NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 神奈川県横浜市西区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神奈川県横浜市西区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月7日金曜日

戸部町 カレーとハンバーグの店 バーグ 戸部店

今日はパシフィコ横浜で行われるジャパンゴルフフェアへ。
スーパーイーグルさんとソプラノと3人で。
昼飯はいつものバーグに。
今日は混んでいる。
いつも混んでるけど。
少し並んで席に案内される。
今日は何にしようか?
そんなに来れる所じゃないのでこの1食にかけている。
並んで待っているといつも生姜焼きにしようと思う。
定食も有るのだ。
豚ロースステーキ定食も良い。
豚かつ定食も。
席に案内され座った瞬間にそんな思いはリセットされる。
豚ロースカツカレーで。
目玉焼き乗せて
辛さ2倍で。
今日は普通盛りで。
展示会を一通り見たら俺とスーパーイーグルさんはここで直帰。
ソプラノは会社に帰ると言うので車を乗って帰ってもらう。
話が出来上がっている。
ここの飯は秒で来る。
今日は丁度良い量だ。
まずはルーでキャベツを喰う。
俺これ大好きなのよ。
昔大井埠頭に来ていたカレー屋が山の様な千切りキャベツを米の上に乗せてその上に大量のルーが乗っているカレー屋が来ていた。
俺の外食カレーのルーツはそれなのだ。
キャベツもっと欲しいな〜。
米無しでも良いぐらいだ。
キャベツを喰ったら大量の福神漬けを乗せていよいよ米と豚ロースをルーで頂く。
やはり美味い。
この粘度なのにこの辛さ。
そして薄くて喰い易いかつ。
さっきまでスプーンでキャベツとルーを喰っていたが、かつは無理だ。
箸に変更。
2辛で結構な辛さなので目玉焼きの白味と喰うと丁度マイルドに。
カレー完食。
並んでからトータルで10分ぐらいしか経ってない。
いざ展示会に。

2024年11月7日木曜日

戸部町 カレーとハンバーグの店 バーグ 戸部店

今日も横浜へ。
仕事じゃなければ尚の事良い。
横浜は本当に好き。
異国に来た感じがある。
山下周辺だけだけどね。
今日も無事商談が終わり帰路に。
横浜の帰りといえばバーグ。
ここを通らずには帰れない。
ただいま11時40分。
急いで向かう。
12時少し前に到着。
表に客なしで店内に。
注文を取りに来た。
スタミナカレー焼き玉子入りで。
辛さは5倍の中辛で。
その後の来店が凄い。
あれよあれよと表に20人待ち。
京急の戸部駅なんか各駅しか停まらないし、この他に何も無いのに。
スタミナカレー到着。
このビジュアルなのよね。
カレーに玉子焼きと肉があれば男は皆好きなのよ。
今日も店内も表も男ばかりだ。
さぁ!
店の回転上げるために飲むぞ!
今日は5倍の辛さ。
これが結構辛い。
肉と喰うと中和はされるが結構辛い。
ここで福神漬けとカッパ漬け投入。
これを中間で喰って軽減させよう。
バーグのカレーの粘度が好き。
もうドロッドロ。
米に張り付く感じ。
粘度の高いカレーでここまでスパイシーなのも珍しい。
無意識に一心不乱に喰い続ける。
結局飲んでいる事になる。
完食してご馳走様です!
カレーを飲むと10分後に眠気が。
横羽線は助手席に乗っているとほぼ夢の中。
運転する時はよく噛むべし。

