NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 大田区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大田区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月20日金曜日

蒲田 横浜家系ラーメン 大輝家 

今日は三遊亭元楽さんを拾い飯に。
絶賛会社休職中。
なのでたまに誘い出す。
家まで迎えに行き今日は家系ラーメンを。
9月に仕事に復帰はするそうだがまだ未定。
そもそも4月だったので。
俺の仕事は営業職を飛び越えて精神保健福祉士、公認心理師、臨床心理士の役割をしている。
今日は車で蒲田まで。
大総家、裏大輝家と喰ったが、肝心な大輝屋を喰っていなかった。
蒲田までひとっ飛び。
まぁ〜道が空いている。
学生時代は魔改造した90キロ出る原チャリで第一京浜を爆走していたが、常に渋滞。
今や混む場所もない。
直ぐに蒲田到着。
今日は京急蒲田駅。
俺が学生時代は京浜蒲田駅。
いつの間にか京急蒲田に名前を変えた。
当時は地べたを120キロで走る恐ろしい電車。
蒲田駅もすっかり高架になり綺麗な街に。
駅降りたアーケードに店がある。
俺は16歳の頃に学校が終わると友達の家に行く途中で山田うどんでほぼ毎日160円のかけうどんを喰っていた。
奇しくもその場所に大輝家はあった。
客は女性1人だけ。
券売機でのり玉ラーメン(並)とライスを。
食券を渡して油多めを注文。
席につき振り返るとライスバー。
水を汲み紙エプロンを取って米をよそって席に戻る。
カッパ漬けと極ニンニクを乗せたら準備完了。
ラーメン到着。
見た目で動物系としか感じられない色。
スープを飲む。
この時は深めからスープを。
たまに上の方だけスープを飲むと鶏油だけの場合もあるので深くから。
いやぁ〜〜美味い!
炊いている。
実に炊かれている。
そして塩っぱい。
米のお供はこの塩っぱさだ。
若い子達は濃いめを頼むが、こりゃ俺らの歳は死ぬぞ。
今日は麺から喰ってみる。
短めの中太ツルツル麺。
こちらも良い硬さ。
これが硬めだとやはり死ぬ。
でも美味いね〜。
海苔を米に巻いていつもの海苔巻きを。
最高だわ。
先に入っていた女子が米3回目のおかわりに行った。
負けてられるかと俺も2杯目に。
でもこれが限界。
参りました。
三遊亭元楽さんもかなり大喜び。
毎日家じゃつまらんだろう。
臨床ラーメン心理士と言う資格があったら即取得。

2024年12月3日火曜日

東海 三洋食堂

バーチーと営業に。
恵比寿で終了。
時間はまだ13時前。
ちょっと走って太田市場行くか?
俺も戻って雑務やるだけなので。
恵比寿からだと大井埠頭を抜ければ20分ぐらいで着く。
入り口の警備室で行き先を書く。
「食事」だ。
これで入場。
車を適当に停めて飲食店街に。
いつもの三洋食堂に。
神田市場時代から居るおばちゃんが今日は居ないな。
でもいつもの通り見ていると直ぐに店の人が出てきた。
ホタテとエビフライの定食を告げて店内に。
13時半なので客は少なめ。
店員が何だか若返ったな。
でも接客は相変わらず良い店だ。
あとは楽しそうに仕事している。
実にいい事だ。
仕事は楽しまねば。
暫くして飯が到着。
もう喰い慣れたこの定食。
ホタテは冷凍を揚げているんだと思うんだが、もう計算し尽くされた揚げ時間。
絶妙に生なのだ。
この生のホタテにサクサクの衣というのが最高に美味い。
そのホタテに自家製タルタルソース。
これがめちゃくちゃ美味い。
美味いのでいっぱい使いたいのだが、絶妙に足りない。
ホタテ3個と海老2尾分を計算して喰う。
米も勿論だが味噌汁も美味い。
これ喰う為に太田市場まで遠征する甲斐はある。
帰りは東京ゲートブリッジ経由で会社に戻る。
晴れていて最高!
旅行気分。

