NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 神奈川県逗子市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神奈川県逗子市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月22日土曜日

逗子海岸 利休

4年振りに来たぞ!
逗子海岸に!
去年は子供3人連れて来たら何もやって無く、記念撮影して真っ直ぐ帰った。
今日はやっている!
遂にコロナに打ち勝ったぞ!
今日は遊びまくり飲みまくり喰いまくろう!
先ず着いたら水上アスレチックの予約。
30分後をゲット!
それまでに音速で腹ごしらえ。
時間になりバナナボートで沖に。
30分とはいえ水上ではインナーマッスルが必要で大変疲れた。
疲れたので酒を。
煮込みもください!
皆んな喰え喰え!
皆んな飲め飲め!
どうせ帰りは始発でぐっすりだ〜!
やはり海は楽しい。
本当に楽しい。
まぁ、酒が有ればかな〜。

2019年8月4日日曜日

逗子海岸 利休

ヤッホ〜〜!
ついに梅雨が明けたらしいぞ〜〜!
あくまでも明けたらしい〜〜!
こうなると即海。
もちろん今年も逗子海岸!
今年は梅雨明けが遅かったせいか、クッソ暑いぞ!
家族全員でまさかの午前中に来てみた。
しかも10時着。
こんな早い行動の我が家はない。
即行で水上アスレチックに申し込み。
子供達が行きたがっているので。
俺は行きたくない。
三半規管がどんどん弱くなり、揺れでおかしくなる。
でもご安心を。
おかしくなったら酒でもっとおかしくすれば良い。
30分の遊びで見事おかしくなる。
さぁ!酒だ!
缶チューハイは変な酔い方するので、いつもジョッキで。
今年のレモンハイも美味いぜ〜〜!
子供達よ!
先ほどのアスレチックで使ったカロリーを消費するぞ!
牛丼とラーメン。
ポテトもと枝豆も。
こいつら無尽蔵に遊びやがる。
後のことも考えずに。
せめて帰りの電車までのHPは残しとけよ。
電車の乗ると俺が即スリープモード。
目が覚めると京急蒲田。
ここから乗り換えて家まで。
あ〜〜楽しい!
通い続けて43年。
今年は何回来れるのか?


2018年7月16日月曜日

逗子海岸 利休

今年も来たぜ!
逗子海岸最高だ!
まぁ〜家から来るの楽。
泉岳寺から出ている20分に1本の始発。
これに乗れば金沢文庫までひとっ飛び。
そしてそこから各駅で新逗子まで。
楽だ〜。
帰りも始発で京急蒲田まで爆睡。
こんな素晴らしいロケーションは無い。
今日は家族全員で逗子に。
駅に着いたらいつもの道と逆の川沿いを歩く。
子供の頃はいつもこの道で来ていた。
行列で歩いて逗子まで行っていた。
今は全然居ない。
そもそも我が家の海水浴は遅過ぎる。
昼飯喰ってのんびり出て海に着くのは14時半。
大体この時間に来るので「また来た!」的に思われているだろう。
しかも毎回酒と飯の大量注文。
俺も着いて着替える前から酎ハイがぶ飲み。
これが毎回通常のスタイル。
着替えて海に。
温〜〜〜〜〜〜い!
おいおい!
これ30℃は有るぞ。
海洋生物皆死ぬんじゃないか?
こりゃ異常気象だわ。
元々湾内だから波も少ない。
このままいくと赤潮か青潮発生だな。
カツオノエボシも生きられんだろ。
今日の目的は酒・・間違えた。
水上アスレチック。
これが又楽しい。
もの凄く体力とインナーマッスルを使う。
30分が長く感じてこりゃたまらんわ。
終わったら遠泳で岸まで。
ここでまた消費したカロリーとアルコールを摂取。
最高だ〜〜!
ラーメンが以前より数倍美味く感じる。
家族全員言っているので間違い無いだろ。
2杯頼んでスープまで完飲。
足りないんでカレーも。
いやぁ〜!海は良い!
やはりプールより海だな。
酒飲めると言うのが一番嬉しい。
今年お初の海。
今シーズンは後4回かな?
夏は嫌いだが海だけ好き。
海は好きだが酒が好き。

