NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 荒川区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 荒川区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月3日土曜日

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

遂に家族全員で談話室に!
本当は墓参りだけど。
梅雨の季節は墓も蚊が多い。
なので早めに来てみた。
俺はもう20年ぐらい蚊に刺されていない。
若い頃からほぼ刺されなかった。
相当不味いんだろう。
10時に談話室到着。
ゴールデンウイークだが田町から乗った山手線は混んでいた。
京成スカイライナーの着く日暮里も大混雑。
エレベーターで談話室に上がるとここは極楽。
俺は今日もモーニングセット。
厚手のおしぼりで汗を拭く。
モーニング到着。
予めバターを塗った厚手のトーストにいちごジャムを塗る。
美味い。
トーストの喰い方はこれに限る。
サラダを喰いつつトーストを齧る。
サラダのドレッシングがおかずになる。
目玉焼きは醤油派。
ソースでも塩でもない。
これもおかずにトーストを喰う。
トースト万能だな。
今日は子供達も居るので必要以上にゆっくりしてみた。
アイスコーヒーおかわりで。
1時間ちょい居てここから墓参り。
かみさんはスタンプがたまり500円券を2枚もらえたと喜んでいる。
さぁ墓参りに!
実はここからがダルい!

2025年3月23日日曜日

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

早朝墓参り!
昨日デトックスしたせいで体も軽いし目覚めも最高!
8時には日暮里に着いた。
談話室に吸い込まれる。
お〜!
今日は一段と年齢層が高い!
このメンバーじゃ俺は若手のホープだな。
今日もモーニング。
アイスコーヒーで。
今日も窓側の席。
日暮里駅はスカイライナーの乗り換えで外国人でごった返している。
でもここには誰も来ない。
のんびりしていていいなぁ〜。
皆爺さんとばあさんの1人が多いから話もしていない。
これぞ休日だよ。
トーストにバターが塗ってあるのだが、これにいちごジャムを塗ると数倍美味い。
昔家のお婆さんがそうやって喰っていたが、塩っぱいのに甘いの塗って気持ち悪いと思っていな〜。
でも美味いのよね。
子供の頃のいちごジャムは今のと違って美味しくなかった。
パンもそう。
ソーセージもそう。
全てが美味くなっている。
サラダにもドレッシングがフレンチドレッシングしかなく、子供の頃にはあの酸っぱさはダメだったな〜。
和風ができて随分と助かったが。
今じゃフレンチドレッシングの方が良いもんな。
40分ほど休んだら墓に。
墓掃除してお参りして終了。
帰りはJRで田町まで帰る。
そしてドトールに寄るのが毎度。
家着いてもまだ10時半。
有意義な休日。

2025年2月24日月曜日

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

祝日は墓参りに限る。
昨日は風邪を治すことに専念した。
歳取ると本当に治りにくい。
20代はユンケル飲んで数時間寝れば治ったのに。
昨日はゆっり寝てゆっくり風呂に朝晩浸かり何とか回復。
今朝は調子が良い。
西日暮里下車で日暮里まで歩き。
そして駅前で談話室に。
これ無しでの墓参りは考えられなくなってきた。
ここの好きな所はいつ何時でも「お好きな席にどうぞ。」って所だ。
確実にどこかに座れる。
今日も窓側が空いていた。
太田道灌の銅像前だ。
今日はモーニングが終了。
通常メニュー。
今日はハンバーグとカニクリームコロッケのセットに。
アイスコーヒーも付けて。
ここの飯はどれもボリューミー。
確実に量がある。
モーニングを逃した時は朝飯を喰わすに来て、朝昼兼用にする。
ここも何喰っても美味いのよね。
クリームコロッケ好きにはたまらない。
完食後はアイスコーヒーを飲んでまったりと。
仕事の時はあんなに午前中が短いのに、土日のこの感じが良い。
さぁこれから墓参り。
かみさんはちゃっかりポイントカードを付けていた。
最終的にはこれを貯める為に墓参りに来そう。
本末転倒。

