





絶賛会社休職中。
なのでたまに誘い出す。
家まで迎えに行き今日は家系ラーメンを。
9月に仕事に復帰はするそうだがまだ未定。
そもそも4月だったので。
俺の仕事は営業職を飛び越えて精神保健福祉士、公認心理師、臨床心理士の役割をしている。
今日は車で蒲田まで。
大総家、裏大輝家と喰ったが、肝心な大輝屋を喰っていなかった。
蒲田までひとっ飛び。
まぁ〜道が空いている。
学生時代は魔改造した90キロ出る原チャリで第一京浜を爆走していたが、常に渋滞。
今や混む場所もない。
直ぐに蒲田到着。
今日は京急蒲田駅。
俺が学生時代は京浜蒲田駅。
いつの間にか京急蒲田に名前を変えた。
当時は地べたを120キロで走る恐ろしい電車。
蒲田駅もすっかり高架になり綺麗な街に。
駅降りたアーケードに店がある。
俺は16歳の頃に学校が終わると友達の家に行く途中で山田うどんでほぼ毎日160円のかけうどんを喰っていた。
奇しくもその場所に大輝家はあった。
客は女性1人だけ。
券売機でのり玉ラーメン(並)とライスを。
食券を渡して油多めを注文。
席につき振り返るとライスバー。
水を汲み紙エプロンを取って米をよそって席に戻る。
カッパ漬けと極ニンニクを乗せたら準備完了。
ラーメン到着。
見た目で動物系としか感じられない色。
スープを飲む。
この時は深めからスープを。
たまに上の方だけスープを飲むと鶏油だけの場合もあるので深くから。
いやぁ〜〜美味い!
炊いている。
実に炊かれている。
そして塩っぱい。
米のお供はこの塩っぱさだ。
若い子達は濃いめを頼むが、こりゃ俺らの歳は死ぬぞ。
今日は麺から喰ってみる。
短めの中太ツルツル麺。
こちらも良い硬さ。
これが硬めだとやはり死ぬ。
でも美味いね〜。
海苔を米に巻いていつもの海苔巻きを。
最高だわ。
先に入っていた女子が米3回目のおかわりに行った。
負けてられるかと俺も2杯目に。
でもこれが限界。
参りました。
三遊亭元楽さんもかなり大喜び。
毎日家じゃつまらんだろう。
臨床ラーメン心理士と言う資格があったら即取得。