2024年9月10日火曜日

西糀谷 イレブンフーズ源流

昨日の酒が残る火曜日。
良いウイスキーだったので軽く残っているだけ。
でも腹の減り方が半端ない。
スーパーイーグルさんと中目黒に。
飯はどうするのか?
お互いイレブンフーズで合致。
走り出して気付いた。
今日火曜日は品川店は定休日。
まこと家を提案されたがもう舌はイレブンの感覚になっている。
「糀谷行きましょ。」俺が強く推す。
イレブンで決定。
品川イレブンと糀谷イレブンは7キロほどの距離。
たいして時間はかからない。
イレブンの為なら15分ぐらいかかっても何も問題ない。
12時に到着。
今日は26番目。
かなり早い番号だ。
もちろんランチのライス付きチャーシューメンだが・・・米がない!
米不足のせいでランチのライスがない。
あれ無いと始まらないのよね。
でも別で買えばライスも喰える。
地獄の沙汰も金次第。
購入して席に着く。
近隣に駅もないのにいつも大繁盛。
多分皆ジャンキーだ。
イレブンジャンキーなのだ。
麻薬成分でも入ってんだろ。
俺も定期的に喰いたくなるのはこのラーメンのみ。
元楽の比ではない。
遂に待ちに待ったチャーシューメンが。
今日はオペレーションが悪く20分ぐらい掛かったな。
先に買ってロットの割れたスーパーイーグルさんは、既に喰い終わって車に戻った。
ではゆっくりいただこう。
先ずはスープを。
はぁ〜美味ぇなぁ〜〜〜。
豚のエキスを感じる塩とも醤油とも言えないスープ。
バラチャーシューは現存する中で一番好き。
これで米を何杯でもいける。
麺を啜りキクラゲをいただく。
ここしかない組み合わせ。
今日はチャーシューメンなので思う存分煮豚と米を味わうぞ。
これがいただけると麺が二の次になる。
でも麺も美味い。
喰い終わった瞬間に次いつ来ようかと考える飯はここしかない。
中毒性が半端ない。
そして既に中毒。

2024年6月17日月曜日

西糀谷 イレブンフーズ源流

月曜日は体から油が枯渇している。
今日イレブン喰えたらどんなに幸せな事か。
渋谷方面にでも行こうかな~って時にスーパーイーグルさんが近づいてきた。
「イレブン喰いたくねぇ?」
毎回素晴らしいタイミングだ。
こんなに合うものか?
勿論承諾してそそくさと車に乗り込む。
品川のイレブンフーズに到着。
あら?
やっちまった。
いつの間にか月火定休になってんじゃんか!
あぁあ~~。
スーパーイーグルさんが他の店行こうかというので断固拒否。
糀谷のイレブン行きましょうよ!
車だと20分くらいですよ!
説得して向かう。
説得と言っても嫌な顔ひとつしてないが。
店に到着。
バブルの頃の第一京浜と産業道路を知っているので、こんなに空いているんだとは。
あの頃を知っている2人なので糀谷なんか近いもんだわ。
あらっ!
いつの間にか自動販売機が出来ている!
これで雨の日も風の日もイレブン三昧ではないか!
今度買って帰ってみよう。
入店。
結構人が居る。
ここは俺もそうだが中毒患者ばかりだろう。
券売機で食券を。
まず糀谷店が良いのがチャーシューメンが絶対に有る事だ。
品川店は13時だとほぼ無い。
意気揚々と行って挫かれるのだ。
今日もチャーシューにありつけた。
もちろんライスも頂くよ。
これ有ってのイレブンだよ。
食券買ったら席に座って待つだけ。
あとは番号を呼ばれる。
呼ばれた!
遂にあいつに会える!
ご対麺〜〜〜〜!
これだよこれ。
これの中毒なのよ。
香を楽しむ。
ただし2秒だけ。
辛抱たまらん!
頂きます!
美味ぇ〜〜〜!
この薄醤油塩豚骨の美味さといったら。
わかめととキクラゲのトッピングも最高だ。
今日もチャーシューを米に乗せてみる。
芸術だよ。
喰ってみた。
あ〜〜落ち着く。
更にスープを飲む。
今日もいい味だよ。
豚骨ベースの何だかわからない味。
今喰って夜も来たい。
イレブンホリック!