2023年12月27日水曜日

戸部町 カレーとハンバーグの店 バーグ 戸部店

引き継いだ横浜の客に最後の挨拶。
前回来たときはどちらかと言うと謝罪しに来た。
新人が見積もりほっぽらかしていたので。
でも柔和な雰囲気で終わった。
今回はその商品を送る所なのだが、足を運び届けに来てみた。
これ大事よ。
会えば何とかなるのよ。
もう別に怒っていはいないが、更にここで追い打ちを。
怒るどころか追加で仕事もらえたじゃん。
良かったな新人。
今日はカレーで祝杯だ!
少し走ってバーグに。
この近隣全然車が停められない。
何とか見つけて500m程歩いて店に。
少しだけ並んでいた。
5分程で入れたのでメニューを睨む。
やはりスタミナカレーだよな。
俺生卵派ではなく焼き卵派なのよ。
それとトッピングで白身魚のフライも。
何度か生卵は試したがマイルドになるだけ。
ならば焼き卵の方が良い。
見た目は生卵の方が良いけど。
スタミナカレー到着。
生卵じゃないと彩が落ちるな。
焼き卵は下に隠されている。
福神漬けを乗せて頂きます。
店構えとか一見子供向けカレーだと思わせつつ実は本格的。
結構スパイシー。
肉を喰いつつカレーを飲み込む。
白身魚がまだだった。
でも喰い続ける。
カレーはあと少し!っと時に来た。
白身魚はカリカリで中はふわふわ。
カレー無しでもいける。
美味い。
横浜になかなか来る機会ないので嬉しいな〜。
その横浜の客も渡しちまったし。
もう当分来ないな。
今日は適度な満腹感でやめておく。
帰りの横羽線の大渋滞が予測される。
眠くなっちまう。
高速に乗るとガラガラ。
年末なのにね。
大体の会社明日で終わりだよ。
景気悪いのかな?

2023年5月27日土曜日

高島 玉泉亭

斜め向かいの幼馴染の家の法事が明日に有る。
その来客のお返しを買いに行くのに俺も付き合う。
半家族みたいなもんでいとこもお互い知っている。
法事自体は出ないが、その後の宴会には行く。
もう味噌もクソも無い。
最初は武蔵小山までお返しを買いに。
買い物終わったらどこか美味いチャーハンの店は無いかと。
沿線ねぇ~。
逆に家より遠くに行くか横浜行くか?
玉泉亭のサンマーメンは有名だが、チャーハンがとてつもなく美味かった。
これを喰いに横浜まで。
横浜駅はとんでもなく混んでいる。
そんな横浜駅のポルタに店が有る。
前回ウィークディだったのでガラガラだったが、今日は表に5人並んでいる。
その後ろにつく。
俺のお目当てはチャーハン。
もうこれ一択。
サンマーメン発祥の店だがあえてそこは素通りしたい。
次に入店予定。
協議の結果サンマーメンは一人一杯食べてチャーハンと焼売をシェアしようと。
店に入りそれを注文。
焼売とチャーハンが来た!
これだよこれ!
以前喰った時にラードで炒めたチャーハンで、甘みがあり大変美味かった。
では一口。
うん!前回より全然感動が無い!
何でだ?
前回スーパーイーグルさんとチバザイルと3人で頷いた覚えがある。
前回より全然違うな~。
作る人変わったの?
サンマーメンも来た。
これは普通に美味いよ。
ラーメン史上一番細い麵かもしれんが、これが良くあんと絡む。
これ喰いながらチャーハンを一口。
美味い!
けど前と違う。
焼売も頂く。
これは美味いね。
甘みのある肉で醬油も何も要らない。
俺の舌が劣化してんのかな?
亜鉛不足で味覚障害か?
でも普通よりは全然美味いチャーハンなのは間違いない。

2020年12月8日火曜日

戸部町 カレーとハンバーグの店 バーグ

今日は年末の挨拶に横浜に。
また今年も忘年会をやるという。
毎年恒例の屋形船だ。
去年末も乗り、その後コロナで大変なことに。
なのでスーパーイーグルさんと辞退を直接言いにきた。
ちょっと寂しそうな顔をしていたが、コロナが明ければいつでも飲めるでしょ。
そしてそそくさと退散。
向かう場所は勿論バーグ。
昨日から飯は告げられていた。
毎回何も見ずにスタミナカレーを頼む。
いつも釣られて生卵だったが、目玉焼きにしてみた。
ここのカレーの何が良いって、スタミナ頼むと出てくるまで30秒だ。
はい!出てきた。
乱雑に盛られたスタミナの中に目玉焼き確認。
お新香と福神漬けを大量に。
何せここのはそこそこ辛い。
俺の中で一番美味い辛さなのだ。
このスタミナと言われている肉も美味い。
生姜焼き頼んだらこのまま出てくるんだろうけど。
今日は生卵をやめたが、目玉焼きで正解だ。
目玉焼きの味がする。
生卵は溶けてしまって何だか分からなくなる。
以後目玉焼きだな。
毎年このお客さんの忘年会と花火大会しか来ない。
次回のバーグは横浜の花火大会か!?
それともコロナ終息ならずで中止でお預けか!?