2017年9月3日日曜日

小坪 N邸 N-cafe

年に一度のBBQ!
代官山の客と毎年やる。
もう俺の客ではないが毎年出ている。
昔は海老を漬けたり下準備までしていたが、歳取って来たので今年は手ぶらだ。
場所は逗子。
今週も結局逗子。
娘二人と向かう。
今年は子供が多いらしい。
もう皆と20年近くやっているが、高齢化が激しい。
でも毎年よく探してくんな〜って所でやる。
新逗子からタクシーで10分程。
もの凄く辺鄙な場所。
訳も分からず来てみた。
15分前に到着。
既に何グループか居るが、皆子持ちだ。
お前等も歳とったな〜。
一番乗りで現場に。
何だこの絶景は!
小坪湾が一望だ。
逗子マリーナも見える。
目の前には大きく大島も見える。
こんな近かったか?
そして何だこのセレブ感は!
とてもバーベキュー会場ではない。
11時から始まると続々と人が集まる。
俺等以外も3グループ。
パリピの女2人と男1人。
セレブなビキニの女達の集団。
隣りは子連れ女性だがスタイルが良いと思ったら、ヨガ着に着替えてヨガしだした。
何だかロハスな人々だな〜。
出て来た肉もお洒落な盛りだ。
俺の予想通りホルモンや生肉は無かった。
実は昨日この場所の予約を取ったのだが、台風の影響で1日ずらした。
なので寒い。
子供達はこの日の為にシュノーケルを買い、水着に着替えてスタンバっているが、イマイチ寒過ぎて入れない。
肉の途中にバケットが出ると言うお洒落さ。
この頃日が出て来る。
子供達が一斉にプールに。
数分後唇を紫色にしてあがってきた。
こんな事の繰り返し。
子供が沢山居るので会話は持つが、居なかったら悲惨だな。
付き合いが長過ぎて話す事も無いメンバーだ。
サザエも出て来た。
こりゃ楽しみだ。
焼けるのを待ち頂く。
こりゃ美味い!
勿論子供の分もあるが、喰わないので俺が頂く。
これは良い!
残念なのがビールで頂けない件だ。
もうかれこれ4ヶ月は飲んでいない。
でも結局何飲んでも美味いのでチャラだ。
子供達もプールで遊びまくり、恒例のマッキーがプールに落される。
もう40近いのに。
永遠の若手は大変だな〜。
〆はまさかのラーメン。
何出汁だか良く分からんが、兎に角美味く体に良さそうな味。
居る客も綺麗な人達ばかりだが、店員も綺麗な人ばかり。
よし!毎年ここでBBQね。

2017年8月27日日曜日

逗子海岸 利休

今週も来たぜ〜!
逗子海岸に!
子供達3人と俺。
かみさんからは金だけ預かり来た。
今回も泉岳寺から始発でのんびり。
10時半に着きここらら大はしゃぎだ!
海水浴客はいないが、水泳大会で沢山の人がいる。
予想外の海の家の混み方。
でももうレースが終わったんで昼には居なくなってしまうんだと。
レース客が居なくなったら急に閑散として来た。
来週で海の家も終わりだし、涼しいんで客も居ないか。
さぁ!多分今年最後だ!
遊びまくり飲みまくり喰いまくるぞ!
海の家から水際で遊んでいる子供達が見えるので安心だ。
俺は日陰で氷結を頂く。
枝豆とポテトを注文。
これで一度子供達を日陰に退却させる。
俺は真夏におでんを。
これでチビチビと酒を飲み、良い感じになったら子供達と海に。
また遊んでいると暑さで酒が飛ぶ。
俺だけ海の家に戻り氷結でクールダウン。
これの繰り返し。
唐揚げを頼み子供達を呼び寄せる。
ず〜っとこの繰り返し。
毎回氷結を10本ほど飲むが全く酔わない。
最後は息子のラーメンの汁をここでも頂く。
海の家のラーメンは進化したな〜。
確実にレトルトであろうが美味けりゃ良いや。
15時に海を後に。
始発に乗り麻布十番に行きまた祭りで遊ぶ。
子供達より確実に俺が一番はしゃいでいる。