2023年7月4日火曜日

東海 三洋食堂

今日で54歳になった。
確実に地獄の扉が開き始めている。
死ぬ前に美味いもの喰っておこう。
今日は遠征して大田市場に。
三洋食堂で好きなものだけ喰いたい。
品川で14時から商談がああるから好都合。
市場に到着。
入り口で入場の登録して店に一目散。
三洋食堂に到着。
今日は俺の好物のみ。
大エビフライとホタテ貝柱フライを下さい!
タルタル別皿で追加で!
待つ事5分で到着。
ここのエビフライはデカい!
さすが大エビフライを名乗るだけある。
ホタテの貝柱も丸々太っている。
食べる前に俺を祝おう!
ハッピバースデ〜オ〜レ〜♪
ハッピーバースデ〜オ〜レ〜♪
何だか悲しくなってきたんでホタテにかぶりつく。
今日も美味い!
刺身用のホタテをギリギリ生じゃ無い所まで揚げている。
職人の技だ。
エビフライは薄い衣の中に身がビッシリ。
噛みちぎるとブリンと。
美味しい米と共に。
味噌汁もグビグビ。
最高だわ。
フライの中で三洋食堂のこれが一番好きだわ。
果たして来年もここで喰えるか?
それともベットの上で病院食か?
乞うご期待!

2023年3月13日月曜日

西糀谷 イレブンフーズ源流

我慢できなく羽田まで。
どうしても羽田のイレブンフーズが喰いたくなった。
羽田じゃないとダメなのよ。
以前は本店じゃないとダメだと源流を見下している時期もあった。
でもここは何時に来てもチャーシュー麺がある。
ここのチャーシューこそが、現ラーメン界における最高峰だと俺は信じている。
豚バラのとろける系チャーシュー。
これで米を喰うのが本当に好き。
体さえ壊さなければ毎日でも毎食でも良い。
歳をとる度にここのラーメンの素晴らしさが分かってくる。
以前道場に居た二代目赤い彗星さんが俺のイレブンフーズ魂を呼び起こした。
FBで投稿しているのを見て美味そうなラーメンと思いつつ、住んでる地域が違うので喰う機会はないと思っていた。
店を聞いたらイレブンフーズ。
高校生の時に本店の新馬場の近所に彼女がいて、何度か食べていた。
18になり仕事をこの近辺でしていたときも喰っていた。
ルールも分からずただゴミ清掃員の列に並んで見様見真似でラーメンを注文。
喰ったらお金をおいて勝手にざるからお釣りを取るシステム。
そんな素晴らしい店だった。
もう閉店して9年。
羽田に行かないと弟子のイレブンフーズが喰えなかったが、その弟子がわざわざ新馬場に出してくれたのだ。
こんなに嬉しことはない。
でもあえて羽田に喰いに行く。
この味が本家に一番近い。
本当に未だに何ラーメンなのだか分からない。
トッピングはキクラゲとわかめと玉ねぎ。
この玉ねぎが全く辛味を抜いてなくて、俺でさえ胸焼けっぽくなる時がある。
でも美味い。
麺もスープも何もかもが。
もっと喰っておけば良かったな〜。
元祖の方のイレブンフーズ。
食べログだけ残っているのでそれでも見て白米喰ってみよう。
二代目赤い彗星さん!
そろそろ孫連れて来て一子相伝する時期ですよ!

2023年1月26日木曜日

東海 三洋食堂

今日は早く終わったぞ!
でも営業なので、早く終われば良いってもんでもない。
でもまぁ良いや。
今日は終わり。
残るは大量のデスクワークだが、腹ごしらえだけでも。
時間に余裕があるので大田市場に。
大井埠頭は俺の第二の故郷。
ここで何年仕事したことか。
今もここで仕事していたら結婚もしていないし、デブでハゲだったろうな。
しかも糖尿病で貯金無し。
1年中便所サンダルで体臭のキツい奴だった事だろう。
修行の様な仕事だった。
でもたまに来たくなるのよね。
不思議な場所。
最近の大田市場は守衛が居る。
でも車のナンバー書いて、用事のところに食事って書けば問題なく入れる。
今日も三洋食堂。
定期的にここのエビとホタテを喰いたくなる。
エビはしっかり揚がっているが、ホタテは絶妙に半生で仕上げる。
これが死ぬほど美味いのだ。
いつ行ってもすぐ入れるし、売り切れは無いし。
安心安全な店だ。
今日は早めなので表に客なし。
店に入ると座る前にエビホタテフライを注文。
常連ぽく振舞ってみる。
30年ぐらい前から来てはいるが、トータル40回ぐらいしか来ていない。
大した事のない客。
この店の店員は忙しくてもいつも仲良く仕事している。
各分担は決まっていて、手際が素晴らしくいい。
はい!出てきた〜。
巨大なエビが2尾と半生ホタテが3個。
これをまたタルタルでいただけるのよ。
こんな幸せな事あるか?
先ずはエビからかぶりつく。
ブリンと切れる。
これをタルタルで。
美味い!
飯を掻っ込む。
これ喰いたかったのよ〜!
お次はホタテ。
半分噛んでみる。
今日も絶妙な半生。
素晴らしいね。
山陽食堂は美味いものいっぱいあるのにこれしか喰わなくなってしまった。
それはいかん。
違う物も冒険しないと。
そもそもあと7〜8店舗あるのに全然行こうとしない。
安定に走るようではダメだ。
常に飯は追求せんと。
次回他店行ってみよう。

