NO RICE NO LIFE

フランス料理、パスタ、スイーツ、一切無し!
女性リピーター率ゼロの飯ブログです。

2025年9月3日水曜日

西新宿 まるしん 本店

水曜にも練習に来れた。
来れたと言うか来させられた。
俺が全然来ないので岡山行きの打ち合わせが出来ないんだと。
来月早々に岡山に出稽古に行く。
監督とカドちゃんと。
何と楽しい旅行だ事。
俺は金曜日に仕事を兼ねて尼崎に行く。
前乗りと言うやつだ。
海外出張以外で一人で国内で宿泊する事も初めてだ。
岡山は二十歳の時に車で日本一周した時に来た以来。
36年ぶり。
金が無くて出来たばかりの瀬戸大橋の下で車中泊したのをよく覚えている。
今回は多少小銭持ち。
宿泊施設に泊まれるぞ!
ホテルから予約してみた。
駅前のワシントンホテル。
取り敢えず2泊予約。
新幹線は尼崎のアポイント次第で考える。
今日は練習後にその打ち合わせと言う事だが、どうせ飲みだろ。
カドちゃんは遅れて後のクラスに来た。
では俺らは先に店に入っていると伝えて出る。
ただ店は決まってない。
もう新宿道場に13年居るがずっと来なかった店に行きたいと監督に伝える。
道場裏手にあるまるしんだ。
店まで来て入れなかったらまた考えよう。
店に到着。
すんなり入れた。
後でもう1人来ると伝えてカウンターに。
俺は今夜も良い子にノンアルビール。
岡山で死ぬほど飲むんだろうから今は控えておく。
餃子とかた焼きと肉野菜で!
俺の中の中華の定番だ。
でもここ長崎ちゃんぽん屋なのよね。
ノンアルで乾杯!
今のノンアルは美味いな〜!
ビールも今では全然飲まないので俺はこれで十分だよ。
餃子が到着。
俺は期待するよ。
こいつがニンニク抜きとか無臭ニンニクとかを使ってない事を。
お〜!ニンニク〜〜!!
女に媚びてない!
これだよこれ!
ノンアル飲んでる俺が言う事でも無いが。
1個がデカくて具沢山。
醤油や酢を付けるのは勿体無い。
餡にしっかり味が付いてる。
餡の旨みを味わうのだ。
1時間後にカドちゃんが練習終わりで合流。
ここで改めて乾杯。
かた焼きと野菜炒めの残りで皆で会食。
23時になりラストオーダーでお会計。
全然岡山の話しして無ぇじゃんか!
分かってはいたけど。

浅草橋 葉もれ日

スーパーイーグルさんが行きたいカレー屋があるんだと。
しかも浅草橋で。
あるか?
鳥越神社近くのカフェだった。
カフェ!
俺はこういう店ノーマークなのよ。
コーヒーほぼ飲まないし、MacBook持ってないし。
カフェとは無縁だ。
スタバですら人生で数回しか入った事が無い。
店に到着。
ここに店が有るな〜。ぐらいでしか感じてなかったが入店。
何だか客層が違う。
俺の行くような感じの店でも無いし、浅草橋でも無い感じ。
古民家をリノベーションしてカフェにしている。
ただお洒落。
俺らの様なおじさんは皆無。
お洒落お姉さんが席を案内。
メニューを渡された。
スパイシーチキンカレー。
キーマカレー。
そしてハーフ&ハーフ。
間違いなくハーフ&ハーフで。
木造家屋は落ち着くな〜。
15年ほど前まで何かの商店だったが、覚えてないな〜。
まさか浅草橋と蔵前がこんなにお洒落な店が来る未来は見えてなかった。
カレーが来た。
チキンは具なし系。
キーマは個体系。
チキンから一口。
お〜〜!
スパイシー!
期待と全然違う美味さ。
片手間じゃ作れんレベルだ。
チキンはスプーンで崩れる柔らかさ。
お次はキーマを。
こっちも美味いぞ!
ガパオがカレー味になった感じだが、こちらもスパイスまんてん。
辛さはチキンより控えめ。
これまた良いお味だ。
米が進む。
自家製ピクルスも美味い。
ちょっと舐めて来たが、浅草橋で知っている限り一番美味いカレーかも。
お会計してそそくさと帰る。
コーヒーぐらい飲みましょうって。

2025年9月2日火曜日

西新宿 加賀八

練習に来れた。
でも終わった後はやはり酒だった。
それでも俺の意思は固い。
今日は飲まんよ。
絶対に。
肝臓全く悪く無いのに、このままだとぶっ壊れる。
休肝日と言うか休肝期間が必要だ。
前回8ヶ月やめてみたが大したことは無かった。
家で飲まないのでという事は、雰囲気が好きなだけだ。
年末ぐらいからまた飲むのやめようかな?
8ヶ月間はめちゃくちゃ調子良かったもんで。
ちなみにこの後またラーメンに誘われるが、俺が振り切った為麺はお預けに。
皆んなやれば出来るじゃん!

