NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2025年5月9日金曜日

日本橋人形町 あづま軒

チャリでフラフラと昼飯。
気候が最高に良いのでどこまでもチャリで行ける。
このまま家まで帰っても良いぐらいだ。
流れ流れて人形町に。
今週は神田祭。
神田明神の商売繁盛のお祭りだ。
どの町内会も神輿を出して祭囃子が流れている。
中央区も千代田区も台東区も祭りに熱い。
港区は全然熱くないよな。
どちらかと言うと冷めている。
俺も冷めてるけど。
ほぼ水天宮まで来てしまい、この辺で飯だな。
都合良くあるんもんだ。
中華屋があった。
昔からやっていて建物建て替えた感があるな。
入店。
超綺麗な1階。
2階に上がる様に言われた。
2階は更に綺麗で広い。
この店で夜酒飲みたいな~。
実に広々していて町中華で飲めるのは良いぞ。
帰りも人形町から帰れるし。
それより注文を忘れていた。
初めての店は肉野菜炒めか中華丼。
本日のサービスは中華丼なので、それお願いします!
人も少ないし涼しくて最高だ~。
でも店員が沢山居るので昼時は混むんだろうな。
中華丼が到着。
中華丼にうずらではなく卵の黄身が落としてある。
ではいただきます
俺の好きな具材が全部入っている。
味付けも甘辛くて最高。
あんも丁度いい粘度。
これを米と喰うとこりゃまた美味い。
スープを飲んでみたが、こりゃ麺も美味い事間違いないな。
メニューも相当ありこりゃ良い店。
帰りは重盛の人形焼きをおやつ用に買って帰る。
チャリの昼飯は行動範囲が広くなり実に良い。
電動にしてくんないかな。

2025年5月8日木曜日

芝大門 中華そば いづる

先日大門にラーメンを喰いにきた。
ハっちゃんだ。
その店の前に店だけ見てやめた一軒がある。
今日はその店に来てみた。
その時は煮干しと店先に書いてあり煮干し気分ではなかった。
今日はビンビンに煮干し気分。
店に直行。
昼過ぎで空いている。
ビジネス街あるあるなのだが、田町、浜松町、神田はある会社の特性なのか、13時になると一気に客が居なくなる。
俺みたいな流浪飯の奴も多少は居るのだがほぼ混まない。
これがありがたい。
店内で食券を購入。
特製煮干しそばにトッピング・玉ねぎを。
カウンターの端に座る。
店内良い香りだ〜。
煮干の良い匂い。
直ぐにラーメンが出てきた。
玉ねぎは別盛りで。
玉ねぎを一気に乗せる。
スープを飲んでみる。
美味い。
凄く美味い。
サラッサラの煮干スープ。
煮干感は結構あるのだがこれがゴクゴク飲んでしまう。
麺は細麺。
かなりの低下水。
ポキポキで美味いな〜。
チャーシューは鶏胸肉。
このスープでいただくとこれまた不思議と美味い。
柔らかさも半端ない。
低温調理のチャーシューも然り。
煮干しには玉ねぎと岩のりが不思議と合う。
新潟ラーメンなのか?
ただ煮干しラーメンに米は合わない。
今まで喰った煮干しで一番好きな味だな。
次回濃厚いってみるか?
和え玉も喰いたい。
汁無しも。
浜松町一通り片付けてからなので5年後だな。

2025年5月7日水曜日

浅草橋 ひさご

休みに休んだゴールデンウィーク。
俺は休んだが客はやっていた。
でも皆優しいから電話してこない。
ただメールは死ぬほど溜まっていた。
そのお陰で今日の飯は16時半。
さすがにこの時間だとひさごしかない。
向かってみる。
休みは空けているのだが人が歩いていない。
世の中まだ皆休みか?
今日か明日帰れば旅費も安いだろう。
ひさごに到着。
客は俺だけ。
冷やし天ぷらそばを注文。
親父さんももう30年近く見ているが、歳取ったな〜。
動きに元気さがない。
でも口は元気。
これぞひさごだ。
いつも気さくに話しかけてくる。
話しかけてこないと俺が話しかけるけど。
今日もキンキンに締めた自家製そば。
立ち喰いそばで一番美味いそば。
そして汁も関東の真っ黒けの濃い味。
この甘味がほぼ無いのが好きなのよね〜。
ひさごのそばは一生喰いたい。
親父さんの長寿を願う。