2024年12月29日日曜日

西日暮里 京の華

今年最後の墓参り。
今日はゆっくり家を出てみた。
家から南北線で溜池山王に。
歩いて国会議事堂前まで移動したら千代田線で西日暮里に。
日暮里で降りれば良いのだが、敢えてメトロで行く。
メトロで毎月2000円のデポジット払うと、2000円以上の使った交通費が翌月に戻ってくるのよ。
気がつくと4000円ぐらい貯まっている。
これメトロ儲かるのかな?
柔術もメトロで行くのでやたら貯まる。
有難いもんだわ。
西日暮里から歩いて日暮里に。
今日は最初に墓参りしてまた日暮里に戻ってきた。
今日は中華気分なのよ。
京の華入りたいのよね。
いつも来るのが早朝過ぎてやってない。
入店。
昨日の酒がやや残っているので汁物を。
ラーメン下さい!
あとチャーハンも。
焼き小籠包も注文。
ラーメンが来た。
麺は手打ち。
台湾料理屋なので台湾ラーメンかと思ったらそうでもない。
スープを飲む。
甘〜〜〜い玉ねぎの味がする。
焦がし玉ねぎの香りも。
胃に染みる。
麺をリフト。
こりゃ手打ちだわ。
不規則な太さの中太縮れ。
モチモチ感が半端ない。
チャーハンも来た。
一口。
美味〜〜〜い!
濃いめの味付けでおかずチャーハンだ。
パラパラとしっとりのちょうど中間。
焼き小籠包も来たので一個頂く。
火傷しないように少し汁の様子を伺いながら。
相当熱いな。
意を決して全部口内に押し込む。
ダメだった!
水を一気に飲んで冷却。
危ない所だった。
もう一度気をつけて喰ってみる。
肉汁を先ずは吸い上げる。
美味い。
肉から甘い旨味が出ている。
何だか物足りないのでにら玉も頼んでみた。
出て来たら岐阜屋そっくり。
見た目もそっくりだが、喰ったら味もそっくりだった。
酒飲みたくなるが今日は我慢。
今年の飲みは昨日で終わり。
この店美味くて好きだな〜。
家族で来て色んな物喰いたいわ。

2024年12月8日日曜日

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

今日も墓参り。
年内はこれが最終かな~?
涼しくなったので楽だわ~。
西日暮里から楽々歩ける。
夏場は日陰も無く地獄だったな。
そこを抜けると日暮里駅に出て極楽の談話室がある。
11時入店でモーニングにギリギリ間に合った。
初めてモーニングをホットコーヒーに変えてみた。
トーストにはバターが付いており、それにジャムを塗って喰う。
昔親がこの喰い方していて「甘いのかしょっぱいのかどっちなんだよ。と思った。
でも歳を取り分かるこの喰い方の美味さ。
ジャムを塗って甘くなった処にウインナーをかじる。
口の中がぐっちゃぐちゃだ。
墓参りも終了して帰路に。
田町でもう一度ドトールに入るのがルーティン。

2024年11月3日日曜日

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

今日も墓参り。
楽しくてしょうがない。
歳取ると朝活は良い。
実に良い。
人生長く生きてきたので終わりはもう直ぐ。
時間がないので勿体無い。
今日も早起きして談話室来てモーニング喰って。
墓参りして家に帰ると12時前。
時間を有効に使ってんな〜。
若い時は寝てばかりいたので今この歳で活動的になる。
そこから柔術行って帰ってきて家族で飯を喰いに行く。
日曜日は忙しい。

2024年10月13日日曜日

西日暮里 過橋米線 日暮里店

今日は墓が出来たのを親族に報告。
皆で日暮里に集結。
うちの兄貴はイギリスに行ったきり帰って来ないので、嫁さんと息子二人が参加。
妹にもLINEで随分前に伝えておいた。
前日に集合場所を言ったらすっかり忘れていて、他の用事入れてしまったので行けないと。
さすがB型兄弟!
俺の兄弟が誰も居ない事態となった。
何じゃそりゃ!
おふくろの妹系の家族は全員来てくれた。
俺の兄貴と妹が来ない事に言及された。
「B型なんで。」
これで全員理解した。
全員自由人。
自由人が上に人を不自由にする。
これB型なり。
それは俺も然り。
墓磨いて献花して終了!
皆んなで飯喰おう!
酒も飲もう!
日暮里駅に行くと物々しい雰囲気。
何だか様子が変。
黒い上下のスーツに耳にイヤホンが200人ぐらい居る。
石破首相がゲリラ演説で来た。
ゲリラは急にやるもんだよ。
用意周到だな〜。
警備も多過ぎだよ。
誰も狙撃せんだろうよ。
俺らの店はすぐ隣。
入店したらここまでSPが入ってきた。
あれ以来厳重なのね。
俺たちはとりあえず乾杯!
総勢17人で飲む酒は美味い。
オーダーバイキングなので勝手に頼んでね。
この後飲み過ぎてどうやって帰ったのか覚えていないのはいつもの事。
遂に家族との飲みでも酩酊することに。
帰って寝たら復活したけど。

