NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2025年5月3日土曜日

元宮 WA Dining 楽

墓参りからの川崎大師に。
川崎に着いた瞬間に息子と長女が聞いてないと帰った。
馬鹿だな~。
これからが楽しいのに。
下の娘だけついてきた。
先ずは川崎大師で厄除け。
何だかここ好きなのよね~。
心が洗われた。
次は境内の的屋でつまみを買って肝臓を汚そう。
お次はクラブチッタ川崎の方に行ったらイベントやっていてこれまた癒された。
そして川崎駅周辺が昔のままだな~。
こういう川崎が好きなのよね~。
さぁ!十分汚れたぞ!
確か鶴見に巨大温泉施設が有ったな。
タクシー捕まえて即移動。
楽スパ。
デカい!
こんなの近所に欲しいわ~。
入浴料を払いあかすりを予約して各々風呂に。
2時間後にレストランで待ち合わせ。
風呂にも1時間浸かってあかすり1時間。
これぞ休日だよ。
そしてレストランに。
先に着いたようなのでハイボールとつまみを。
何故どこの施設に行ってもチャンジャがあるのか不思議だ。
好きなので良いんだけど。
そうこうしているとかみさんと娘が合流。
うちらは温泉施設によく行く。
今まででここは一番いい。
施設が綺麗。
しかも飯が安い。
そしていつも冷麺。
風呂上りは暖かい喰い物を喰いたくなくなるので丁度いい。
これも必ずある。
あかすりもして韓国の物ばかりだな。
まだ時間があるので図書コーナーで仮眠。
そろそろ帰ろうというのでタクシー呼んで鶴見駅まで。
京浜東北線で品川まであっという間。
今日は1日が長くて有意義だったな~。
次回楽スパには朝から来よう。
明日は何しようかな。

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

遂に家族全員で談話室に!
本当は墓参りだけど。
梅雨の季節は墓も蚊が多い。
なので早めに来てみた。
俺はもう20年ぐらい蚊に刺されていない。
若い頃からほぼ刺されなかった。
相当不味いんだろう。
10時に談話室到着。
ゴールデンウイークだが田町から乗った山手線は混んでいた。
京成スカイライナーの着く日暮里も大混雑。
エレベーターで談話室に上がるとここは極楽。
俺は今日もモーニングセット。
厚手のおしぼりで汗を拭く。
モーニング到着。
予めバターを塗った厚手のトーストにいちごジャムを塗る。
美味い。
トーストの喰い方はこれに限る。
サラダを喰いつつトーストを齧る。
サラダのドレッシングがおかずになる。
目玉焼きは醤油派。
ソースでも塩でもない。
これもおかずにトーストを喰う。
トースト万能だな。
今日は子供達も居るので必要以上にゆっくりしてみた。
アイスコーヒーおかわりで。
1時間ちょい居てここから墓参り。
かみさんはスタンプがたまり500円券を2枚もらえたと喜んでいる。
さぁ墓参りに!
実はここからがダルい!

2025年5月2日金曜日

浅草橋 カミヤ

急遽の休日前会議。
今日で終わって明日から連休。
最高だよ。
いつものカミヤへ。
まぁ~毎回話す事だらけだわ。
途中熱くなって喋りすぎ、喉乾いてキンミヤ一気飲み。
でも酒量が減った。
増やそうとも思わないけど。
最近は週1で丁度いい。
酒よりも早寝の方が好きになってきた。
老いた。

浜松町 ハちゃんラーメン 

雨の金曜日。
一人で車営業。
今日は決めていた。
大門でラーメンを喰うと。
でも店は決めていない。
車を停められたので先ずはスマホを見る。
でも老眼で見えない。
ぼんやり見えた2軒を感で行ってみる。
一軒目は煮干し系のラーメン屋。
煮干し気分じゃないのよね~。
もう一軒は第一京浜挟んで反対側。
しかも雨が土砂降り。
絶対に空いてんだろう。
店に到着。
表に客が一人。
店が結構狭い。
カウンター6席にテーブルがくっつければ8人掛け。
来る人でくっつけたり離したり。
俺も店内に。
お勧めはどのラーメンだろう?
左上の特製醤油に。
遂に1杯1600円。
もうこれ以上は払えんな。
トッピングもなにも付けんぞ。
席を案内されると2人掛けのテーブルに相席。
これは何か嫌だな。
外国人店員ではこのワビサビは分からんだろう。
電車の端の席が空くと移動するのも日本人の特性らしい。
ラーメン到着。
思ったより全然シンプル。
1600円・・・。
チャーシューの下にまさか大量のトッピングか?
スープを飲んでみる。
煮干し・魚節・浅利・昆布・鶏肉・豚肉・香味野菜から取ったと言う無化調の醤油スープ。
優しくて美味い。
よく見りゃチャーシューが色んな種類が。
鴨肉から頂く。
こりゃ美味いな。
鴨肉って硬いのでそんなに美味いと思った事無かったけど、調理法の問題か?
豚チャーシューも同じく。
麺を全粒粉でザラついて美味い。
最後にウイスキー漬けの味玉を。
何だか香るな~。
席が狭いので周り見てたけど皆昆布水ラーメン喰ってたわ。
次回それだな。
相席だと麺のリフトアップ写真は取りづらい。
ちなみに店名は感じの「八」ではなくカタカナの「ハ」だ。

2025年5月1日木曜日

秋葉原 冒険香る牛すじカレーの店 Roman Kitchen

スーパーイーグルさんから号令がかかる。
今日はカレーだそうだ。
場所は秋葉原。
メンバーはボブとバーチー。
4人で歩いて向かう。
秋葉原だけどやや御徒町寄り。
そして昭和通りの裏道。
店は昼だけの間借りのようだ。
冒険香る牛すじカレー。
これ一択の様だ。
直ぐに入店。
店内が薄暗い。
メニューを渡されたら結構いっぱいの種類が。
やはり合いがけだな。
牛すじとキーマの合いがけに。
辛さがわからんが、キーマは花椒で辛さを出しているそうだ。
花椒は大好物。
俺の一番好きな香辛料。
注文してすぐにサラダが来た。
カレー喰う前にサラダが来る店は珍しい。
先ずはこれを片付けて。
美味い。
スゲ~美味い。
コーンのドレッシングだ。
自然の甘みがあってこれは良いな。
期待値がマックスに変わった。
カレーが到着。
スキレットにカレーが乗っている。
これだけでも他店と差が出るな。
カレーから喰ってみる。
スパイスが効いているねっとりカレー。
辛さも程よい。
お次はキーマ。
こちらはホアジャオが効いている。
カレーで花椒は良いな~。
中華の香辛料のカレーってもう中華だな。
ここはアチャールの代わりがかぶ。
これが結構美味い。
かぶって使い辛い野菜だもんな。
美味い喰い方を提案してくれている。
ここも美味い。
かなり美味い。
どこのカレー屋も美味いよな~。
カレーは色々な所を喰って味の冒険するに限る。
って事なのかな?
台東区に秋葉原と言う町名がある事を始めて知った55歳の春。