2025年5月6日火曜日

芝 大総家

連休は最高だ。
家でダラダラ。
息子がラーメン喰いに行かないかと。
でも策は無く俺に委ねると。
近所で行くか。
でも連休中のど真ん中。
やってるか?
某食事のサイトは全然あてにならん。
X見ると今日は色々な人が喰ってるな。
決まり!
大総家で決定!
ちょうど近所のシャツ屋にオーダーしていたシャツを取りに行くので丁度良い。
行きはバスで田町駅に。
人が全然居ない。
この感じは俺が子供の頃から変わらない。
慶応仲通りも今ではレトロ感が出て観光みたいな人が居る。
店に到着。
家系は年中無休の通し営業で助かるわ〜。
俺の自身2度目の大総家。
前回は実に美味かった。
俺はのり玉ラーメン(並)に九条ネギトッピング。
そして主食のライス食べ放題を100円で購入。
息子に言い聞かせる。
家系は麺ではなく米を喰いにくる所だと。
でも聞いてくれなかった。
どうしても特製チャーシューメンの大盛りを喰うと。
そして米も喰うと。
米喰うのに海苔増しだけは勧めておく。
俺は食券を出し「油多め」を注文。
息子は店員にお好みを聞かれると「麺固め、味濃いめ、油普通」と。
「普通」は言わなくて良いと食育しておいた。
ライスと九条ネギが到着。
裏がっぱ漬けと極ニンニクをトッピング。
明日も休みなので極ニンニクはたっぷりで。
ラーメンが到着!
これだ!!
スープを確認。
何という素晴らしいガツンと来る動物系の旨み。
これで今日も無限に米が喰える。
この米不足時に申し訳ない。
九条ネギを乗せる。
麺が見えなくなるとてつもない量。
息子の麺も来た。
見たらとんでもないデカさの丼。
家系ガチ勢じゃないか。
裏がっぱの美味さにほくそ笑んでいる。
海苔をスープに浸して米に巻け!と指令。
うちの息子は美味いと口を押さえる。
見事に押さえた。
さて俺も安心して喰える。
俺は海苔が無くなるまで米を巻いて喰う。
米に裏がっぱと極ニンニクを乗せて海苔を巻いて。
美味過ぎる。
全世界の飯の中で一番美味い。
もう既にメインのラーメンより美味い。
麺も啜らずに米を2杯目。
海苔が無くなった。
ここから麺に移る。
俺は固いのよりもやや柔の方が好きになってきた。
あ〜〜麺も美味いな〜。
家系のこの短い麺が好きなのよ。
九条ネギを汁に浸してシャキシャキ喰う。
ヘルシーだ〜!
結局米は2杯半。
息子は2杯で麺の量を後悔していた。
これぞ食育。
次回は麺は並で米5杯喰え!

2025年5月4日日曜日

西五反田 かね将    

同級生からのお誘いが。
連休は忙しい。
中々休みが取れない奴なのだが、取れたので飲みに行こうと。
もっとやる事あるだろうよ。
どこ飲みに行きたいか聞いたら五反田のかね将だと。
会社の先輩に良い店だと推奨されたそうだ。
確かに良い店だ。
若い頃も含めたら5~6回しか行った事がないが。
宝焼酎純の25度で酩酊した記憶がある。
調べたらゴールデンウイーク中も営業。
16時開店。
16時目掛けていくぞ!
休みの日の五反田は良い感じ。
昔の感じが戻る。
普段の日の夕方とか若い女の子だらけでどうしてしまったんだと思っていた。
おっさんだらけこそ五反田だ。
俺等の学生時代は完全に風俗街だ。
女子供が来る町では無かった。
雨降りゃ毎回目黒川氾濫するし。
ろくでもない土地だったがすっかり綺麗になった。
店に到着。
既に開店していて客が入っている。
何席かは空いている。
2名を告げると「ご予約ですか?」と。
えぇ〜〜!
取ってる訳無いじゃん。
でも入れてくれた。
2時間制だと。
はい!畏まりしました!
ここから怒涛の注文。
俺は酎ハイを。
つまみは任せた!
まぐろぶつにガツ刺しに煮込み。
俺はもつセンベイ。
はい!
乾杯〜〜〜!
くぅ〜〜!
染みる〜〜〜!
休みの日の明るい時間の酒は美味いな〜。
しかも明日も休みだよ。
まぐろぶつを喰いながら昔話を。
毎回昔話だが。
たまたま息子同士が同じ学校で同級生だというのもあり、その話も。
俺もそうなのだが、こいつも酒のペースが早い。
即おかわり。
また酒を飲みながら会話を交わす。
もうこいつとも49年の付き合い。
この歳まで一緒に飲むとは思わなかった。
つまみが美味いが、今日のMVPはもつセンベイ。
大阪で言う所のカス。
これが実に美味い。
これだといくらでも喰てしまう。
尿酸値上がりそうだな〜〜。
酒は既に4回目のおかわり。
もつせんべいももう一度注文。
串も喰っておこう。
椎茸とつくねを。
焼いて塩を振っただけの椎茸だが激うま。
そしてつくねは超絶美味い。
クラッシュした軟骨の歯応えって言ったらもう!
酎ハイは既に7杯飲んでいた。
表も混んで来たしお会計!
俺らが入った時に居た客は全員居た。
俺ら客単価良いぜ〜!
さぁ!帰って家で飲み直そう!