2018年4月16日月曜日

高島 玉泉亭

本日横浜に。
スーパーイーグルさんと、まさかのチバザイルと。
チバザイルが時間が有るので一緒に行って、どうしても喰いたい物が有るんだと。
サンマーメン。
聞いたことは有るが喰ったことが無い。
何でも学生時代に日ノ出町の中華屋の娘と付き合っていて、その店のサンマーメンが美味かったんだと。
ただその後どこで喰っても美味くないと。
初めて喰ったものはその後の基軸になるのは分かる。
今日は一軒に絞り上げたそうだ。
横浜駅の商業施設の中に有る。
車を停めて店に向かう。
有った。
店名すら書いてない。
デパ地下でまさかの店名無しか?
おっ!店先にサンマーメンが貼ってある。
横浜発祥。
人気No1。
これだな。
その横にランチメニューもあり、半チャーハンがセットで。
決定。
席に座りそれを頼む。
3人で同じ物を。
しばらくして出てきたサンマーメン。
初対面だ。
軽々しく口にしたら死ぬほど熱い!
口をやけどする。
もう一度冷ましてから喰ってみた。
何だ~~~~!この美味さは~~~~~!
何々これ?
先ずかん水臭さが口の中に広がる。
子供の頃を思い出す麺だ。
そしてかなりの薄口の醤油味。
薄くても美味い。
これは今後横浜来た時これ喰おう。
そして最後に出てきた半チャーハン。
これがヤバい。
来ました!
人生最高チャーハン!
美味い!
半端なく美味い!
サンマーメンと共にこりゃ最高!
チャーハン半サンマーメンでも良いじゃないかと言う意見になった。
もうパラッパラのラードで炒められた米。
最高の味付け。
これは横浜に客を作るしかない。
そして今週は家族で横浜に来よう!
これを食う為とバレない様に。

2018年4月3日火曜日

北幸 肉饂飩とみ坂

今日も横浜。
最近横浜が多い。
俺の客で東証1部上場の会社が有る。
始めた頃と今では株価は3倍。
買っときゃ良かったわ〜。
もう1つ仕事をくれる客の横浜支部が有る。
こちらもかなりくれているので足繁く通う。
ただ今回は違う。
バーチーの客の金の取り立てだ。
小額なのだが払おうとしない。
そこで俺の出番。
俺も散々スーパーイーグルさんにこんな事してもらった。
今では俺がする番だ。
でもその前に飯喰いたいわ。
今日はバーチーと横浜で待ち合わせ。
電車の中で飯喰ってからの商談を告げる。
何喰いたいか聞いたら前回吉村家だったの麺以外でと来た。
じゃぁ麺だよ。
以外って何だよ。
調べたら駅近に美味そうなうどん屋が。
ここで!
店は空いている。
サッと終わらすぞ!
冷やし肉うどんにネギをトッピング。
熱いと早く喰えないので、冷やしを一気に飲込んで、取り立て時に眠くなると言う作戦だ。
うどんの大盛りは無料。
勿論タダが大好きな俺は大盛りで。
1分程で出て来た。
出て来たうどんは美味そうだな〜。
うどんの白。
肉の茶。
ネギの緑。
彩りが良いな〜。とか感じた事は無い。
美味いかまずいかだけだ。
一口。
美味い!
血糖値が高くなって来たので出来るだけうどんは喰わないが、やはり最高に美味い。
コシはそんなに感じないが、出汁が美味い。
ネギの量も質も最高。
鰹節掛け放題。
やはりタダは好きだ。
良く噛んだつもりだ。
バーチーの数分遅く完食。
腹一杯になった。
さぁ!帰ろう。
取り立て面倒なので。