2017年8月11日金曜日

逗子海岸 利休

今年2回目の逗子に!
息子が帰って来て、初めての全員用事が無い日。
こんな日は雨でも逗子に。
山の日の祝日に海だ。
多少の小雨なら構うもんか!
泉岳寺から始発で行けるし、海の家は半額だし。
家族5人で朝飯を軽く食って向かう。
勿論食欲は海の家で満たす。
これが礼儀だ。
年に何回か来てかなり金を使って帰るので、顔も覚えたろう。
今年もお邪魔した。
それにしても人が居ない。
全然居ない。
そこまで寒い訳でもないのだが。
氷結を飲んだら子供達が水際で遊ぶのを見守る。
毎回そうなのだが、今回は海の家から見れる。
人が全然居ない恩恵だ。
俺はその間酒とつまみで。
かみさんが子供達様に牛丼と焼そばも注文。
これ喰い終わったら多分かき氷を食うんだろう。
俺は毎回だが酒を7〜8杯飲む。
毎回暑いので全然酔わないが、今年はヤバそうなので少な目で。
涼しい海。
人の居ない海。
酔わない海。
これ良いな。

2016年8月11日木曜日

逗子海岸 利休

ひゃっほ〜!
夏休み初日だぜ〜!
居ても立ってもいられん!
海行こうぜ!海に!
俺の強引な誘いで家族で海に。
毎年恒例の逗子海岸に。
でも毎回遅めの昼出発。
早く行っても日焼けし過ぎるだけ。
どうせ子供は3時間で飽きる。
そして午後に着くと海の家が安い。
半額な上に常連なので更に値引く。
これ狙いだ。
家から三田線で三田に。
ここで京急乗り入れの電車は待たない。
取りあえず隣りの泉岳寺に行く。
泉岳寺駅に必ず始発が来るので、これでのんびり4人掛けで上大岡に。
楽なもんだわ〜。
確実に座れるし。
帰りも勿論始発なので座れる。
逗子は車の無い俺等家族には、優しい海なのだ。
新逗子で降りて歩く事15分。
いつもの利休に。
大人2人と子供3人で!
激安の全員で1500円。
でもね、大丈夫だよ。
割引された分の10倍は飯で金使うから。
先ずは駆けつけで生ビールを一気飲み。
かみさんは入らないので、適当に飯を頼む様にお願い。
子供達と海に行く。
逗子も若者締め出した一昨年と比べると、大分人が戻ったな。
子供達が海辺ではしゃいでいる。
5分程経った。
もう良いだろう!
戻って酒飲みたいんだけど!
えぇ〜!
俺の目的は裸で酒飲む事なんだけど!
そんな俺の気持ちを知る由もない。
20分程で熱中症になるから水分取れ!と嘘をつき海の家に戻る。
飯いっぱい来てる〜!
缶ビール下さい!
今年もニュースで水難事故を良く聞く。
バーベキューで川に入ってとか、海で飲酒後にとか。
俺はご安心を。
海に入らない。
子供も海辺だけで遊ぶ。
これで良いのだよ。
かみさんに至っては海の家から出て来ない。
安全安心夏の海だ。
結局生ビール一杯と缶ビールを8本。
俺の祝日第一日目にしては有意義過ぎる。
これで新逗子から始発で品川まで爆睡。
水上アスレチックは、結局遅く来過ぎて定員オーバーで駄目だったので、8月最終週にもう一度来るぞ!
でもな〜。酒飲みたいから海入りたくないんだよね〜。

