


一人で車営業。
今日は決めていた。
大門でラーメンを喰うと。
でも店は決めていない。
車を停められたので先ずはスマホを見る。
でも老眼で見えない。
ぼんやり見えた2軒を感で行ってみる。
一軒目は煮干し系のラーメン屋。
煮干し気分じゃないのよね~。
もう一軒は第一京浜挟んで反対側。
しかも雨が土砂降り。
絶対に空いてんだろう。
店に到着。
表に客が一人。
店が結構狭い。
カウンター6席にテーブルがくっつければ8人掛け。
来る人でくっつけたり離したり。
俺も店内に。
お勧めはどのラーメンだろう?
左上の特製醤油に。
遂に1杯1600円。
もうこれ以上は払えんな。
トッピングもなにも付けんぞ。
席を案内されると2人掛けのテーブルに相席。
これは何か嫌だな。
外国人店員ではこのワビサビは分からんだろう。
電車の端の席が空くと移動するのも日本人の特性らしい。
ラーメン到着。
思ったより全然シンプル。
1600円・・・。
チャーシューの下にまさか大量のトッピングか?
スープを飲んでみる。
煮干し・魚節・浅利・昆布・鶏肉・豚肉・香味野菜から取ったと言う無化調の醤油スープ。
優しくて美味い。
よく見りゃチャーシューが色んな種類が。
鴨肉から頂く。
こりゃ美味いな。
鴨肉って硬いのでそんなに美味いと思った事無かったけど、調理法の問題か?
豚チャーシューも同じく。
麺を全粒粉でザラついて美味い。
最後にウイスキー漬けの味玉を。
何だか香るな~。
席が狭いので周り見てたけど皆昆布水ラーメン喰ってたわ。
次回それだな。
相席だと麺のリフトアップ写真は取りづらい。
ちなみに店名は感じの「八」ではなくカタカナの「ハ」だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