2018年3月7日水曜日

南幸 吉村家

今日は野暮用で横浜に。
バーチーの付き添いで。
浅草橋から京急乗り入れで1本。
乗り換え無しで超便利。
13時に横浜着。
今日は客先に突撃で行く。
アポを取らないで行く理由と言えば取り立てだ。
業務以外の面倒な仕事。
気合いを注入するので先ずは飯だ。
迷いに迷ったが、バーチーが家系総本家童貞と言う事が分かった。
行くしか無いだろ。
昼過ぎだから空いていると思ったのが大間違い。
表に約60人待ち。
ラーメン屋では今時中々無い混雑店。
二郎本店ですらここまでは無い。
でも回転が早いのは知っている。
先ずは券売機で食券を。
チャーシュー麺にいつもの玉ねぎを。
何と今日は味玉が40円!
これ日本一安いんじゃないの?
勿論購入。
ライスが迷う。
もの凄く喰いたい。
喰いたいが確実に眠くなる。
迷った上に大人の決断。
今日は麺のみで!
そして列に並び直す。
後は並びが減るのを待つだけ。
20分位で店内に。
水はセルフなので自分で汲み着席。
お好みを聞かれる。
本当は麺固めの油多めの味濃いめでライスだ。
まだライスが頭をよぎる。
ラーメンライス喰いたい!
「普通で。」
脳と口が違う動きを出来る様になった。
大人だ。
麺固めから出て来る。
1秒でも早く喰いたいので麺固めで良かったか?
遅れるとこ2分で着丼。
来た〜〜!総本家!
バーチーが汁を啜る。
こちらを見て頷いた。
そうだろ。
これが総本家なら世の中の家系は何だ?
家系名乗れんぞ。
俺も啜る。
美味いな〜。
やはりライスか?
未だに吹っ切れん。
最初にほうれん草を喰う。
こいつを喰ったら玉ねぎを全乗せ。
はい!出来上がり〜!
知らなきゃ米乗せてるみたいに見えるんで良いか。
玉ねぎを先ずはそのまま喰う。
甘い!
最高の辛み抜き技術。
満遍なく汁に浸す。
ここで麺をリフトアップ。
黄色の玉子麺は食欲をそそる。
美味い!
40円の味玉もちゃんとしている。
2個入れても良い位だ。
チャーシューはローストビーフの様な美味さ。
このスープにもの凄く合っている。
これでライス喰いたかったな〜。
そして最後はスープの中の玉ねぎをサルベージ。
これでライス喰えたら・・。
かなりライスに未練がましい。
やはり家系とライスは離してはいかん。
俺の用事で近々来るのでもう一度来よう。
そしてライスは2杯!
帰りの電車は爆睡だ!