2024年9月29日日曜日

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

今日も墓参りで日暮里に。
もう既に墓参りがついで参りになりつつある。
夏らしさも少し落ち着いてきたので墓参りがしやすい。
今日は上の娘もついてきた。
墓にはポケモンが沢山居るらしい。
ただポケモンGOをやりたいだけなのだが。
先ずはアイスコーヒーで体を冷やす。
落ち着いたわ~。
それから朝飯兼昼飯でがっつり喰おう。
今日はポークジンジャー&特大エビフライ&目玉焼きで。
モーニング喰いに来たのだがもう既に終わっていた。
そりゃそうだ。
もう12時だ。
夏場は日差しがきついので奥に座っていたが、日差しが緩やかになったので窓側に。
太田道灌の銅像の目の前。
人の流れがよく見える。
ほどなくして飯が到着。
全てがデカい。
生姜焼きをオンザライス。
これだけで美味そう。
ではいただきます。
濃口で美味ぇ~!
お次はジャンボエビフライをタルタルで。
タルタル専用皿に海老の先っちょをつけてかぶりつく。
ブリンと千切れる大きい海老。
衣のサクサク感と相まって実に美味い。
ここで米を頬張り味噌汁を啜る。
洋食は味噌汁に限る。
お座敷洋食とはよく言ったものだ。
一通り喰い終わると急に腰が重くなる。
墓参り面倒だな。
このまま帰りたいわ。
罰が当たるので掃除して花手向けて線香あげて帰ります。

2024年9月1日日曜日

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

今日も墓参り。
墓参りを口実に談話室に来ている様なもんだな。
それにしても暑い。
9月に入ったが十分暑い。
一昨年ぐらいから冬になるのが早くなったので今年も期待できる。
ホットコーヒーを飲む習慣がないので、いつでもアイスコーヒー。
今日も入店して勝手に席につき水とおしぼりが来るまでにメニューを決める。
でも前回来た時に今回の飯は決めていた。
今日はドライカレー&粗挽きソーセージ&目玉焼きで。
これにアイスコーヒーを。
いつも西日暮里から歩いて来るのでいい感じで汗をかく。
それを拭ける今時無い厚みの紙おしぼり。
これがふっかふか。
飯は10分ほどで来る。
いい盛り付けだ〜!
デフォルトで大盛りのドライカレーにカレーソースが。
その上に大きめの粗挽きソーセージに目玉焼き。
サラダも結構しっかりと乗っている。
いただきます。
あ〜〜美味い。
程よく辛い大人の味。
粗挽きウインナーも皮がパリパリ。
勿論日暮里では洋食にスープはない。
味噌汁だろ。
味噌汁も万能な発酵食品だ。
朝飯兼昼飯だがかなりのボリューム。
早喰いし過ぎて体が冷えてない。
すみません!
もう一杯アイスコーヒー下さい!
これ飲んで少し歩いたら汗で全部出て、墓磨いたらここでもう一回休憩。
墓参りが楽しい。

