NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。
ラベル 神奈川県横浜市神奈川区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神奈川県横浜市神奈川区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月27日水曜日

鶴屋町 本丸亭

今日は横浜に挨拶周り。
バーチーと一緒。
横浜駅西口近辺で2軒。
馬車道で1軒。
浅草橋から馬喰町まで歩き、横須賀線で直ぐ。
横浜駅到着。
マジで横浜駅近辺好きだわ〜。
1軒1軒の建物がデカい。
日本ではない雰囲気が有る。
お客は横浜駅から歩いて10分。
まさかそんな所に全く関係のないお客が2軒有る。
2軒無事終了。
時間は12時。
飯だよ飯。
もう調べ済みだ。
いつもは吉村家なのだが、今回は変えてみる。
本丸亭だ。
近さだけで来てみた。
店前に客は居ない。
俺らで丁度満席。
店内の券売機で本丸塩ラーメン大盛りと塩煮玉子を注文。
塩煮玉子と言う言葉にやられる。
煮玉子と塩煮玉子ではだいぶニュアンスが違う。
更に限定と言う言葉に弱い。
典型的な日本人気質だ。
ネットで見た時に春菊がアクセントと書いてあった。
遂にラーメンにまで春菊を入れる時代が来たか。
暫くして出て来た麺。
大盛りは丼がデカい。
スープを見て分かる。
これ美味い奴だ。
チャーシューも見て分かる。
これ柔らかい奴だ。
写真を撮っていると横のバーチーが唸り始める。
「うめぇ〜〜〜〜〜。」
そんなにうめぇか。
先ずは焦らず春菊を埋める。
そしてスープを頂く。
うめぇ〜〜〜〜〜〜。
動物系少な目のアゴと鶏かな?
こりゃ優しい。
お吸い物だわ。
その中に中太やや平縮れ麺が。
良いコシだわ〜。
チャーシューも持てない位柔らかい。
そして嬉しいワンタン入り。
浸しておいた春菊は茹でられたせいか何の味もしない。
俺的には生で喰った方が良いかもしれん。
取っておいた塩煮玉子を。
お〜!塩感全く無いが、美味い煮玉子だ〜。
半熟度合いが素晴らしい!
全て喰い終わってもスープが美味い。
美味くて止まらん。
バーチーも止まらん。
外気と差が有り過ぎて鼻水も止まらん。
スープ完飲したいが半分で。
横浜最高!
もっとこっちに客付作ろうっと。

2017年2月15日水曜日

山内町 横浜市魚市場卸協同組合 厚生食堂

今日は紀尾井町で商談してからの展示会。
enufikihさんと一緒に。
中々2人で出掛ける事が無い。
久し振りのロングランだ。
俺は家に帰り着替える。
スーツ姿でインタースタイルの展示会に行くと浮く。
家で着替え終わりそのまま芝公園に。
一路みなとみらいまで。
車を停める前に飯に。
今日も中央市場に。
水曜日の休市だが、厚生食堂の店主は常連客に明日もやっていると言っていた。
但し免許更新が有るので13時までとも行ってた。
車を停めて歩いて行く。
おっ!やはりやっている。
店の前に3人座っている。
反対側の綺麗な食堂はやってるのに、物好きな客だな。
俺等も入ろ・・あっ!ボブとバーチー!
お前等も2日連続か!
好きだね〜。
こいつらも俺のイズムを受け継いで、資本系やコンビニ飯は喰わない。
良い心がけだ。
病気しないぞ。
聞いたら今日も海鮮丼だそうだ。
俺ももう一度喰うかな〜。
でも次ぎ来るのは来年だ。
違う物を。
昨日の帰り際に客が頼んでいた、鰯の煮付けにしよう。
確か醤油と味噌が合ったので、醤油で!
enufikihさんは海鮮丼を。
待つ事10分。
出て来た!
うわぁ〜!美味そう!
丸々太った鰯だよ。
先ずは丸かじり。
素晴らしい!
良く煮られている。
背骨と小骨は奥歯で粉砕する。
それにしても美味い。
米が進む。
そして小鉢のきんぴらとひじきが激烈に美味い。
小鉢が美味いと言う店は手を抜いてなく素晴らしい。
鰯三匹が結構な量だと言う事に2匹目半で気付く。
米をおかわりしたい所だが、ここは我慢。
程なく完食。
今日も美味かった〜!
この店近所に欲しいな〜。
1日に1品喰っても展示会中は3品。
この店のメニューは30程有る。
あと10年出続ければ完食可能だ。
10年後・・57歳。
スケボー・スノボーの展示会。
無理だ。

