけで。
子供達のは毎回かみさんが頼む。
まず韓国海苔3人前と大ライス3人前。
カルビ3人前とバラ3人前と。
バラ・・・?
バラって何?
東京には無いな。
ユッケ到着。
これは本当に誰も興味を示さない。
こんなに美味いものあるか?
大人にならなきゃ分からんだろ。
一口喰ってみるか?美味いぞ!とか大人が子供に喰わせるから食べたい大人が喰えなくなっちまうんだよな。
タレも甘いが肉も甘いな〜〜。
そしてハイボールが美味い。
もう今日は帰るだけだし明日祝日だし。
新幹線で寝りゃ良いだけだ。
おかわりください!
キムチも来たがこれまた美味いな〜〜。
新鮮だから酸味が全くない。
甘さと優しい辛さだ。
そして上塩タンが到着。
分厚い!!
取り敢えず1枚焼いてみた。
焼いても全然小さくならん。
真ん中まで火を通らせたら表面が焦げちまう。
真ん中は半生で頂く。
噛んでみるとブリンと千切れる。
何と上品で喰いごたえのあるタン!
これが後7枚。
俺この一皿で満腹だわな。
子供たちの肉が次々と来る。
バラも来た。
これがバラ?
よく分からんな。
携帯で調べたらカルビはあばらの部分の肉。
バラはあばらから来ている名前。
同じじゃないか。
子供たちが喰っているが、バラの方が全然美味いという。
俺も一口いただく。
バラの方が美味い!
不思議だな〜〜。
俺はサッパリしたものを食べすぎて急に脂を欲する。
テッチャンを頂こう!
子供の頃に東京でホルモンを喰った事が無い。
そもそもホルモンを売る店もなかった。
後から聞くと品川の裏の方にはあったらしいが。
小学低学年時にCMで見た、こてっちゃんが衝撃的に美味そうに見えた。
スーパーにあるのを強請って買ってもらい、家で喰ったら衝撃的に不味かった覚えがある。
あれからホルモンが嫌いになった。
そもそもホルモンに部位とかの種類があるのも知らなかったもんな。
関西だと要らない部位なので「放るもん」から来たと言われるホルモン。
東京ではもつと言う。
これも大人になってから好きになる食い物だな。
硬い歯応え。
少しだけ香る臭み。
テッチャンをよく焼いてよく焼いて・・・。
もう良いだろうって時にそのまま網から喰う。
あらぁ〜〜美味い!
ハイボールがさらに進む。
子供達はもう喰い終わっている。
俺も早く喰わねば。
今日は冷麺を喰う余裕がない。
早い所新世界に行かねばならん。
完食してお会計!
この店結構良かったな。
そのまま電車で新世界に。
土砂降りの為ジャンジャン横丁に人が全く居ない。
串カツ屋はどこもガラガラ。
空いていた射的屋を発見したが店員が居ない。
諦めて帰ろうとしたら、法被着たお婆さんが射的台の下から起きてきた。
寝てたのかよ。
少し遊んでテレビ塔をバックに写真撮って即退散。
案内の看板に「飛田新地こっち」って書いてあるのを見て息子が「行きたいな〜。」と
ポツリ。
飛田新地知ってんのか聞いたら知っていると。
16じゃそりゃ興味あるわな。
でもそのまま戎橋に。
グリコで写真撮ったら即新大阪駅に。
見事新幹線20分前に到着。
帰りは爆睡。
子供達に聞いたら海遊館は必要なかったと。
もう少し新世界となんばと心斎橋に居たかったと。
そうだろそうだろ。
俺も新世界でイカ焼き喰いたかったのよね。
また近いうちに行こう!

2018年8月31日金曜日

下味原町 白雲台

南巽からの帰り道。
電車に乗る前に駅で路線図を見る。
取りあえず新大阪駅まで行って、荷物預けて遊びに行こうかと。
帰りの新幹線は18時台。
あと5時間程ある。
この千日前線で戻ると・・・・あっ!鶴橋が有る!
あの焼肉で有名な鶴橋じゃないか!
駅を降りると、焼肉を焼いた匂いがすると言う事も聞いた事が有る。
噓臭い。
これは検証だ!
鶴橋で降りる。
さっき来る時に殆どの客が降りたのは、この駅だったのか。
外に出る前に確証で来た。
焼肉の匂いがする。
半端無ぇする。
まだランチだぜ。
マジか!
噂に聞いてたが高架下が、長年蓄積した焼肉の煙でトップコートされている!
これは錆知らずだわ。
大体この駅の作りが複雑過ぎる。
そこに確実に不法占拠からの既得権を得たと思われる建物が。
この辺りの店は消防法も通るのか?
そんな事はどうでも良い。
次はいつ来れるか分からん。
取りあえず町を一周。
狭い路地がたまらんな〜。
半分はランチで開いているが、半分は夜営業だ。
夜に来たらさぞかし凄い事になてるんだろうな。
1週まわった。
実は腹が結構満腹だ。
でもどうしてもここで喰いたい。
結局駅前の冷麺を売りにしている店に。
キャリーバッグを引き店内に。
1人を告げると3階に案内される。
キャリーバッグ重いのに・・・。
座るや否や冷麺セットを注文。
後は待つだけ。
観光客も沢山居るが、地元の人も昼から酒飲んでんな。
良いな〜。
店員呼ぶ時の「兄ちゃん!」って呼び方もたまらんわ。
10分程で到着。
ゲゲッ!器がデカい!
ビビンバも結構入っている。
これは結構キツいぞ。
俺ももう大喰いじゃないし。
冷麺のスープから飲んでみた。
こりゃ〜美味い!
クソ暑い大阪でこのスープはたまらんわ。
そしてビビンバをかき混ぜる。
そして一口。
これ美味〜〜い!
何だか甘みが多い。
キムチ入っているのに。
かき混ぜ過ぎてどのナムルの味なのか分からん。
そもそもナムルの味か?
これ自体に何かタレがかかっているか?
この店の特徴なのか?
それとも大阪がこの味なのか?
鶴橋だけのものなのか?
兎に角上品なビビンバだな。
冷麺の麺を。
お〜シコシコツルツルだ〜!
これは表の看板の通り手打ちなのか?
そもそも手で打てんのか?
どちらにせよ美味い。
スープと交互に飲みクールダウン。
かなり体が冷えた。
これで新大阪まで行き、荷物を置いて新世界と釜ヶ崎と飛田新地に・・・。
と思ったが満腹の為動けず。
クールダウンしたが俺がダウン。
新幹線を3時間早くして東京に。
楽しい仕事だったわ〜。