上野 東京冷麺

暑さが続く。
麺は喰いたいが熱いのは嫌。
サッパリしたのを無いのかな?
スーパーイーグルさんと向かってみる。
有った!
稲荷町のこんな裏路地に。
俺が居たアキバ道場裏だ。
まぁ〜よくこんな路地裏で店始めたもんだわ。
入店。
意外にも客が結構入ってる。
えぇ〜と〜。
店員の反応が無い。
目があってんだけどな。
取り敢えず勝手に座ってみた。
目の前にメニューがある。
おろし冷麺、とろろ冷麺、豚しゃぶ冷麺、梅しそ冷麺。
まだまだある。
中でも目を引くのがグガネェ麺。
韃靼とかそう言う系だと思ったら「具が無え」の方だった。
でも今日は盛岡冷麺で。
いなりもください。
口頭で頼んだ後に分かった。
携帯でモバイルオーダだった。
恥ずかしい。
でも携帯持って無いお爺さんという体で良いだろ。
冷麺というと完全に夏に喰う感じだし、冬でも暖かい店内で焼肉喰った後という感じもする。
盛岡では冬でも喰うのか?
完全にかき氷屋とかのカテゴリーになると思うのだが、冬は温麺出すのかな?
10分ほどで飯が提供。
ザ・盛岡冷麺!
冷麺屋で冷麺喰うのは川崎にぴょんぴょん舎が来た以来だ。
麺を頂く。
モチモチシコシコの麺。
スープは甘めのほんのり酸味が。
麺はモチモチなのでどうしても噛み切れない。
これが盛岡冷麺。
いなりを付けると腹的に丁度良いかも。
帰りは秋葉道場の有った所のプラモデル屋に。
俺の柔術人生はここから始まった。
合唱。
お参り終了。

2025年9月1日月曜日

浅草橋 ぶたいちろう

今夜も酒。
と言いたいところだがまさかの烏龍茶。
悔い改めたのだ。
もう人2人の人生分ぐらい酒を飲んだ。
すでに俺の酒キャパシティはフルだ。
雰囲気が好きなだけなので酒じゃなくても居られる。
だって家で一滴も飲まないもん。
キャパはいっぱいだけどキャパは広がるのよ。
また直ぐ飲みのであろう。

柳橋 洋食 大吉

月曜の策が無い時は大吉。
安くて美味いので最後の砦。
本来はここに真っ直ぐ来れば良い。
なのだが、未だに食に対する好奇心が止まらない。
でも今日は浅草橋で決定したので大吉に向かう。
暑い。
それにしても暑い。
何とか大吉に到着。
今日は…ミートボール&から揚げ。
これで決定。
大吉って人気店だけど売り切れを見た事がない。
それだけ食材用意してんのか?
今日はすんなり座れた。
水が来たらA定食を注文。
米の大盛りは無しで。
この店は本当に賑わっている。
客が少ないのを見た事がないが、何故が長蛇の列も出来ない。
どういう仕組みだ?
10分程で定食が到着。
ミートボールはお初だ。
今日の定食も美味そうだ。
ここの唐揚げはたまに喰うが、素晴らしい出来栄え。
唐揚げからかじる。
やはり間違い無い。
衣はサクサク。
肉は汁が滴り落ちる。
肉はトゥルンとしている。
次回から揚げ定食で決定。
お次はミートボール。
柔らかくて美味しぃ〜!
小さめのロシアンハンバーグの様だ。
ひき肉団子がトマトソースで煮込まれた感じ。
いつも思うのだが、マカロニサラダだけを単品で山盛りで喰ってみたい。
飲み屋のとは違い味はそれほど濃くないが、無限に喰えそうだ。
今日も当たりの980円。
大吉に中吉以下はない。