2024年8月29日木曜日

東日暮里 ラーメン屋 トイ・ボックス

スーパーイーグルさんと悩む。
もう台東区内で喰っていないラーメンが少なくなって来た。
俺らの新規ラーメン屋の需要と、開店の供給が追いつかなくなってきた。
俺もスーパーイーグルさんもそうだが、昔から食べ歩いている。
しかもいつも新しい店ばかり。
遂に今年スーパーイーグルさんが57歳。
俺が55歳。
こんな事を一緒に40年間続けてきた。
お互い案を出す。
2人共喰ってないのがトイボックスだった。
では今日はそこで。
ボブは随分前に喰ったって言っていた。
あいつも相当の新店好きだ。
店に向かう。
車で10分も走らないで到着。
浅草橋は台東区の一番南だが、ここはもう荒川区。
台東区は23区で一番面積が小さいので直ぐに隣の区へ来れる。
車を停めて列に着く。
車止めに行った時に誰も居なかったのに、もう5人並んでいる。
その後ろにも2人ついた。
あっという間のタイミングだったな。
一番前まで来たら食券を買ってくれと。
券売機で食券を。
せっかくなので色々入っているのを。
特製醤油ラーメン(バラ増し)を。
今まで喰った中で一番高い。
1600円。
ラーメンも遂にこの値段になったか。
毎日喰っていたら破産するな。
今日は特別という事で。
カウンターに座り到着を待つ。
狭い厨房だが3人で役割があり手際よく丁寧に作られている。
そして遂に着丼。
チャーシューが沢山。
長い穂先メンマも。
黄色いのは鶏油か?
スープを飲んでみる。
あらぁ〜お上品。
鶏ガラ醤油だがこりゃ旨味が凝縮している。
チャーシューは2種。
どちらもデカい。
一枚100円と換算すれば1600円も致し方ないか。
バラから喰ってみる。
柔らか〜〜い!
低温調理しているのか少しピンク色のチャーシュー。
ロースも美味いがやはりバラだな。
ストレートのモチモチ麺もスープにあっている。
上澄みの鶏油が超美味い。
スープ完飲したいが外が灼熱なので半分で終わり。
実に美味かった。
でもどこかで喰ったこと有る味だな〜。
思い出せる訳もない。
そもそもその記憶も曖昧。
多分思い込み。

2024年8月4日日曜日

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

一由そば喰って直ぐに喫茶店。
そもそも墓参りに行こうという気があるのか?
この空間がたまらんのよ。
特に休みの朝の日暮里駅。
平均年齢70歳。
55歳の俺なんか赤子だよ。
何か皆のんびりしている。
いや、動くのが遅いんだろう。
この感じがいつもの自分と違うので凄く良い。
休みの日にしか飲まないアイスコーヒー。
これも完全にルーティン。
厚切りのバタートーストにイチゴジャム塗って頂く。
最高だわ。
特にこの暑さだとこの店内の心地よさが際立つ。
ここで1時間弱のんびりする。
アイスコーヒーもおかわり。
椅子の座り心地も良く、行くのが面倒になる。
いまどき無いデコトラの内装の様な金華山貼りのソファー。
体が沈んでいく。
墓参りに行く腰が重い。

西日暮里 一由そば

今日も墓参り。
かみさんと2人で来てみた。
墓参りという名の喫茶店でコーヒー飲みたいだけだ。
でも今日は思考を変えて朝のそばにしてみた。
メトロの西日暮里駅で降りて日暮里まで歩く。
もう直ぐって所の路地にある一由そばに。
9時半に来たら表に5人並んでいた。
結構人気なのね。
表に書いてあるメニューが物凄い。
これは悩むな〜。
10分ほどで入れた。
もう決めた。
今日は冷たいそばでかき揚げとゲソ天で。
ここは年中無休の24時間営業。
墓も近いのでいつでも来れる。
真夏なので冷やしだが、寒い日の暖かいそばも喰いに来よう。
順番が来たので口頭注文。
言われてその場で作り出す。
出来上がったら現金払い。
空いている隙間に移動。
名物の太蕎麦ではなく、普通のそばにしてみた。
これには理由がありそれは後で。
9時半だがもう既に炎天下の表。
冷やしがキンキンに冷えている。
ではいただきます!
まず汁を飲む。
こりゃ濃くて良い。
出汁とみりんを感じる濃口の汁。
この一口で熱中症にはならんだろ。
そばは冷やされていて喉越しが良い。
冷やしだとかき揚げが硬いな。
暖かい汁でふやかすのが一番だな。
歯応えがある。
まさかと思ったがゲソ天はさらに歯応えが。
歯が折れんぞこれ。
次回は太蕎麦を喰う。
さぁ〜腹八分目。
喫茶店行こう!
遥かなる墓参り。