2023年1月18日水曜日

西蒲田 ラーメン 環2家

今日は今年初の三遊亭元楽さんと商談。
商談後にラーメンを喰うと言う事はお互い承諾済み。
俺が渋谷方面に営業に行くので、その途中に迎えに行くと。
そのまま麵喰って商談しようと。
素晴らしい計画だ。
これは完璧だろ。
そして行く店は会社と正反対の蒲田。
前回喰いそびれた環2家だ。
今日は仕事に余裕がある。
絶対に喰ってやる。
小僧のころから蒲田に来ているので、物凄く近く感じる。
たかが10キロ。
直ぐに着いた。
東京の10キロは地方の50キロぐらい時間かかるだろうな。
到着。
店の前に5人。
楽勝楽勝。
食券を買う。
思い残す事の無いように。
ラーメン小と味玉、のり、玉ねぎ、ライス。
完璧だ。
後は注文時に油多めを伝えるだけ。
今日は東京工科大が休みなのか?
通りに人が少ない。
大学生が居ないとラーメン屋の並びもだいぶ変わるな。
くつろぐ様な店では無いのでどんどん進み結構すぐに入れた。
もう直ぐ吉村家直系に会える。
家系ラーメンを色々食べて、吉村家に行ったときは衝撃を受けた。
全然家系とはを分かっていなかった。
これが本家だとすると俺は偽物から入っていたのかと。
今日は都内で喰える。
しかも後10分以内で喰える。
席に着き後は待つだけ。
遂に来たぞ!
環2家の麺が!
海苔の量も玉ねぎの量は申し分ない。
スープを飲んでみる。
う~ん。素晴らしい!
ちょっとしょっぱ目だが、炊かれた豚骨と鶏油が素晴らしい。
そうそう。
これだよ。
しょっぱいのさえもう少しマイルドなら吉村家だよ。
麺をすする。
これも美味いな~。
酒井製麺はみな固めが好きだそうだが、普通も良いぞ。
柔でも俺はいいかも。
どうせ喉越しは米で味わえるんで。
では米を汁に浸して海苔巻きに。
最高に美味いな。
もう最近は麵よりもこの海苔巻きの方が好きだよ。
チャーシューは固め。
最近はこの方が好きになってきた。
麺を啜り、玉ねぎをレンゲで救い一緒に頂く。
これも良いな。
横で三遊亭元楽さんがスープ完飲している。
店を出て一言。
「今までで一番美味いラーメン。」だそうだ。
三遊亭元楽から環2家三平に襲名。

2023年1月3日火曜日

平和島 煮込みの店 おおこし

無事年越し終了。
家にいる時の方がよっぽど酒を飲まない。
定年したら健康になれそうだ。
でも今日は油が枯渇。
関節がきしむ。
外食もしたいので今日開催している平和島競艇に行ってみることに。
京急線だと大森海岸駅。
各駅しか停まらない。
学生時代この電車だったので、いまだに各駅停車で三崎口まで全駅言える。
全く必要の無い特技だ。
大森海岸で下車。
凄い人が降りていく。
学生時代は一度も見たこと無い光景だ。
競艇ってこんなに人気あるの?
第一京浜に出たら分かった。
駅伝の応援か。
競艇が人で湧き返ることなんか無いわな。
そのまま徒歩で競艇場に。
人生で二度目だが一度も舟券を買った事がない。
今日も新聞もらえたが見方もわからん。
鉛筆だけ耳に掛けてそれらしく闊歩しよう。
今日のお目当てはもつ煮込み。
煮込みでライスを喰いに来たのだ。
店発見!
酒も飲みたいがこのまま柔術行くのでやめておこう。
牛もつ煮込みライスを注文。
お盆を持ってスライドしていくと全部乗せてくれる。
ここでお会計。
後は隙間を探して食うだけ。
爺さんと爺さんの間を確保。
料理を確認。
もつ煮込みと米と沢庵。
最高の組み合わせだ。
もつを確認。
こんにゃくともつのみ。
部位はシロとフワ。
トッピングはネギ。
これまた最高!
少し一味をかけていただきます。
左手は戦闘体制に入っているので、茶碗を持ちっぱなし。
これは良い!
塩っぱ目の煮込みだ!
甘いのを想像していたので、完全におかず煮込みと変化した。
もう少し一味を振ってみた。
さらに美味いぞ!
サラッとした汁での塩っぱい煮込みは最高だな。
甘いのはつまみとして最高だが、今日は米なもので。
間にかじる沢庵が美味こと。
絶妙な組み合わせ。
あ〜美味かった。
駅伝も興味ないし、品川に戻って山手線で新宿に柔術の練習だぜ!