2017年2月14日火曜日

山内町 横浜市魚市場卸協同組合 厚生食堂

今日から展示会。
パシフィコ横浜遠いいわ〜。
今日から直行生活が続く。
10時開場なので、9時半待ち合わせ。
誰も来ない。
来やしない。
まぁこんなもんだとは思っていたが。
大体この展示会自体が適当。
ブース間の通路でスケボーするやつ多数。
17時位になるとクージーに氷結入れて飲んでいるやつ多数。
但し良い事も有る。
いる女の子が可愛い。
やはり横乗り系の女の子は若い子も歳行った人も綺麗だ。
但し男は半端無い。
会場内でアイコスを吸うやつ多数。
基本タトゥーは入っている。
ろくでなしの集まりだ。
ブース出している俺等も社会不適合者達だが。
一番に来てセッティングしたと言う事で、先に飯を行かせてもらう。
今年も勿論あそこさ。
正式名称は「横浜市経済局中央卸売市場 本場」だ。
前回の展示会時に、外の空気吸いに行った時に遠目に見つけた卸売市場の文字。
ネットで見たら食堂有り。
去年の展示会時は世話になった。
なにせみなとみらいは土地が新し過ぎて、資本系飯屋しか無い。
俺の昼飯に光明が刺した。
この市場は空いていて飯屋だらけなのだ。
今日はボブを連れてパシフィコ横浜から歩いてみた。
距離にして10分程。
鮮魚と青果と両方食堂は有る。
今回も鮮魚で。
そして今回はここで働く人しか来ない厚生食堂に。
有る事を初めて知ったが、半端無い品目でクソ安い。
さすが組合!
ここでも先客は1名。
俺は本日の海鮮丼をチョイス。
ボブも同じ物を。
店主が魚を捌き始める。
スゲ〜!切ってもいないんかい。
もの凄い手間だろうよ。
俺等の海鮮丼を注文してから既に10分経過。
マジで丁寧に作っている。
待っているのも面倒なので、表のオープンカフェで日向ぼっこ。
風も無くて気持ちいいわ〜。
反対側に有る食堂街は1200円の海鮮丼を求めて20人程の列。
こちらは800円。
でも誰も居ない。
不思議なもんだわ。
こちらは確かに汚い。
でもね。汚い店程美味いもん出すんだよ。
さぁ〜!出来た〜!
ほぼ20分経過!
手間掛け過ぎだろ。
先払いで800円を渡す。
醤油を小皿に入れたら表で実食だ!
先ずはマグロを。
お〜!こりゃ美味い!
まぐろ特有の血の味がする。
確実に黒マグロだ。
鯖も喰ってみる。
良い感じの〆方だ〜。
底から出てきた米を喰う。
普通の米だと期待してなかったが、まさかの酢飯。
こりゃたまらんよ。
タコも有るし小鰭も有る。
北寄貝とぼたん海老。
更に下の方に鯛も有る。
いかも細かく隠し包丁が入っている。
丁寧な仕事だ。
こりゃ築地で喰ったら2000円ものだぞ。
大盛りにしときゃよかったとも思ったが、米が多い。
嬉しい事に酢飯が多い。
完食時は半端無い満腹感。
これで800円は安い!
ボブも同意。
明日もここに来る事に決定!

2016年2月16日火曜日

山内町 木村家

今日から展示会。
スケーターにスノーボーダーにサーファー。
もう全く縁が無い。
ガナ嶋とボブは正に適任。
全然俺の居場所はない。
むしろ浮いている。
はぁ〜いい天気だな〜。
窓際族や仕事与えられないリストラ直前の気持ちが良く分かる。
何もしてないのに腹は減る。
俺先に飯喰ってくるわ。
こうして会場を後に。
何喰おうかな?
埋め立て地だから歴史なんか無いわ。
デカいビルの中のレストラン街だろうな。
飯行く前に、パシフィコの周りを歩いてみよう。
会場は半端無い人なのに、ネコの子1匹居ないわ。
一周する頃に遠くに建物が見えた。
「横浜市中央卸売市場本場」
おっ!あんな所に市場が有るぞ!
歩けば10分で着く。
早速向かってみる。
こりゃまた辺鄙な所に有る市場だな〜。
多分昔はもっと駅近くに有ったんじゃないかな?
大田市場だって俺が20歳位の時にはまだ秋葉原に有ったしな。
築地だってこれから豊洲だ。
やっちゃ場はどんどん遠くに追いやられて行く。
10分で到着〜。
結構デカいな。
水産物部と青果部に分けられている。
とりあえず
水産物部に。
臭う。
良い飯屋が有る予感がする。
お〜飲食街が門近くに有った!
入り口の店は5人程並んでいる。
もみじや。
後で調べたらこりゃ美味そうな店だ。
でも今日は腹減っているし、直ぐ戻らないといかんので他の店に。
珍しく刺身が喰いたいな〜。
基本刺身で米は喰わない。
米喰うときは酢飯だ。
ここ最近の食生活も荒れているので、体が欲しているのか?
数軒隣に刺身が有る店が。
マグロカンパチミックス定食。
これにしておこう。
入店。
1階のカウンターに。
マグロカンパチミックス定食を高らかに宣言。
もう今日は声を出す事も無かろう。
展示会では俺の喋る機会も無いだろう。
洋食やら何から何まで有る。
こういう店が近所に有ると便利だわ〜。
5分後に到着〜。
お〜!マグロが中トロ以上大トロ未満じゃん!
赤身だと思っていたから嬉しいじゃん!
こりゃご飯進んじゃうじゃん!
とあえて横浜弁を無理に使ってみた。
わさびを醤油に溶く。
このマグロの赤身じゃわさびも利きまい。
うんまい!
良い刺身だわ〜。
米がまた美味いな。
そして刺身の量と比べて量が少ない。
ここは省エネ喰いだな。
そして良く噛もう。
何せ展示会はあと7時間も有る。
お次はカンパチを。
これまたプリプリ。
米がもたないぞ。
案の定俺とした事が刺身二切れ残して米終了。
おかわりするか?
それかもう一軒行くか?
未開拓地なのでもう一軒に決定〜!
美味い刺身だったわ〜。
この後また散策。
青果部に市場食堂なるものを発見。
木村家出てから10分後くらい。
木村家出た時は腹二分目。
市場食堂に来たら満腹。
危なくもう1食喰う所だった。
やはり連喰いは危ない。
こうして俺の寿命は今日は伸びた。
さぁ会場に戻ろう。
俺の役目無いけど。