2017年2月16日木曜日

戸部町 カレーとハンバーグの店 バーグ

昼に抜ける。
今日は気晴らしにスーパーイーグルさんが来た。
仕事が落ち着いたので、展示会回って気分転換したいと。
考え方1つだな。
俺等はこの展示会でヘトヘトになっている。
どらかと言うと通常営業に戻りたい。
今日で終わる。
明日から大忙しだろう。
今日スーパーイーグルさんは来たのは展示会周りだけではない。
勿論飯もだ。
兼ねてから言っていた、バーグに。
ガナ嶋も一緒に向かう。
場所はパシフィコ横浜から真っ直ぐ行くだけ。
直ぐ向うに電車のガードは見える。
その裏側だ。
でも騙された。
遠い。
1つの建物が大きいので近く感じるが、半端無く遠い。
昔ラスベガスでも同じ様な事が有った。
夜のディナーショー見るまでストラトスフィアタワーで遊んでて、帰る場所を確認。
見た感じだと20軒程先。
でも歩いてみたら10キロ有った事が有った。
ラスベガスストリップを全力疾走していたのは俺等だけだった。
何とかガードを越える。
いよいよだ。
根岸線の桜木町のガード下のグラフティーもすっかり無くなってしまい、つまらん景観になった。
そして国道15号を渡るとそこは楽天地。
戸部町、日の出町、黄金町と素晴らしい街が続く地区。
そして遂に着いた!
聖地バーグに!
躊躇う事無く入店。
この時間でも食いしん坊ばかり沢山居る。
水を汲みメニューを一応見る。
いつも通りスタミナカレー焼き玉子大盛りだ。
辛さは普通にしておこう。
スーパーイーグルさんはスタミナ大盛り生卵。
ガナ嶋はスタミナ普通盛りだ。
一番歳下が一番小食だ。
2分で飯は到着。
デカい。
今日もデカい!
ちなみにライスは600グラム。
普通盛りは300グラム。
中盛りにしておけばよかった。
写真を全方向から撮る。
スタミナ焼きのデリカシーの無い盛り方が素敵。
先ずは福神漬けを大量に乗せる。
そして実食。
あ〜!スパイシーで美味い!
カレーとしては申し分無い味。
そこに味付けされた豚肉も大量に。
カレールーが掛かってなくてもこれだけでも米が喰える。
時折喰う目玉焼きが、カレーの味をマイルドにする。
ふと見るとガナ嶋が喰い終わる。
普通盛りだが早い。
スーパーイーグルさんも喰い終わる。
相変わらず早いな〜。
完全に糖尿病予備軍だろ。
俺も完食。
中々キツかったわ。
スーパーイーグルさんとガナ嶋は量よりも辛さがキツいと。
あれ?俺全然辛くない。
辛さの感度も低くなってきた。
この後又長距離を戻り展示会ブースに。
勿論睡魔に襲われた事は言うまでもない。
そして今日も大食いダイエット貫徹。
600グラムの米喰って500グラム減。
肉体の神秘。

2017年2月15日水曜日

南幸 一鶴

2日目終了〜。
皆ヘトヘトだ。
昨日の数倍疲れている。
例え様の無い疲れだ。
柔術ではこんなに疲れた事がない。
全く違う疲れ。
全員全く元気無し。
HPが残り3ぐらいだろう。
聖水で倒せるレベルだ。
少しでも元気を出す為に、毎年恒例の一鶴に。
場所は横浜駅。
みなとみらいから駅で言うと1つ。
でも足取りは重い。
慣れない横浜駅で方向に迷う。
全員全く覇気は無い。
店の下に。
エレベーターで8階に。
名前を書き込む。
喫煙か禁煙か聞かれるが、そんな事はどうでも良い。
兎に角座りたい。
座って口に喰い物を入れたい。
やっと順番が来た。
もう40分くらい待ったか?
この間の会話も全く無い。
全員生気すら消えて行く。
席に着き飲み物を。
ビールで。
醤油豆と鶏皮酢も。
〆鯖もね。
あっ!メイン全然頼んでないや。
ボブ頼んどいて。
ひな鳥2つに親鳥1つだ。
確かにひな鳥は柔らかくて美味い。
でも親鳥のコリコリ感も好きだ。
先ずは醤油豆が来た。
何か口に入れたい。
低血糖で死にそうだ。
あ〜美味い。
お婆ちゃんの味だわ。
鶏皮酢も。
良いつまみだな〜。
質量に対するカロリーが半端無い。
酒が出て来るのに10分掛かったのに、親鳥ひな鳥は2分で到着。
ボブとバーチーが箸で分ける。
鶏皮のせいで全然切れない。
せせこましい事しないで、かぶりつきゃ良いんじゃないの?
それはあくまでも俺の見解か。
俺はボチボチ頂く。
3人はハンニバル・レクターの様にむさぼり付く。
相当腹減ってたんだな。
ガナ嶋はむすびを頼み、鶏の油に浸けて喰う。
これがまた美味いんだよな。
3羽喰った所で、ボブがもう3羽追加。
こいつら人の金だと良く喰う。
良く喰うのだが、今日の会話は昨日と打って変わって無口。
全然喋らん。
津軽海峡冬景色の北に帰る人だ。
こうして何とか鋭気を養う。
明日だよ。
明日で終わりだよ。
何だか展示会が拷問に感じてきた。