2025年5月3日土曜日

元宮 WA Dining 楽

墓参りからの川崎大師に。
川崎に着いた瞬間に息子と長女が聞いてないと帰った。
馬鹿だな~。
これからが楽しいのに。
下の娘だけついてきた。
先ずは川崎大師で厄除け。
何だかここ好きなのよね~。
心が洗われた。
次は境内の的屋でつまみを買って肝臓を汚そう。
お次はクラブチッタ川崎の方に行ったらイベントやっていてこれまた癒された。
そして川崎駅周辺が昔のままだな~。
こういう川崎が好きなのよね~。
さぁ!十分汚れたぞ!
確か鶴見に巨大温泉施設が有ったな。
タクシー捕まえて即移動。
楽スパ。
デカい!
こんなの近所に欲しいわ~。
入浴料を払いあかすりを予約して各々風呂に。
2時間後にレストランで待ち合わせ。
風呂にも1時間浸かってあかすり1時間。
これぞ休日だよ。
そしてレストランに。
先に着いたようなのでハイボールとつまみを。
何故どこの施設に行ってもチャンジャがあるのか不思議だ。
好きなので良いんだけど。
そうこうしているとかみさんと娘が合流。
うちらは温泉施設によく行く。
今まででここは一番いい。
施設が綺麗。
しかも飯が安い。
そしていつも冷麺。
風呂上りは暖かい喰い物を喰いたくなくなるので丁度いい。
これも必ずある。
あかすりもして韓国の物ばかりだな。
まだ時間があるので図書コーナーで仮眠。
そろそろ帰ろうというのでタクシー呼んで鶴見駅まで。
京浜東北線で品川まであっという間。
今日は1日が長くて有意義だったな~。
次回楽スパには朝から来よう。
明日は何しようかな。

西日暮里 カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー

遂に家族全員で談話室に!
本当は墓参りだけど。
梅雨の季節は墓も蚊が多い。
なので早めに来てみた。
俺はもう20年ぐらい蚊に刺されていない。
若い頃からほぼ刺されなかった。
相当不味いんだろう。
10時に談話室到着。
ゴールデンウイークだが田町から乗った山手線は混んでいた。
京成スカイライナーの着く日暮里も大混雑。
エレベーターで談話室に上がるとここは極楽。
俺は今日もモーニングセット。
厚手のおしぼりで汗を拭く。
モーニング到着。
予めバターを塗った厚手のトーストにいちごジャムを塗る。
美味い。
トーストの喰い方はこれに限る。
サラダを喰いつつトーストを齧る。
サラダのドレッシングがおかずになる。
目玉焼きは醤油派。
ソースでも塩でもない。
これもおかずにトーストを喰う。
トースト万能だな。
今日は子供達も居るので必要以上にゆっくりしてみた。
アイスコーヒーおかわりで。
1時間ちょい居てここから墓参り。
かみさんはスタンプがたまり500円券を2枚もらえたと喜んでいる。
さぁ墓参りに!
実はここからがダルい!