





でもうちには車が無い。
港区は駐車場でも持ってない限り、車の所有は湯水の如く金が消える。
どうせ土日しか乗らないし。
あと俺なんか車が家の下に有ったら絶対酒飲んで乗るわな。
無ければ飲酒運転もしない。
これに尽きる。
近所に駅が出来た20数年前に会社の奴に車をあげちまった。
なのでいつもレンタカー。
後は電車とバスとタクシーで何とでもなる。
その方が全然安上がり。
今日も品川でレンタカーを借りたら横浜に。
湾岸線を息子に運転させる。
楽だな〜〜。
遂に俺が運転しなくなる時代に突入したぞ!
嬉しいったらありゃしない。
トレーラー時代に1日に1000キロとか運転したんで、もう人の人生分は運転した。
こんな楽な事は無い。
横浜大さん橋に到着。
ここはいつもテンションが上がる。
トレーラーもそうだが、とにかくデカい乗り物が好き。
今日は日本が誇る飛鳥Ⅱが停泊しているではないか!
そしてその隣にその2倍ぐらいデカいコロナで有名になったダイヤモンドプリンセスが!
デカすぎる!
板橋のURぐらいあるな。
テンションがマックスだが暑い!
日陰が無い!
全く無い。
そりゃ桟橋だ。
ふと見るとかみさんと息子はテンション低いな〜。
では飯にでもしよう。
中華街とかでも思ったが大さん橋目の前の喫茶に。
逃げ込むように入店。
丁度テーブルが空いていて案内される。
いい景色の店だわ〜。
目の前は山下公園。
関東大震災の瓦礫で埋め立てたのがこの公園だ。
メニューを見ると何だか港町横浜といった感じの西洋料理が。
俺はビーフシチュードリアに。
あとアイスコーヒーも。
それとデザートセットで。
今日は十数年ぶりの息子とかみさんと3人。
17年前に3人で大さん橋来たわな〜。
2歳だった息子が車を運転とは感慨深い。
サラダとアイスコーヒーが到着。
アイスコーヒーのグラスがお洒落。
サラダもこりゃ美味い。
キンキンに冷えたサラダにサウザンアイランドドレッシング。
サラダで体を冷やす。
メインが来た。
あらぁ〜美味そう!
ビーフシチュードリア。
ご馳走が2つだぞ。
俺は子供の頃におふくろに連れて行かれる渋谷の東急東横店に行くのが楽しみだった。
食堂でドリアを喰えるからだ。
グラタンがこんなに美味いのにドリアはマカロニの代わりに米になっていて狂喜乱舞した。
スプーンをチーズに刺してみる。
そしてすくい上げ喰う。
美味ぇ〜〜〜。
ホワイトソースかと思ったらチーズがたっぷり。
その下にピラフ風の米。
お次は上のビーフシチューを。
とろける・・・。
外食であまり洋食喰わないので詳しくないが、このチャコール感のあるソースとほろほろのビーフが最高だ。
涼しい所で熱い物を喰う。
贅沢だ。
〆はデザートのアイス。
そしてもう一杯アイスコーヒーをおかわり。
会計はかみさん。
帰りの運転は息子。
俺の地位向上が20年の時を経て遂に。
帰りはスーパーイーグルさんのお客さんの、年末に屋形船乗せてくれる社長に挨拶して東京に。
今年も乗せてくれよ!という気持ちを込めて。
楽しい日曜日。
0 件のコメント:
コメントを投稿