2015年8月12日水曜日

逗子海岸 利休

今日も来たぜ〜!逗子海岸に!
実に4日振り。
今日のお目当てはウォーターパークだ!
沖合に浮かぶ水上アスレチック。
こんな楽しそうな物は無い。
着いて直ぐに予約して、その10分後には既に沖合に居た。
もうこれが楽しいの何のって!
ビニールに水が付いているんで滑る滑る。
高い所に登るにはもの凄い筋力が必要。
子供でさえ上がれなくて「助けて下さい!」と何度も引きずり上げた。
5メートル位の山からも飛び込めるし、一本橋を反対岸まで一気に走り抜けたりしている。
これは体幹が半端無く鍛えられるぞ。
最初は水もカメラも何も持ち込めない1時間は長いな〜と思ったが、もの凄く短かった。
陸に戻り腹ぺこなので飯を。
今年も利休に。
本当にこのスタイルの海の家が少なくなった。
今日も散財して帰ろう!
生ビールとゲソ揚げ下さい!
子供達はかき氷とラーメンで!
海にはやはり生ビールとゲソ揚げだ。
でも娘達にゲソを食い荒らされる。
殆ど喰われちまった。
もう一回ゲソを注文。
生ビールも。
はぁ〜やっぱりビールは最高だぜ!
こんなのを繰り返して生4杯。
やっと落ち着いた。
海辺で子供達と遊ぶ。
多少クラゲも出て来ている様だ。
戻ってまた生ビール。
焼そばと唐揚げも頂戴!
若い男の子達がテキパキと働いている。
聞いたら高校生。
どこから通ってんのか聞いてみたら追浜からだった。
結構遠いな。
日当来たら2食付いて1日8000円だって。
俺の頃は1日住み込みで2000円だと言ったら「最悪ですね。」と言われた。
そうなのだ。
最悪だったのだ。
でも今の子達は楽しそうだな〜。
俺も海の家で働こうかな〜。
でも家族養えんわ。
本当に海は楽しいわ。
出来ればもう1回8月中に来たいわ。

2014年8月14日木曜日

逗子海岸 モボモガ

今年も逗子海岸だぜ〜!
築地からの海水浴。
休みの日は効率的に使わねばいかんな。
逗子駅に着いたとたんに雨模様。
着く頃には土砂降り。
いつもは海の家利休に入るのだが、余りにも雨脚が強いので違う場所に避難。
もう今年はここで良いや。
この店には生ビールも飯も無い。
昼は他所で喰うしか無い様だな。
それにしても逗子海岸に人が居ない。
全然居ない。
雨の影響ではない。
入れ墨を締め出したのだ。
まぁ確かに最近は市民権を得ているかの様な入れ墨。
入れ墨だろ!と言うとタトゥーです。と宣う。
日本の文化に合わんよ。
ありゃ罪人がする物だ。
結婚して子供が出来ても、入れない施設いっぱい有るからやめた方が良いよ。
それに入れ墨のインクには重金属が含まれてるんで、長年掛けて体を虫食まれて肝硬変になる奴が多い。
駄菓子屋に売っているシールにしとけ。
そんなんで今年は輩もギャルも居ない。
テレビでは客が去年の3割減と言っていたが聞いたら7割減だそうだ。
そりゃキツいな〜。
でも若者締め出したらゴミが減ったと喜んでた。
難しい問題だな〜。
遊びまくって遅めの昼飯に。
さっき遊んでた時に声をかけてくれた店に入る事に。
俺は勿論何も見ずに生ビール。
その後メニューを見る。
オムライス、ガパオ、しらす丼、ステーキ。
今時は何でも有りだな〜。
俺は葉山牛すじ肉の水炊きを。
息子と娘達はオムライスにフライドポテト。
かみさんは葉山牛ステーキを。
牛すじから来た。
スジ感満載。
美味いな〜。
軟骨やスジは俺の好物だ。
肉より好きかもしれん。
子供達も届いたポテトの取り合いを。
そしてかみさんの葉山牛も来た。
シャレオツだな〜。
肉を切った所を撮れば良かったのだが、素晴らしいビジュアルだった。
しかも海の家とは思えないクオリティ。
これ美味いわ〜。
俺が17歳の夏に御宿の海の家でバイトしていたが、朝5時から夕方6時で日給2000円で昼飯が傷んだかつ丼だった。
住み込み飯付き何でしょうがないかとも思ったが、今考えると劣悪だな〜。
全然楽しくなかった。
でもこの店は皆楽しそうに仕事しているな〜。