2022年12月27日火曜日

西蒲田 麺屋 ちょこざい

遂に行けるぞ!
蒲田に出来た環2家に!
横浜から都内に進出。
それがまた一番神奈川に近い大田区。
全く用事が無いのよね。
でも飯喰うなら遠くは感じない。
あっという間に着く。
俺の商談が13時半から品川である。
どうか空いていますように!
残念!!!
絶対に1時間コース。
帰りを考えるとこれは断念。
無策になった。
すぐ近所にラーメン屋発見!
ここで良いんじゃないか?
つけ麺推しだが俺は肉まし中華そば。
それに玉ねぎ増しを。
写真がないのでどんなものが出てくるのか?
暫くして出てきた!
予想より遥か上のビジュアルだ!
思っていたより全てが増されている。
玉ねぎも申し分ない。
スープを啜る。
煮干しスープだが背脂がビンビン。
こりゃ美味いな〜。
麺は思っていたのと真逆のゴワゴワ極太縮れ麺。
これが小麦を感じれていて美味い。
背脂でゴワゴワ麺で何故か合う柚子。
こりゃ不思議な組み合わせ。
でも確実に美味い。
諦めて適当に入った店で当たりを引く。
蒲田は侮れんな。
これは多分名店揃い。
こんな店がサブ的に有るとは。

2022年2月28日月曜日

東海 三洋食堂

月曜は早々に営業に出る。
それにしても道が空いている。
都内ガラガラだ。
もうかれこれ2年以上混まないが、ここ最近の空き方がエグい。
自分はあまり不景気を感じないが、世の中相当落ち込んでるな。
車で千駄ヶ谷まで40分程いつもかかるが、今日は25分。
その後数件ササッと終了。
現在12時に中目黒。
ここなら大田市場だな。
車で向かう。
大井埠頭までもあっという間。
でも大井埠頭が大混雑。
コンテナヤードに積み下ろし待ちのトレーラーだらけ。
昔の仲間に電話してみたが、これでも大したこと無いらしい。
輸出入は大混雑のようだ。
大田市場到着。
ここも月曜はいつも混んでいる。
車を停めて飲食街に。
いつもの三洋食堂に。
心の中でエビフライ貝柱フライと決めていたが、今日はカキフライエビフライがあった。
これだわ。
店のおばちゃんが出てきたので、タルタルソース追加で注文。
先客は3名。
昼も終わりでもう客もこなさそう。
飯が到着。
これはこれは実に見事なカキフライ!
カキフライの大きさで分かり難いだろうが、エビフライも相当でかい。
今日もタルタルは有料で増量。
思う存分塗りたくれる。
カキフライ1個目にタルタルを乗せていただく。
噛んだ瞬間に身が詰まってるのが分かる。
溢れ出るミネラル。
今年一番の牡蠣だ!
美味ぇ〜〜!
これがあと2個も有る。
牡蠣は美味いよな〜〜。
焼いてもフライでも生でも。
こんなに万能な貝は他に無い。
しかも時にあたる可能性も高い貝。
俺はB型なので何も臆さないで喰える。
ウィルスに感染し難いって便利な血液型だな。
世の中的には変人扱いされるが。
最後にエビフライを残して丸かじり。
大き過ぎて3口かかる。
飯の途中でおばちゃんが余った煮物をくれた。
こういうの大好きなのよね。
ここまで来る甲斐がある飯。
帰りは東京ゲートブリッジで帰社。
小旅行気分。